TECH CAMP(テックキャンプ)の評判・口コミ詳細
投稿日:2024.01.27 /
職種:メーカー/製造業 /
在籍情報:卒業生 /
投稿者:20代男性
★★★★★
5.0
|
自社開発企業
|
厚生労働省の補助金を使えば金額以上の価値を受けれる。スキルアップと転職を叶えた人が同期の中でも多かったです。
★★★★★
5.0
アップデートされるテキストのカリキュラムに、画面共有で質問できるメンターサポートが強いです。
★★★★★
5.0
レスポンスが早く、解答だけではなく、解くまでの過程やメンタルの部分でも助けられました。
★★★★★
5.0
厚生労働省の補助金があると実質負担安く受講できるから。補助金がないと高いので手が出なかったと思います。
★★★★★
2.0
学習時間、メンターサポートの時間が決まっていたから。アルバイトなどシフト制の仕事なら両立可能でしたが、基本的にはフリーで時間を使える人向けだと感じました。
(一時的な事情も含めて)働いていない状態
就職・転職活動に活かしたかったから
独学をした経験あり
・インターネットで検索し、技術ブログなどを読んだ
★★★★★
5.0
スムーズに転職活動ができたのはメンターさんのおかげです。目標が叶いました。
2/2社
通過率 100.0%ないです。
見込み残業代がある会社はよく調べてみた方がいい。会社側はなぜ残業時間ゼロでも見込みでお金をくれるのか?その理由を考えてみてください!
★★★★★
5.0
親切で押し売りの感じがなかったです。対応してくれた方からアドバイスをけてモチベーションを上げることができました。
自分の持っているパソコンのスペックで受講できるのか?について詳しく教えてくれました。
転職保証の範囲について、私のエリアでは保証外ですが大丈夫ですか?と釘を刺して欲しかったです。言ってくれていたかもしれませんが、印象に残っていませんでした。
★★★★★
5.0
リアルタイムで画面を共有して教えてくれる。解決するまでの流れがよかったです。
(一時的な事情も含めて)働いていない状態
メーカー/製造業
4時間~8時間程度(平日)、1時間~2時間程度(休日)
・ノートパソコン(Mac OS)
スクールからの指定:あり
・(スクールの用意したコミュニティなどで)受講生同士で交流した
オンライン授業でのみ受講した
2022年10月 ~ 2022年12月 (3ヶ月間)
437,800円
・小テスト形式の課題があった
・成果物(Webページなど)を作り上げる課題があった
※ スクールの口コミは、通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコキャンパスの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社div |
---|---|
スクール名 | TECH CAMP(テックキャンプ) |
スクール種別 | プログラミングスクール |
目的 | 学習/スキルアップ 、 就職/転職 |
費用/体験授業 | 給付金対象コースあり 、 返金制度あり 、 分割払いあり |
フォロー体制 | 未経験OK 、 転職支援あり 、 無料カウンセリングあり 、 メンタリング・サポートあり 、 チャットサポートあり |
対象/学び方 | 地方でも受講可能 、 働きながら学べる 、 夜間/土日も学べる 、 学歴不問 |
通学スタイル | オンライン(講義) |
授業 | 短期集中コースあり |
プログラミング言語 | Ruby 、 JavaScript 、 HTML+CSS 、 SQL |
WEBアプリケーションフレームワーク | Ruby on Rails |
インフラ/クラウド | AWS |
学べるジャンル | WEBアプリ開発 |
東京都、WEBデザインスクール
2025.04.16 | コエテコ by...
2025.04.15 | コエテコ by...
2025.04.17 | コエテコ by...
2025.04.16 | コエテコ by...
2025.04.18 | 夏野かおる
2024.11.06 | コエテコ by...