おうちで楽しくプログラミングが学べて遊べるロボットキットや3歳から遊べるロボット、プログラミングを既に学んでいるお子さんも創意工夫し制作できるロボットまでを網羅!
休校中の「おうちdeプログラミング」体験としてはもちろん、今後もずっと遊べる人気のロボットキットです。子どもが家で遊べるロボットを探している方、お誕生日などプレゼント選びに迷っている方、ぜひ参考にしてください。
toio(トイオ)バリューパック
toio(トイオ)はシンプルなキューブ型ブロック「toioコアキューブ」を使ってさまざまなプログラミング操作ができます。バリューパックはスターターにピッタリの基本セットです。toioコアキューブは32mm幅のブロックのような形をしたロボットです。いわゆるロボットの形をしていませんが、このキューブに好きな工作やブロックをつなげたりのせたりして自分のロボットが作れます。さらに機能設定や情報を表示するtoioコンソール、キューブの動きを制御する2台のコントローラーが付属しておりさまざまな遊びができます。
遊び方は無限大!toioで作ろう&遊ぼう
toio(トイオ)バリューバックで遊べる内容- クラフトファイター
- リズム&ゴー
- スカンクチェイサー
- フィンガーストライク
- フリームーブ
(インタビュー)「toio™(トイオ)」が教室にやってくる!SIE×アフレルの新カリキュラムスタート
ソニー・インタラクティブエンタテインメントの大人気ロボットトイ「toio™(トイオ)」がついにプログラミング教材・カリキュラムとしてデビューします。この記事では「toio」開発者である田中 章愛さんとアフレル社長・小林 靖英さんの独占インタビューをお届けします。
この記事をcoeteco.jp で読む >Makeblockプログラミングロボット「mBot(エムボット)」日本語版
Makeblock(メイクブロック)プログラミングロボットは20種類のパーツを組み立てて簡単にロボットが作れます。さらに無料アプリをダウンロードしてパソコンからプログラミングすれば、ロボットを自由に動かしたり、音を鳴らしたり、さまざまなことにチャレンジできます。プログラミングと電子工作を楽しめるキットです。搭載機能
- 超音波センサー
- ライントレースセンサー
- 光センサー
【ガイドブック】Makeblock公式mBotで楽しむ
Makeblockプログラミングロボットをより楽しむための公式ガイドブックです。ルビをふり、簡潔な文章で小学生でもわかるようになっています。解説書を参考にして試行錯誤してロボットを作り動かす中で「プログラミング的思考」「論理的思考」が身につきます。保護者はロボットとガイドブックをセットで購入するケースが多いようです。カードでピピっと はじめてのプログラミングカー
日本おもちゃ大賞2018エデュケーショナル・トイ部門で大賞を受賞したロボットです。お値段もリーズナブルで3歳から遊べるところもポイントですね。レビューでは「プログラミングごっこ」と称しているユーザーがいましたが、プログラミングを学ぶきっかけ作りのオモチャと捉えるといいかもしれません。
幼稚園児も楽しく動かせる!
ちょっと側で親が見てあげれば幼稚園くらいのお子さんでも充分遊べる内容になっています。親にプログラミングの知識がまったくなくても問題なし。ビギナーさん親子にもピッタリのロボットです。フィッシャープライス プログラミングロボ コード・A・ピラー ツイスト
「カードでピピっと」より、さらに幼いお子さんが楽しめるオモチャ系ロボットです。イモムシっぽい導体にダイアルがついていて、ダイアルを回転させると、曲が流れてきたり、曲がったりします。「まっすぐに進む」「曲がる」胴体ひとつひとつを組み合わて動かすこと=プログラミングに結びつく作りになっています。
はじめてのロボットにピッタリ!芋虫くん
フィッシャープライスはアメリカでは有名な幼児向け玩具の老舗です。青と白のシンプルながらパキっとした色使い、クルマやいわゆるロボット型が多いなかで、芋虫型というのも面白く不思議な動きに夢中になるお子さんも多いのでは。プログラミングを作成するというよりは、胴体ひとつひとつにあるプログラミングを動かすことで「直感的」な学びができる、まさに小さいお子さんのためのロボットです。人気の子ども向けプログラミング本
せっかくなのでプログラミングに関する書籍から、現在とくに売れ行きのよい本を紹介しますね。Scratch 3.0で楽しむレッツ!プログラミング「ジュニア・プログラミング検定公式テキスト」
子ども向けに開発されたScratch(スクラッチ)を利用したプログラミングの解説書。Scratchプログラミング技能の子ども向け検定「ジュニア・プログラミング検定」の公式テキストですね。マンガやイラストを多く使用し、カラフルなデザインです。マウスの使い方から写真屋イラストつきで詳しく説明しているので、パソコンに初めて触れるお子さんでも安心です。ビギナーさんでも小学校低学年でも、実際に読みながらスクラッチでゲームを制作できるようになっています。
誰でも楽しめるロボットとプログラミング
今回ご紹介したのは人気の高いロボットやプログラミングが楽しめるキットです。ロボットといえば……こんなのを思い浮かべてしまうママやパパ、おじいちゃんおばあちゃんもいるかもしれませんね。今やロボットは自分でプログラミングして動かす時代!遊び方も工夫しだいで大きく広がります。2〜3歳から遊べるロボットもあれば、パーツを組み立てプログラミングを実行し動かす電子工作キットまでさまざまなロボットがあります。
手先も動かす、頭も使う!作って楽しい、遊んで面白いロボットたち。きっと子どもも大喜びするに違いありません。