TECH CAMP(テックキャンプ)の評判・口コミ詳細
投稿日:2022.05.12 /
職種:サービス業 /
在籍情報:卒業生 /
投稿者:20代男性
★★★★★
2.0
|
自社開発企業
|
転職コース
当時は学習内容が詰め込み式だったので、私のようなプログラミングを0から始める人にとっては苦難を強いられるスクールです。
★★★★★
3.0
カリキュラムの範囲としてはフロントエンド、バックエンド、AWSと幅広い学習はできましたし、カリキュラムが終わったとしても転職サポートは最後までしてもらえたので高評価。逆に10点にならなかった理由としては、詰め込み式なので、理解せずにとにかくカリキュラムを進めていくスタイルは評価できなかった点です。
★★★★★
3.0
講師にはレベルとして当たり外れがありました。スクールではカリキュラムに沿って自己学習し、わからなければ循環している講師を捕まえて質問するスタイルでした。優秀な講師を捕まえられればわかりやすく説明してもらえます。逆にプログラミング経験0でテックキャンプに入社してきた人が講師をしている事もあるので、説明が下手な人もいました。
★★★★★
2.0
正直高い。自分への将来的な自己投資と考えれば安いかもしれません。ただ、裏事情では、昔は30万、40万くらいで受講できたらしく、当時60万だった理由は人件費などの問題で毎年のように受講料が上がっているとのこと。
★★★★★
1.0
当時のスクールでは週60時間の受講が最低限度でしたし、当時の私のスキルとしては対面でなければ学習できなかったため、仕事をしながらのスクールは不可能でした。
(一時的な事情も含めて)働いていない状態
就職・転職活動に活かしたかったから
まったく経験なし
★★★★★
4.0
真摯に自分のやりたいことを汲み取ってくれたり、自分の苦手な面接対応にもサポートしてくれた。
2/5社
通過率 40.0%★★★★★
4.0
カリキュラムとしてはわかりやすい説明でしたが、実際に入ってみて感じるデメリットというのも少なくなかったです。
★★★★★
4.0
何度も挫折しかけた私に声をかけてくれて、フォローしてくれた。
(一時的な事情も含めて)働いていない状態
サービス業
8時間以上(平日)、8時間以上(休日)
・ノートパソコン(Mac OS)
スクールからの指定:あり
・(スクールの用意したコミュニティなどで)受講生同士で交流した
対面授業のみ受講した
転職コース
2019年08月 ~ 2019年11月 (5ヶ月間)
600,000円
・小テスト形式の課題があった
・成果物(Webページなど)を作り上げる課題があった
・チームでの開発課題があった
※ スクールの口コミは、通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコキャンパスの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社div |
---|---|
スクール名 | TECH CAMP(テックキャンプ) |
スクール種別 | プログラミングスクール |
目的 | 学習/スキルアップ 、 就職/転職 |
費用/体験授業 | 給付金対象コースあり 、 返金制度あり 、 分割払いあり |
フォロー体制 | 未経験OK 、 転職支援あり 、 無料カウンセリングあり 、 メンタリング・サポートあり 、 チャットサポートあり |
対象/学び方 | 地方でも受講可能 、 働きながら学べる 、 夜間/土日も学べる 、 学歴不問 |
通学スタイル | オンライン(講義) |
授業 | 短期集中コースあり |
プログラミング言語 | Ruby 、 JavaScript 、 HTML+CSS 、 SQL |
WEBアプリケーションフレームワーク | Ruby on Rails |
インフラ/クラウド | AWS |
学べるジャンル | WEBアプリ開発 |
青森県、動画編集スクール、スマホアプリ開発
2025.03.28 | コエテコ by...
2025.03.28 | コエテコ by...
2025.03.24 | コエテコ by...
2025.03.28 | コエテコ by...
2025.03.04 | 夏野かおる
2024.11.06 | コエテコ by...