QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1304件)
1041-1050件を表示 / 全1304件
体験者:小1/男の子
体験日:2022/10
遊んでいるのではなく、学んでいくということを楽しく分かりやすく教えてくださいました。こどもが楽しみながらプログラミングを学んでいけそうです。解説も分かりやすい教材でした。先に進みたくなるようなもので、意欲が湧くのでは。徒歩2〜3分で、送り迎えも楽です。高学年になったら、ひとりで自転車通学もするので、駐輪環境を確認したいと思います。明るくきれいでした。水槽が置いてあり、メダカなどがきれいに育てられていてよいと思いました。標準的なのではないでしょうか。マンツーマンでやっていただけそうなので、妥当だと思います。執拗な勧誘などがなく、好感が持てました。初めて伺ったので、孫は色々なものに興味津々、落ち着きがなくご迷惑をおかけしました。
体験者:小4/女の子
体験日:2022/09
新しい場所に緊張してしまうのですが、優しく接してくださり緊張が解けました、丁寧に指導して下さいました。少し難しいかなと思う内容ですが、ヒントの動画も丁寧に作られていて親しみやすく、それが分かるようになるのが楽しいようです。駅に近く、分かりやすい場所にあります。子どもはエレベーターに乗ることに慣れていませんが、何度か送迎していけば慣れてくると思われます。明るい教室で、先生方の目が行き届く机の配置で、個々のスペースでは生徒は集中できると思います。少々高めかなと感じますが、2~3年で終えられる設定とのことですので、子どもの将来の可能性の1つと考えると納得できる価格だと思います。案内が丁寧で分かりやすい。スタッフの方が親切で優しいです。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/09
個別に時間をとっていただき、丁寧に対応していただきました。基本的には自分で進めていき、わからないことがあれば講師が手助けをすると教えていただきました。ストーリーに沿ってすすめ、クリアするとアイテムがもらえます。男の子が好きそうだなと思いました。タイピングは、手の位置がわかりやすく示されており、初心者でも無理なく進めていけそうだと感じました。自宅から近いため、高学年になったら1人で自転車で通えそうです。駐車場が1台ありました。先生の目が届く、少人数の教室でした。1人1台ずつPCが用意されえおり、清潔感がありました。プログラミング教室としては、これくらいかなと思う。授業料の他に必要経費がかからないのがいいなと思います。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2022/10/04
優しくて話しやすい先生です。先に教えてしまわずに、出来るだけ本人に考えさせるようにしてくださるのでとても良いと思います。もともとパソコンなどの機械系やゲームが好きな息子。パソコンでゲーム感覚で進められるので楽しくて仕方がない様子です。最近少しずつ難しい部分も出てきたようですが、それもやりがいに繋がるようです。宿題があればいいのに…と信じられない発言も出てきました。今は車で送っていますが、良い気候になってきたので自転車で通わせようと思います。近くに駐輪場もあり、通い安いです。なんと、息子が通う日時には他のお子さんがおらず実質マンツーマン状態です。他のお子さんがいても楽しいでしょうが、結局はパソコンに向かうので1人でも全く問題はなく、かえって先生に質問もしやすいのでラッキー!と思っています。確かに安い習い事ではないですが、ロボットプログラミングに比べると安いと思います。本人も前のめりです...
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2022/10/02
対人学習ではないので学習態度を見てくれるのか心配だったが、きちんと見ていてくれるタブレットを使って自分で進めていく学習対人学習ではないイヤホンだけ持参していけばいいので、身軽に行ける駐車場が少しせまいのと台数があまりないので待っている車が多いと不便アクセスはいいと思います設備はいいと思います教室は非常にきれいでしたただトイレが少ないのが気になりました週一だけなので月謝は少し高いかなと思いましたが、兄弟割があるのは助かります
体験者:小5/男の子
体験日:2022/09
先生方は皆さん清潔で、優しい口調の方が多く、目線を合わせて話してくださいました。パソコンでの学習は、学校の単元ごとになっており、1つ1つが短いので、集中力のもたない子供でも飽きずに行えそうなので、良いと思います。間違いがあると、赤色で光っているので、先生方にも伝わりやすく、主張をしずらい子は特に助かると思います。立地も問題なく、駐車場も十分あり停めやすいので、何不自由なく通えそうです。看板が大きく、間違えようがないお気遣いはありがたかったです。自席には無駄なものが置いてないので、良いと思います。ただ、他塾生との距離感は近いので、その辺りの配慮はお願いすると思います。子供が通うにあたり、合うか合わないか、実際にはわからないこともあるので、入塾金がなく、始めやすいところはありがたいです。教室長や先生は、自身も勉強されているということで、受験生になっても、子供の気持ちを理解し寄り添っていた...
