プロクラの評判・口コミ一覧
4.28(660件)
61-70件を表示 / 全660件
体験者:小4/男の子
体験日:2021/10
兄弟で体験させてもらいましたが話し方教え方もそれぞれに合わせていただき、良くしていただきました!こどもらはマイクラが大好きなのでとてもよろこんでいて楽しんで受けられてたと思います。駐車場があるのがありがたく、個人的には自宅からでも行きやすい距離感ですが送迎は必要になるのでバスとかもあるとありがたいです塾がメインということで、教室!という雰囲気でとても綺麗で学びやすいと思う空間でした他の習い事等と比べるとですが、週1の1時間と考えると正直やや高めの印象なので、価値が分かる説明もあればと思います。子どもはたのしそうでしたが、はずかしながら、親の知識不足でもありますが、ここを習うことでどうなれる?なにができるようになる?などの話もあれば習うメリットがよりわかりやすいと思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/09
わかりやすく、親切に、丁寧に説明していただけました。体験の内容では十分な対応をしていただきました。授業内容はどんな感じでやっていそうかのイメージがつけられて、体験には十分な内容でした。通うのに家から車で、右左折を何度かしないといけなくて、少し距離があると感じました。塾の教室といえばそうですが、広くはなく、教室以外は少しごちゃごちゃしてるように感じました。我が家には高かったです。小学生にリーズナブルな料金設定であれば是非入れたい内容ではありました。どういう授業をやるかのイメージがついていなかったので、そのイメージがつけてよかった。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/08
つまづいている所に気づいてくれていました。困っている事に気づきフォローしてくれていた。チェストのお宝をゲットするためにエージェントを動かすためのプログラミングをするという内容でした。駅前で通いやすい。周りには学習塾が多くわかりやすい立地なのでは。危険な箇所は見受けられなかった。学習塾の雰囲気。隣では通常の学習塾の授業をやっておりモチベーションアップにもなるのでは。週1回の授業で15000円くらい。我が家には負担に感じる。他の習い事と比べても6〜7千円くらいが妥当なのでは。息子本人は楽しかった様子。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/07
とても丁寧でその子その子にあった体験カリキュラムであったこと、そして子供も意思を尊重しつつ授業を進めてくださり子供も安心して楽しく受講出来ました。内容も程よく、簡単過ぎ難しいすぎないところが子供が最後まで集中し受講出来たと思いました。自宅から距離があるため駐車場がないのが不便です。ただし、一人で電車に乗れるようになれば駅近なので便利かと思いました。大きい学年のお子さんが塾の時間だったため若干低学年の我が子が圧倒されているところがありました。授業内容などと比較した上で、少し月謝が高いように感じました。言語などもっと掘り下げたところまで学習出来るのであれば納得のいく金額かなと思いました。毎回受講時には目標を持ってこなせるカリキュラムとなっているところは非常に魅力的だと感じました。月謝がもう少し良心的だと即決出来たかと思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/06
皆さんとてもお若くてビックリしました。丁寧に一生懸命子供に関わってくれていて良かったです。ワールドの中の世界観の凄さに圧倒的されました。自分で考える力が付きそうだと思った。駅から近くて良かったです。一見普通の家に見えたので、本当にここで良いのか分かりづらかった。蚊が飛んでいるのは何とかして貰えると助かります。(玄関も網戸にする、虫除けの何か置くなど)安くはないが子供が興味を持ち、子供なりに楽しんで学んでくれるのなら高くないと思う。ゲーム自体好きなので、最初から興味を持てた所と集中して出来ていたことが良かった。マンツーマンなのも良かった。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
本人の能力に対して指導者のレベルが高く戸惑う様子もあったため、ついていけない印象を持った。教材や体験の内容はとても良かったです。ただ初めてのため、全てにおいてレベルが高い印象を受けました。分かりやすい立地にありました。ただ距離が遠い、駐車場が足りない、その点が不安です。清潔感があり空調も快適でした。ただ椅子が回転式だったので、落ち着かない感じはありました。設備投資等を考えると妥当な金額だと思いますが、他の習い事と比較すると高いです。回数については、月一回は用事等にあてられるので助かります。パソコンにはほぼ初めて触れたためとても喜んでいました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/06
良かったと思います。体験が一人だったので複数人に対する接し方が拝見できなかったのが残念です。マイクラ使用が、初めてのプログラミングのとっかかりとしては大変良いと思いました。自宅から遠い、塾までの経路が混む、の2点以外は問題ありませんでした。立地も分かりやすいので良いです。殺風景で冷たい印象でした。先生の少なさや教室の狭さ、机の多さなど感染対策に少し不安を感じました。高いと思いますが、プログラミング教室の相場からみれば妥当なのでは。休んだら振替えれるのが助かる。教材とカリキュラムが良いです。雰囲気は他の生徒がいなかったため正直わかりません。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
スクラッチなどのプログラミングのコースを検討していたが、マインクラフトの体験だった。マインクラフトを使ったプログラミング教材だった。テキストとしてペーパーの教材も使っていた。自宅のえきから一駅で、最寄り駅からはアクセスが良かったが、教室は縦長で横幅が無くて狭かった。教室が縦長で横幅が無くて狭かったので、集団での授業がやりずらいのではないかと思った。コースによって料金が、違うということで、マインクラフトを使う授業と、ロボットを使う授業については、少し料金が高かった。
この度は当教室の無料体験レッスンを受講して頂きありがとうございました。 貴重なご意見を頂きあ...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/06
男の若い先生で教え方があっさりしてました。優しく教えて頂いたと思います。アットホームさはなかったです。パソコンあんまし触り慣れてないですが普段Switchのマイクラをやっているので本人も受け入れてやすかったし慣れないパソコンもすぐに使い慣れてやっていたので楽しく勉強出来ると思いました。希望は家から近い都島の教室なので梅田だと木曜日は6時間授業なので自宅から学校終わりだととても間に合いそうにないです。教室がわかりにくかったです。思っていたのとは違いましたが、女の先生?もいて雰囲気も良かったです。14000円なら週2回かもしくは90分とかなら良かったです。今習ってる習い事の中で一番高いので正直迷います。マイクラ
体験者:小4/男の子
体験日:2021/05
こどもに分かりやすく説明してくれていて、個別に話しかけたり、褒めたりしてくれてたので、良かったと思います。テキストに手書きで記入しながら、段階的に分かりやすく進んでいました。もう少し机の上のスペースが広いとより良かったかなと思います。自宅からはやや遠いですが、駅からは比較的近くて、歩き易い道だと思いました。行きやすいです。雰囲気は生徒さんがいない時間だったので分かりませんが、広さも設備も特に問題無いと思いました。プログラミングスクールとしては妥当な金額なのかも知れませんが、他の習い事と比較すると、費用は高い気がします。こどもが楽しそうだったので良かったです。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |