STEMON(ステモン)の評判・口コミ一覧
4.36(94件)
51-60件を表示 / 全94件
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2022/04/29
代表の先生は温厚な方で、他の講師、スタッフの方も子供の指導に慣れており、信頼しています。ロボット作成を1時間、その後、文章問題に特化した算数の授業を1時間と、合わせて2時間授業ですが、息子は嫌がるどころか楽しんで通っています。街中にあり、利便性が良く、人通りの多い場所にあるので通いやすいです。初日、一人で通う息子は、お教室の場所が分からなくなり、駅前で若いお兄さんに声を掛け、その方がスマホで調べてくれたそうです。(親切な方で良かった!)検索ワードは、「高級パン屋さんの近く」だったそう。適度な広さで、アットホームな感じのお教室です。生徒さんが作成したロボットが展示されていたり、見たことのない教材に興味をひかれます。以前、オンライン授業のプログラミング教室に一年を費やしました。プログラミング(ロボ作成)と算数授業を合わせて、ほぼ同額。ステモンは、対面授業で、振替などの相談にのって下さり、...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/02
若い女性で子供は構えることもなくスッと馴染んでいたように感じます。話し方も優しく好印象でした。教え方はまだ体験の本の一部しか見ていないのでわかりませんが、期待できるかなと感じます。ブロックやタブレットを使うようです。体験はブロックがメインでした。また読み解き算数ではスケッチブックを一冊使って、問題を解いて行くようです。教材費は他のところに比べたら安い方なのかなという印象です。駅は近いので便利です。大通りに面しているので迷うことはほとんどないかと思います。教室は明るくて、広過ぎず狭すぎず良い印象でした。椅子やテーブルも子供が使用しやすいサイズになっています。プログラミングは料金が高めであるのは承知の上でしたが、週一回の料金だと高いなというのが正直な感想です。他に教材費も毎月かかります。読み解き算数の授業も受けることにしましたが、こちらは授業回数に対しての月謝は高いと思います。しかし授業...
体験者:年長/男の子
体験日:2022/02
子供の様子、興味を感じながら、聞きやすいように分かりやすく説明していた。それに対して子供も良く聞いていた。スケッチブックで図や写真を使い、力学関係の説明をしているのは、子供にとってわかりやすそうで良かったと思う。最寄駅の柏の葉キャンパス駅から徒歩10分ほどで着くのでアクセスは良好。講座前後でららぽーと柏の葉によれるのもいいと思う。こじんまりとした教室で、最大10名ほど教えられるようなサイズの教室かと思います。特段問題はありませんでした。全体的な内容として良いと思いますが、それに見合うコストとして考えると高いと思いました。使用しているブロック系の教材は、良質だと思った。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/01
穏やかな先生で、子供の興味をひきながら、子供の考えにそって、一つ一つを褒めてくれる。親なら待てずに、すぐに手を出してしまいそうなところを、ヒントを与えてくれながら達成させてくれました。プログラミングやロボット作りの教材は、お教室にある物を共有し購入はないとのこと。算数の文章問題は、「ハッ」とした気づきやヒラメキを感じる問題で、子供に合わせて登場するものを変えたり、絵にして答えを導き出す面白いものでした。JR、私鉄の駅から近く、利便性が良い。街中にあり、人通りも多い分かりやすい場所なので子供が1人で通えると思いました。手狭な感じはしますが、アットホームな感じで、キチンと整頓され、きれいにされていると感じました。これまで通っていたプログラミング教室は、全てオンライン授業で、教材も高額でした。授業料は、ほぼ変わらず、対面で少人数の生徒を一人一人みて貰えるのなら納得できます。これまでの課題の...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2022/01/28
子供達へ優しく接しており、話しかけ易くしているので教室内の雰囲気を良くしていた。歯車の組合せやタブレットを使用しスクラッチでの作品制作を行なっていた。また、それを見せ合ったりプレゼンしており、ただ勉強するだけでなく自分で考えて発信するということも行なっており良いと感じた。学校から近くにあり、送り迎えをするにあたっても駐車場が広く混雑することもない為とても通いやすい。学年違いや隣町の子がいるが全員が仲良く雰囲気も良い為、子供が毎週楽しみにしている。机や椅子もきれいで良いと思う。通常の通信教育や学習塾に比べると少し高い。ただ、その他プログラミング教室と比べると同程度なのでプログラミング教室という形態では普通なのではないかと思う。子供は自分で作った物を見せ合い、お互いにどうなっているか等楽しそうに行なっていたのでコミュニケーションの練習にもなって良いと思う。特になし。特になし。
体験者:年少/女の子
体験日:2021/12
体験までの案内はとてもスムーズで、資料提供やご説明もとてもしっかりしており、勉強になりました。とても優しく明るい先生でしたので、子どももうちとけて体験できました。体験したのは、よみとき算数です。年齢に合った教材(さんすうの文章問題の書かれた画用紙)を提供してもらい、絵を描き込みながら少しづつ考えさせる内容でした。イメージを絵にしていく作業がそれなりに必要なので、我が子にはちょっと早いかな?と思いましたが、他のお子さんの取組も紹介していただき、早くから始めても、具象化してく能力も思考力も少しづつ成長していく様子がよく分かりました。比較的安全な地域・場所にあり、駅からも遠くなく、分かり安い場所にあると思います。近くには有料駐車場がたくさんあります。まだ新しいせいか、土足で入る教室にもかかわらず、きれいに整えられていました。多くの子どもたちが入るとちょっと手狭と感じるかもしれません。STE...
