ロボ団の評判・口コミ一覧
4.52(413件)
41-50件を表示 / 全413件
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/02/25
本人が楽しそうにやっています。きっとわかりやすく教えていただけているのだと思います。直感的にプログラミングができていたようなので、小学生低学年でも無理なく始められました。駐車場は少し狭いと感じました。もう少し感覚を広げてもらえると助かります。他は特にありません。明るい教室で学ぶ環境は良かったと思います。教室の広さは人数に対しては適切だと思います。高額な機材を購入する必要がなかったので、始めるにはとても良いと思います。必要なら機材を増やせると思います。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/02/25
授業は、楽しく、子供が興味を引き出す教え方をしてくれています。難しすぎず、簡単すぎず、考えてやるレベルで、ちょうど良い様です駐車場があり、通いやすいです。看板もあり、分かりやすく、待合スペースもあります。クラスの人数もちょうど良い。待合スペースがあるので、ロボ団中に待てるので、ありがたいです。色々な教材を利用するので、楽しくやれています。回数も教材もちょうど良いと思います。先生が明るくて、子供が楽しく取り組めています。特にありません。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/02
どの先生方も子供との接し方が素晴らしく、丁寧に授業を進めていた。保護者への対応もよく、親身になって話を聞いていただけた。LEGOを取り入れることで、子供の興味を持つことができている。また、年間を通してカリキュラムが組まれており、休んでも補講していただけるので、その点は問題なさそう。エディオンの一角に教室を設けており、ピアノ売り場の横にあるため、少し音が気になる。モニターも大きく、タブレット端末も問題なく使えた。たまにWi-FiかBluetoothが切れることがあったが、臨機応変に対応していただけた。相場がわからないが、新しいことを学ぶ場でもあり、先生の数を考えると妥当な金額と思われる。駅前で駐車場も無料で止めれるため、通いやすさは問題ない。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/02
明るく丁寧に教えてくださいました。親として隣で聞いていましたが、この先生に教えていただけるなら、という安心感がありました。新しいコースへの移行期間のようで、まだ未整備のコースもあるようでした。期待も込めて、満点とさせていただきます。家からも学校からも近く、状況によっては学校からも直接行く事もできるため、アクセスはバツグンです。広いです。部屋が複数あるようなので、窮屈ではなくのびのびと学習できそうです。このコロナ化という意味でも安心感あります。入会金と月謝以外の料金がかからないのはいいです。とても良心的価格設定だと思いました。教室の雰囲気も良さそうな点。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/02
講師の皆さまに優しく接していただいたので、緊張していた子どももすぐにリラックスして取り組めていたプログラミングが初めてでも分かりやすく説明してくれていた。質問もしやすい雰囲気を作ってくれていた。家からも近く、駐車場・駐輪場もあるので通いやすい。同じ建物内にもすぐ近くにもお店があるので送り迎えのついでに買い物をして待っていられる。まだ新しい施設ということもあり、キレイで明るい雰囲気だった。入口もしっかり施錠されていてセキュリティ面でも安心できる。他のプログラミング教室との比較は出来ないが、月3回のレッスンだと考えると現在通っている他の習い事と比べて高い印象。本人がプログラミング教室に対して少し消極的だったが、体験授業に参加したら自分から「楽しかったから絶対通いたい」とやる気になったこと
この度は体験会へご参加いただき、誠にありがとうございました! 体験会では、お子様がとても...
受講時:年長~現在/男の子
投稿日:2023/02/18
幼稚園年長のわが子は思ったことがそのまま口に出る年頃ですし、親からしてみれば講師に対するわが子の言葉遣いにもハラハラしますが、決して嫌な顔をせずに対応してくださっており、安心して預けられます。また、ロボットの組立から脱線気味の時であっても、優しく軌道修正してくださいます。レゴ エデュケーション SPIKEを使用しているようです。子どもにとっては家にもあるレゴブロックと同じ感覚でロボットの組立ができ、さらにはそのロボットが動く・動かせるという点が気に入っているようです。他には、SPIKEのパーツ名が単語帳になったものがあります。自家用車で送り迎えをしています。駐車場は2ヶ所あり、教室の建物下と、建物から50m程離れた位置にそれぞれあります。建物下は駐車スペースが狭いので、他の車が駐車してある際は利用しにくい印象です。建物から離れた方は、未舗装の駐車場です。駐車スペースを区切るロープが見...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/02/18
丁寧に優しい口調で親しみやすく接してくれる先生のおかげで子どもものびのびと通えていますLEGOと同じような教材なので親しみやすく動かせる事で子供の楽しみが普通のレゴの何倍にもなっていると感じました。授業内容も2人1組体制で小さいうちは慣れるまで大変な事かもしれませんが、協調性も鍛えられてとても良いと思います。駐車スペースは十分あります、教室から道路へ出る時は歩道が狭いので子どもが飛び出すと怖いなと思う時があります。無駄なスペースなく最小限に行われているように思います。できればもう少し広いスペースがあるといいなとも思います。ほかの習い事に比べて1回あたりの料金は高く思いますが、初期費用として教材費等がかかっていないので妥当なのかと思います。
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2023/02/17
息子の言葉にもしっかり受け答えしてくださり、息子本人も先生との会話を楽しみながら授業に取り組めています。2人の先生が見守ってくださるので、優しさもあり、しっかり大切なことを教えてくださっているように感じます。また未就学児なのでプログラミングに直結して携わっていないのですが、レゴブロックを使用してロボットを作るなど、年齢に合わせて楽しめることからやってくださるので良いと思います。駅まであり、車での送迎も可。屋根付きの駐車スペースは少し狭く感じますが、砂利の広い駐車場もあるので問題ありません。アットホームな雰囲気で、先生との距離も遠すぎず近すぎずだと思います。相場がわからないのですが、教室で用意してくださるレゴブロックと、持参のタブレットで行うので妥当かなと思います。本人が頑張った分だけご褒美として「ダン」がもらえるのですが、お金感覚で貯金もでき、計算の勉強にもなります。宿題として筆記の...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/02/06
メインに教える先生とアシスタントの先生で連携して少人数教室でロボット制作とプログラミングを行っている先生はどのようなロボットを作るのか。ブザーやセンサーの働きについて教えた上で、生徒はプログラミング制作パートとロボット制作パートの二人一組で行っている校舎は太田駅前にあり、駐車場もそれなりの数が確保されているただ、大きい車だと駐車場が狭く停めにくいロボットの制作キットは一人一つずつ確保されており大型モニターとホワイトボードで授業が行われている他社もそうであるがこの類いの教室は月謝が高い印象クラスが上がって行くに従い月謝も上がって行くシステムしかし子供本人のモチベーションが大切だと思う
体験者:小1/男の子
体験日:2022/12
とても丁寧に優しく対応して下さいました。下の子を連れての見学だったのですが、下の子にも配慮してくださり助かりました。自分で作ったロボットを動かすという作業は、子どもにとってとても興味が湧くと思います。商業施設内ということで、快適な場所で親も待機できるのがありがたいです。赤ちゃんと一緒の送迎なので、そのような方にはおすすめかと思います。とても衛生的で綺麗でした。また、教室の扉が無くとても開放的でした。ただ、椅子に座った時に足がつかない高さのもので残念でした。小学校の習い事としては少し高いと感じましたが、生徒の人数を考えると適切かと思います。子供が躊躇することなく発言できる環境だったので、雰囲気がとてもよいと感じました。
この度はロボ団流山おおたかの森S・C校の体験会にお越し頂き誠にありがとうございました。 ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。