プログラミングスクールZeroPlusの評判・口コミ詳細
投稿日:2025.10.14 /
職種:サービス業 /
在籍情報:卒業生 /
投稿者:20代女性
★★★★★
4.0
|
今取り組んでいる途中
|
講師の先生方は非常に親切で、質問にも丁寧に対応してくださり、サポート体制が整っています。
サービス内容も充実しており、4か月でWebサイトを一から構築する力が身につくよう、実践的なカリキュラムが組まれています。
授業は少人数制と集団があり、集団は講師が2〜3名体制で対応してくださるため、安心して学べます。
ただし、満点をつけられない理由は、時間の確保が難しいとサービスを十分に活用できない点です。
オンデマンド学習や課題提出、実践制作など、自主的に取り組む姿勢が求められるため、学びの質には個人差が出やすいと感じました。
時間に余裕があり、積極的に学べる方には非常におすすめですが、働きながらや学業と並行する場合は、事前にスケジュール調整が必要です。
★★★★★
3.0
4か月という限られた期間の中で、すべての内容をオンライン授業で網羅できない点は残念に感じました。
アンケートは頻繁に実施されており、授業内でもオンデマンド動画の内容を扱ってほしいと、受講期間中に何度も要望を提出しました。
また、運営トップの方と直接お話しできる機会があった際にも同様の意見を伝えましたが、「今後改善していく予定」とのことで、在学中には反映されませんでした。
卒業生の話によると、現在のカリキュラムは以前より改善されており、日々アップデートされているとのことなので、今後も受講生の声を取り入れて改善されていくことを期待しています。
ただ、受講料を支払っている立場としては、対応のスピードや重みが十分とは言えず、その点は非常に残念でした。
全授業に補講としてオンデマンド動画が用意されていますが、内容が分かりやすいとは言い切れず、個人的には理解に時間がかかる場面も多かったです。
★★★★★
5.0
講師の方々はどの方も非常に丁寧で、分かりやすく教えてくださいます。
高圧的な雰囲気は一切なく、皆さんが優しく寄り添ってくださるため、安心して質問や相談ができる環境です。
中には現役のフリーランスとして活躍されている方もいらっしゃり、実務経験に基づいた具体的なアドバイスをいただけるのも大きな魅力です。
授業では例え話を交えながら説明してくださるので、専門的な内容も理解しやすく、オンライン授業でも高い理解度を得ることができました。
また、授業の雰囲気もアットホームで、緊張感なく集中できる空気づくりをしてくださいます。
Slackでの質問対応も丁寧で、疑問点をすぐに解消できる体制が整っていると感じました。
講師同士の連携もスムーズで、受講生一人ひとりに対してきめ細やかなフォローがあり、学びやすい環境が整っています。
技術面だけでなく、精神的にも支えてくださる講師陣の存在は、学習を継続する上で非常に心強かったです。
★★★★★
4.0
条件を満たせば受講料の半額が補助金で支援されるため、実質的な負担はかなり軽減されます。
内容の充実度を考えると、この金額は非常にリーズナブルだと感じました。
ただし、それはあくまで「時間をしっかり確保できる人」にとっての話です。
毎日8時間以上、週7日学習に充てられるような柔軟なスケジュールが組める方であれば、教材やサポートを最大限に活用でき、受講料以上の価値を得られると思います。
特に、今後転職を目指す方や、フリーランスとして活動していきたい方にとっては、実践的なスキルが身につくため、非常に有意義な投資になるはずです。
一方で、仕事や学業と並行して受講する場合、時間的な制約からサービスを十分に活かしきれず、結果的に高く感じてしまう可能性もあると感じました。
講座の質は高いものの、成果を得るには主体的な取り組みと時間の確保が不可欠です。
その点を踏まえた上で、自分のライフスタイルに合うかどうかを見極めることが重要だと思います。
★★★★★
1.0
この講座では毎週、授業の予習・復習課題があり、理解を深めるには事前にまとまった学習時間が必要です。
4か月のカリキュラムのうち、JavaScriptは4回中2回、WordPressは4回すべてがオンデマンド動画での自主学習となっており、デザインも一部は動画視聴が必要です。
オンライン授業に加えて計7回分のオンデマンド学習があるため、時間に余裕がないと消化しきれません。
推奨されている1日2〜3時間では足りず、サービスを最大限活用するには1日8時間以上、週7日学習に充てる必要があると感じました。
Slackでの質問対応や勉強会、1on1サポートなど教材以外の支援も充実しているため、時間が取れないと活かしきれずもったいないです。
特に最後の1か月は実践制作期間で、サイトを一から構築するため、実装力をつけるには継続的な作業時間の確保が不可欠です。
働きながらや学業と並行する場合は、事前にスケジュールをしっかり立てることが重要です。