体験者:小6/男の子
体験日:2022/09
引っ込み思案な子供ですが、先生が急いで答えを教えるというより子供の意見を尊重して答えを出すのを待つといった指導をしてくださったのが印象的でした。ゲーム仕立てで子供でも馴染みやすく一見難しそうなプログラミングもメニューに沿って楽しく学べそうだと感じました。徒歩圏内に教室がないため車での送迎となりますが、そこまで苦になるほどの距離ではないです。高校受験に向けてか教室に生徒さんが多く居る印象を受けましたが、授業自体は静かに集中して取り組めると思います。プログラミングを週に一度の授業で受けると考えるとこの価格帯は妥当な料金設定だと感じます。プログラミングのステージをクリアできたことを子供が喜んでいました。楽しく学べることは継続していくためにとても重要だと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/09
丁寧にお電話をいただきました。お忙しい中体験をさせていただき、プログラミング以外の教室(塾)のことも教えていただきました。プログラミングの基礎としての課題を、パソコンを使って個々にあわせてクリアしていく形式でした。基礎となるプログラミング課題をわかるまで学習するので、満遍なく学べそうです。見学はできませんでしたが、最後に先生から説明がありました。玄関ホールに入ると音が鳴り、大通りの角に面していて明るく人通りもあるので、遅くなっても安心です。塾内の教室を使ったレッスンで、同じような年頃の子が授業を受けていましたので、子どもは安心感があったと思います。習い事としては高い方と思いますが、プログラミング教室としては安い方だと思います。入会金は不要ですが、施設設備費等がかかるそうです。成績判定システムを使い、個別に指導していただけるようで、各々の能力に合わせて学べそうです。子どもはscratc...
体験者:小4/男の子
体験日:2022/09
体験前の電話の対応は、丁寧で好印象だった。体験後もう一回体験してもいいという事で、次の体験の日付けも決めてもらった。教え方は、優しく教えてくれたと子供が言っていた。ゲームを作りながらプログラミングの基礎を学ぶという教材だった。プログラミングをある程度習得すると、4段階あるプログラミング能力検定が受けられるそうです。授業の最後に毎回タイピングの練習をするそうです。駅に近く、駐車場も10台位車が停められる。自転車もけっこう停められる。隣りにコンビニがあり、帰りに買い物も出来る。綺麗な室内で普通の塾と一緒になっていて、スペースは充分にあるが広すぎず、目が行き届く環境だと思った。他の習い事に比べると少し高い気がするが、プログラミング教室だと普通なのかなと思った。授業料金の他に、教室の維持費がかかる。入会金は、無料だと言っていた。先生が優しそうで良かった。料金も最初の説明でしっかり教えてくれた...
体験者:小4/男の子
体験日:2022/09
受付の方も、説明頂いた方も、体験の先生もどの人も親切で丁寧で、子供も教えてくれた先生優しかったと言っていました。作る内容のゲームも面白そうでしたが、最後にタイピングの練習もあるのが良いと思いました。駅からは遠くないですが、自転車で通うなら置き場所をどうしたらいいかと思っています。大人数の授業形式ではなく、個人のスペースで取り組めるので、集中して学べそうでした。他の習い事よりは少し高いですが、月謝以外の費用はかからないので妥当なのかなと思います。子供がここに通いたい!と思う授業をしてくれて、雰囲気も明るかったので、とても良かったです。また色々と情報も教えてもらえて、サポートをしてもらえる安心感もありました。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |