【20代転職】未経験職種は可能?転職成功のコツも解説

20代の未経験転職

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

※ 「コエテコキャリア byGMO」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-316281)の許可を受けたGMOメディア株式会社が運営する、就職・転職情報サイトおよびフリーランス情報比較サイトです。

就職したはいいものの「何か思っていたのと違う…」とミスマッチを感じ、転職を考え始める20代の方は多いかと思います。一方で、新しく興味を持った仕事が未経験職種だと、本当に今からキャリアチェンジできるのか不安になってしまうこともしばしば。

この記事では、未経験職種へ転職したいと考えている20代へ向けて、転職成功のコツやおすすめの職種、注意点等について徹底解説していきます。本当にやりがいを感じられる仕事に就くためにも、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

コエテコが選ぶ!20代向け転職エージェント・サイト [PR]

  • リクルートエージェント 言い出しずらい年収・条件・入社日程交渉もお任せ!厳選非公開求人数21万件以上。

  • マイナビAGENT ベンチャーから大手までマイナビならではの優良企業の求人が豊富!各業界・職種特化のアドバイザー在籍

  • Re就活エージェント 20歳〜29歳専門!累計180万名が利用した20代専門実績No.1の転職サイト、Re就活の公式エージェント

  • WorX(ワークス) 〜32歳の方におすすめの異業種転職エージェント。オーダーメイドキャリアプランで​​業界・職種未経験OKで安心​

  • doda(デューダ) 日本最大級の求人数を掲載!月曜・木曜日に更新される新着求人ありで、職種・年齢・経験を問わず利用可能!

20代・未経験の転職を成功させるための8つのコツ


未経験職種への転職は、いくら20代だからといって決して一筋縄でいくものではありません。20代・未経験の転職を成功させるためのコツを見ていきましょう。

転職理由をポジティブかつ明確に伝える

20代という早い段階で離職している場合、転職先の企業に「うちに入ってもまたすぐ辞めてしまいそう」と否定的に取られてしまうことがままあります。そのため、面接官に対して前向きな転職理由を説明できるよう、準備しておくことが非常に重要です。

例えば「給料が低いから」といった思いをストレートにぶつけるのは少々考え物。「勤続年数等にとらわれず、社員一人ひとりの成果を正しく評価してくれる御社の風土に魅力を感じた」といったように、転職を志した理由をポジティブに伝えることで、やる気や意欲を示すことができるでしょう。

前職の経験を活かせる職種を選ぶ

未経験職種への転職では、前職で積んだスキル・経験を活かせる職種を選ぶことで、他の応募者との差別化が図れます。営業経験がある人なら、顧客折衝力や高いコミュニケーション能力を活かせる職種において、評価を得られることでしょう。全くの未経験職に挑戦するのも悪くはありませんが「出来るだけ早く転職したい」「堅実に稼いでいきたい」といった希望があるのであれば、自身の経験に合わせた職選びをしてみてください。

転職で優先したい条件を明確化する

優先したい転職条件があいまいなまま転職活動を行うと、自分にマッチした企業を選択するのが難しくなります。転職のミスマッチが起こりやすく、転職先への定着が難しくなるかもしれません。
 
転職で優先したい条件を明確化するコツは、「現職のどこが不満なのか」「将来どんなキャリアに進みたいのか」を具体的にイメージすることです。
 
現状の不満と将来の理想を明確化することで、解決すべき課題・転職で目指すべき方向性が見えてきます。転職で優先したい条件が明確になり、転職活動における「軸」を作ることが可能です。
 
転職活動の軸がはっきりしていれば、求人企業の選定精度が上がります。転職活動が効率化するのはもちろん、転職のミスマッチが起こりにくくなるはずです。

徹底した業界研究で希望職種への理解を深める

希望する業界の現状や将来性、職種の特性等について正確に理解しておくことは、満足度の高い転職を実現するうえでとても重要です。世間一般のイメージだけで決めてしまうと、せっかく転職してもまたミスマッチを生じてしまう可能性があります。