(一時的な事情も含めて)働いていない状態
フリーランスとして独立したかったから
まったく経験なし
★★★★★
5.0
入会前のカウンセリングでは、担当メンターさんとの面談を通じて、自分の目標を達成するためのロードマップを一緒に考えていただきました。
単に「何を学ぶか」だけでなく、「どんな働き方をしたいか」「どんな案件に挑戦したいか」といった将来像まで丁寧にヒアリングしてくださり、それに必要なスキルや学習の順序も具体的に教えていただけたことで、学習の方向性が明確になりました。
無理な勧誘などは一切なく、あくまで自分の意思を尊重した上で、最適な学び方を提案してくださる姿勢に安心感がありました。
面談を通じて、自分の目標がより具体的になり、「今やるべきこと」がはっきりと見えたことで、入会への不安がなくなり、前向きな気持ちでスタートを切ることができました。
スクールの雰囲気やサポート体制についても丁寧に説明してくださり、受講後のイメージがしやすかったです。
このカウンセリングがあったからこそ、自分に合った学び方ができたと感じています。
入会前のカウンセリングでは、担当メンターさんと一緒に「目標達成のためにいつまでに何をするか」という具体的な計画を立てる時間がありました。
単に「学びたいこと」を話すだけではなく、「どんな働き方をしたいか」「どのような案件に挑戦したいか」といった将来像をもとに、必要なスキルや学習の順序を明確にしてくださいます。
さらに、目標に対してどのようなスキルが必要かも具体的に教えていただけるため、自分に足りない部分が明確になり、学習への意欲も高まりました。
とくに不満はありません。目標設定や学習内容の説明が丁寧で、十分に満足しています。
★★★★★
5.0
担当してくださったメンター講師の方は、必要なタイミングで迅速に面談を設定してくださり、いつも丁寧にお話を聞いてくださいました。
とても優しく穏やかな雰囲気の方で、安心して相談できる環境をつくってくださったことが印象的です。
Webデザインのスキルも高く、技術的な質問にも的確に答えてくださるため、実装面での不安もすぐに解消することができました。
特に、目標設定のサポートが非常に具体的で、短期的なタスクから長期的なキャリアの方向性まで一緒に整理してくださったことで、学習のモチベーションが高まり、迷いなく取り組むことができました。
面談では、進捗状況に応じて柔軟にアドバイスをくださり、時には励ましの言葉をかけてくださるなど、精神的な支えにもなっていました。
ラインでのやりとりもスムーズで、質問に対しても迅速かつ丁寧に対応してくださるため、安心して学習を進めることができました。
メンター講師の存在は、学習の質を大きく高めてくれると感じており、受講中の大きな支えとなりました。
(一時的な事情も含めて)働いていない状態
サービス業
8時間以上(平日)、8時間以上(休日)
・デスクトップパソコン(Windows)
スクールからの指定:あり
・(スクールの用意したコミュニティなどで)受講生同士で交流した
・自分のSNS(Twitterなど)で同じスクールの人とつながった
・学習記録をつけ、スキルアップを実感しやすいようにした
オンライン授業でのみ受講した
2025年06月 ~ 2025年10月 (4ヶ月間)
798,000円
・小テスト形式の課題があった
・成果物(Webページなど)を作り上げる課題があった
・チームでの開発課題があった
※ スクールの口コミは、通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコキャンパスの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
| スクール名 | プログラミングスクールZeroPlus |
|---|---|
| スクール種別 | プログラミングスクール |
| 目的 | 学習/スキルアップ 、 就職/転職 、 フリーランス 、 副業 |
| フォロー体制 | 未経験OK 、 転職支援あり 、 独立支援あり |
| 対象/学び方 | 大学生におすすめ 、 女性におすすめ 、 働きながら学べる 、 夜間/土日も学べる |
| 通学スタイル | オンライン(講義) |
| ツール・技術 | Wordpress |
| 学べるジャンル | WEBデザイン |
| 授業 | マンツーマン授業あり |
| プログラミング言語 | JavaScript 、 HTML+CSS |
佐賀県、パソコン教室、Next.js
2025.10.29 | コエテコ by...
2025.11.01 | コエテコ by...
2025.11.01 | コエテコ by...
2025.11.01 | コエテコ by...
2025.10.31 | 夏野かおる
2024.11.06 | コエテコ by...