体験者:小3/女の子
体験日:2021/11
理科、数学の知識も豊富でどのような意図があって、プログラミングの授業を行なっているのか詳しく説明してくださったので、良かったです。内外のテキストは使っていないようで、独自のカリキュラム、テキストがあるので、良いと思いました。授業は詳しく見ていませんが、子どもが楽しんでいたので参加して良かったです。ユニオン通りからすぐなので、保護者の送迎もしやすいと思います。夕方も明るいので、小学生も一人でも通いやすいと思います。プログラミング教室の中では、教室の広さが余裕あると思いました。ソーシャルディスタンスも保たれて、コロナ対策もばっちた。安くはないので気軽に入会するよりは先を見越して、どのコースまで進みたいのかある程度考えてから入会する方が良いと思いました。教室や授業の雰囲気も保護者もなんとなく把握できたので、参加して良かったです。先生も子どもに慣れていて扱いが上手でした。
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
扉を開けて挨拶をすると優しく挨拶を返して下さり、終わりの挨拶も、ありがとうございましたやさようならがきちんと言える子になって来た様に思います。家庭と園しか知らないので、挨拶が身について良かったです。身近な問題や建造物などを取り上げて勉強出来る様になっていたので、子供も取り組みやすいのではないかと思います。駐車場も複数あり、停めやすいと思います。駅からは少し距離があるので、車で行く以外の選択肢はないかと思いますが、駅近だと駐車場が狭いので、今の立地の方が通いやすいです。2階が教室のため、日当たりが良く、学びやすい環境だと思います。設備も問題無いと思います。月2回のレッスンのため、時間に換算すると高いように感じる面もありますが、教材費を揃えるなどの負担は無いので仕方ないかなと思います。教室で習った内容や作った作品の写真をメールで送っていただけるため、勉強の成果が分かります。子供も毎回楽し...
楽しく学んでいただけているようで嬉しく思います。また成長を感じていただけているようで感激です。...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/10
体験までの案内や接し方についてスムーズで良かった。指導方針も個性を生かすという方向なので良いと思う。歯車を使用しての体験でしたが、仕組みを知ることが好きな子なので楽しそうにしていました。スクラッチについても自分で楽しく考えてやっていたので良かった。通っている学校の近くなので立地は良いが、学校帰りに寄れる時間であえばもっと良かった。綺麗で静かそうなので良いと思う。実際に通う場合は集まる人数によっては狭いかもと思いました。同じ週1回の習い事と比較したら少し高いかなという印象はありました。ただ、同様のプログラミングと比較はしていないので何とも言えないとも思います。子供がこのような分野に興味を持っているのは知っているが、見てあげる時間がないので楽しそうに作っているのが良かった。
この度は、ご体験いただきありがとうございます。 本教室では、講師から一方的に教える環境ではな...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/08
熟練されたスタッフの方で、プログラミングについての知識が深かったです。母親は、詳しくないので、参考になりました。小学生に分かりやすく、声かけしたり、すぐに手助けするのではなく、子どもに考えさせる時間もあるので、思考力も高まりそうです。ロボットを組み立てて、PCで操作して、動かせる、という体験授業でした。内容は他のプログラミング教室と似ていました。1授業、60分なので体験でも時間が足りないくらいでした。子どもはもっとやりたい!と言い、楽しんでいました。近くにショッピングモールがあるので、通いやすいですし、帰りに夕飯を食べて帰宅することもできます。雨天時も駐車場があるので、便利かと思います。明るくポップな雰囲気の室内でした。こじんまりとしていて、少人数制なので、入会してからも先生に質問しやすい感じがしました。プログラミング教室は高額なイメージですが、ステモンも安くはないので、すぐに入会に...
ご体験にお越しいただきありがとうございます。 お子様が楽しんでいただき嬉しく思います。講師一...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社ヴィリング |
---|---|
スクール名 | STEMON(ステモン) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~小学6年生 ※各教室で対象年齢が異なる場合がありますので、直接お問い合わせください。 |