TECH CAMP(テックキャンプ)の評判・口コミ詳細
投稿日:2022.07.12 /
職種:サービス業 /
在籍情報:卒業生 /
投稿者:30代男性
★★★★★
4.0
|
社内SE
|
プログラミングだけでなく環境構築や周辺知識を基本から学べたことや質問への返答レスポンスの速さに魅力的に感じたから
★★★★★
3.0
カリキュラムの終盤にてPFを作る段階になると質問ができなくなることや、難易度設定や達成目標時間設定が正しくないように感じる
★★★★★
5.0
メンターさんの質はとても良いと思いました。優しく丁寧な対応に好感を持つことができます。心の支えにもなります。
★★★★★
5.0
個人的には安いと感じました。さらに現在は専⾨実践教育訓練給付⾦制度?などを使えばお得に受講できるため
★★★★★
1.0
短期集中コースでは、時間割やグループワークの時間が決まっているため
(一時的な事情も含めて)働いていない状態
就職・転職活動に活かしたかったから
まったく経験なし
★★★★★
3.0
CAさんに当たりはずれがあります。当たりのCAさんだと、相談や希望をしっかり聞いて斡旋や紹介などをしてくれます。
2/50社
通過率 4.0%特にありません。志望動機なども根気強くブラッシュアップをしてくれます!
未経験エンジニアという大きな枠を掘り下げて絞る必要はあるかと思います。
★★★★★
4.0
質問にはなんでも答えてもらうことができたため、入会前の不安点を払拭できました。
スクールのこと、1日の流れ、就職活動について、PCについてなど
そのまま例を使わせていただきます。エンジニアの平均年収について知りたかった、どのような言語を学ぶと有利なのか教えてほしかった。
★★★★★
4.0
カリキュラムの中盤まではかなり手厚いです。終盤では自作のPFを作りますがここでは一切質問ができませんし、カリキュラム以外は質問をしても断られてしまいます。
(一時的な事情も含めて)働いていない状態
サービス業
8時間以上(平日)、4時間~8時間程度(休日)
・ノートパソコン(Mac OS)
スクールからの指定:あり
・(スクールの用意したコミュニティなどで)受講生同士で交流した
・自分なりの成果物を作り、スキルアップを実感しやすいようにした
オンライン授業でのみ受講した
2022年07月 ~ 2022年09月 (3ヶ月間)
600,000円
・小テスト形式の課題があった
・成果物(Webページなど)を作り上げる課題があった
・ポートフォリオ制作の課題があった
※ スクールの口コミは、通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコキャンパスの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社div |
---|---|
スクール名 | TECH CAMP(テックキャンプ) |
スクール種別 | プログラミングスクール |
目的 | 学習/スキルアップ 、 就職/転職 |
費用/体験授業 | 給付金対象コースあり 、 返金制度あり 、 分割払いあり |
フォロー体制 | 未経験OK 、 転職支援あり 、 無料カウンセリングあり 、 メンタリング・サポートあり 、 チャットサポートあり |
対象/学び方 | 地方でも受講可能 、 働きながら学べる 、 夜間/土日も学べる 、 学歴不問 |
通学スタイル | オンライン(講義) |
授業 | 短期集中コースあり |
プログラミング言語 | Ruby 、 JavaScript 、 HTML+CSS 、 SQL |
WEBアプリケーションフレームワーク | Ruby on Rails |
インフラ/クラウド | AWS |
学べるジャンル | WEBアプリ開発 |
青森県、動画編集スクール、スマホアプリ開発
2025.03.28 | コエテコ by...
2025.03.28 | コエテコ by...
2025.03.24 | コエテコ by...
2025.03.28 | コエテコ by...
2025.03.04 | 夏野かおる
2024.11.06 | コエテコ by...