業界に関連する書籍を読んだりセミナーに参加したりと、積極的に業界研究に努めるのがおすすめです。

書類審査対策・面接対策を徹底する

希望する企業に転職するには、書類審査と面接を通過することが必須です。事前準備を徹底することが、採用率アップにつながります。
 
書類審査では、職務経歴書や履歴書の準備が必要です。全ての項目をきっちりと埋め、強みや得意なことは積極的にアピールしましょう。なお文字や情報に誤りがあると、信頼性が低下します。提出前に誤字脱字・書かれている情報の再チェックは必須です。
 
また面接では、応募動機や貢献できること・これまでの経歴については確実に聞かれると考えてください。

求人ポジションとのマッチ度が高いこと・その企業で働きたいという意欲をしっかりとアピールし、採用担当者に好印象を与えることが必要です。 
20代転職エージェントでの面接対策や、20代向け転職サイトを使って情報収集をしていきましょう。

中長期的なキャリアをイメージする

「とりあえず転職しよう」というスタンスで活動すると、転職のミスマッチが起こりやすくなります。短期離職を繰り返す羽目に陥らないようにするためにも、中長期的なキャリアを見据えることは重要です。
 
中長期的なキャリアを描くコツは、「5年後・10年後の自分をイメージしてみる」「どんなスキルや経験を積みたいか考えてみる」「どのようなワークライフバランスが理想か考えてみる」こと。今ではなく未来に目をやることで、未経験からでも納得のいく転職を実現できます。
 
20代の求人はポテンシャル採用が多いため、未経験からの転職も十分に可能です。条件に妥協せず「なりたい自分」に照準をあわせてキャリアを選択してください。

出来る限り現職を続けながら転職活動を行う

転職活動は、可能な限り現職を続けながら行なったほうがいいでしょう。貯金もまだまだ少ない20代は、安定した収入を保つことが大切。「お金が無くなるから急がないと」と焦ることなく、じっくりと職場選びができるようになります。ミスマッチの低減にも寄与するでしょう。

また、在職中に新しいスキルを学んだり、関連する資格を取得しておいたりすることも有効です。

転職エージェントを活用する

「仕事を続けながらの転職活動は時間的にも厳しい」「そもそもどうやって進めたら良いかわからない」といった悩みがある方は、転職エージェントを積極的に活用していきましょう。数々の転職希望者を支援してきたプロが、未経験からでもチャレンジできる求人をあなたの代わりに探してきてくれます。

書類添削や面接対策といった、個人ではどうしても準備しにくいプロセスをフォローしてもらえるのもエージェントの魅力。利用料はかかりませんので、転職活動を効率よく進めるためにもぜひ登録してみてください。
関連記事:未経験におすすめの転職エージェント

20代未経験からでも目指せるおすすめの職種

ここからは「どんな職種なら未経験からでもチャレンジできるんだろう」という疑問に応えるべく、20代未経験者におすすめの転職職種の一例をご紹介します。

事務職

事務職は、データ入力、書類整理、電話対応などが主な仕事です。基本的なPCスキルやコミュニケーション能力が求められるものの、特別なスキルは必要ありません。20代未経験からでも入職しやすい職種といえます。
 
事務職の魅力は、幅広い業界で活躍できること。どの業界の企業であれ、バックオフィス業務は必ず発生します。求人の選択肢は多く、興味のある業界に携わることが可能です。

また事務職の業務は、ルーティンワークが基本。一通り覚えてしまえば、未経験でも業務をこなすのは難しくありません。残業や休日出勤となるケースも少なく、ワークライフバランスを重視したい20代には特におすすめの職種です。

 関連記事:事務職に強い転職エージェント

経理職

経理職は、企業の財務管理を担当する職種です。お金の流れを把握・管理する重要な仕事であるため、企業経営には必須の部署といえます。20代・未経験から入職できれば、経理畑でのスキルアップ・キャリアアップが可能です。
 
経理職の仕事内容は、伝票の仕訳や伝票整理・税申告に必要な書類作成などとさまざま。「会計の知識がないと難しそう」というイメージがありますが、近年の企業会計は会計ソフトを使用するのが一般的です。特別な会計スキルを求めない企業も多く、20代であればポテンシャルで採用される可能性があります。
 
ただし経理職は数字を扱うことから、数字に強いことは必須です。また業務上丁寧さや正確性が求められるため、コツコツ作業が苦にならない人・集中力を維持できる人に向いています。

関連記事:経理職に強い転職エージェント

営業

営業職は、多くの業界で経験者だけでなく未経験者も積極採用されている職種です。実績よりもコミュニケーション能力やネットワーキングスキルが重視される場合が多く、人とのやり取りが苦にならない人なら転職先を見つけるのは難しくありません。

また成果を出すほど報酬が増えるインセンティブ制度を導入する企業が多いのも、営業職の大きな魅力。ノルマなどの厳しさはある一方で目に見える成果が出やすく、やりがいも感じられます。

関連記事:営業職に強い転職エージェント

IT系(エンジニアなど)

IT業界は人材不足が常態化している業界であり、20代なら未経験からでもキャリアをスタートできるチャンスは十分にあります。うまく入職できれば、需要の高いIT人材として確実にキャリアアップ・スキルアップを図れます。

とはいえ最低限のプログラミングスキルは求められるため、基礎的なプログラミング知識やスキルは身につけておきましょう。

独学での習得に不安を感じている方は、プログラミングスクールを活用するのもおすすめです。体系的なカリキュラムが用意されているので迷うことがないうえ、キャリア支援のあるサービスを選べば転職までワンストップで実現できますよ。

関連記事:おすすめプログラミングスクール

Web系

拡大が続くWeb業界は常に労働力の不足が指摘されており、求人は豊富です。求人職種は幅広くあり、未経験の20代でもマッチするポジションが見つかります。
 
またWebデザイナーやWebマーケターといったWeb系の仕事は、未経験から指導してくれるスクールが豊富です。知識やスキルの習得は難しくなく、スクールの紹介でWeb系の職種に就職できるケースもあります。

「将来性のある業界で働きたい」と考える20代にとって、Web業界は未経験からでもチャレンジのしがいがある業界です。

関連記事:おすすめのWebデザインスクール
関連記事:おすすめのWebマーケティングスクール

マーケティング職

マーケティング職は、製品やサービスの販売戦略を策定・実行し、企業利益につなげる仕事です。30代以降であれば経験や実績が重視されますが、20代なら未経験からでも入職のチャンスがあります。
 
マーケティング業界はトレンドの変化が激しく、過去の実績や経験が役立つとは限りません。経験者よりもトレンドへの理解が深い若年層・斬新な意見を出せる若年層を求める企業は多く、20代だからこその「若さ」というアドバンテージを活かせます。
 
採用面接では「コミュニケーション能力が高い」「新しいことが好き」「企画力がある」などの特性が、大きなアピールポイントとなるでしょう。 
関連記事:Webマーケターになるには

人事職

人事職は、企業の人材採用や人材育成・人材管理に関係する仕事です。大切な企業資産である「ヒト」を適切に管理することで、組織の円滑な運用や企業成長に貢献します。
 
企業によって異なりますが、人事職の主な業務は「採用」「教育・研修」「評価」「労務管理」などです。多くの人とやり取りできる・組織の基盤作りに携われるといったメリットがあり、人との関わりが好きな人ならやりがいをもって働けます。

ポテンシャル採用が可能な20代であれば、未経験からの入職も難しくはありません。ただし社員とのやり取りが多い仕事であるため、コミュニケーション能力が高い人に向いています。 

20代・未経験の転職事情をチェック

実際のところ、20代であれば「未経験」が大きなウィークポイントになることは極めてまれです。
20代・未経験の転職率や転職回数について詳しく見ていきましょう。 

20代・未経験での転職率は高い

管理部門特化型の転職エージェント「MS-Japan」の調査によると、20代の転職成功者のうち約68.4%が未経験のポジションへ成功を果たしていることが分かりました。
 
出典:20代の転職成功者の実態レポート」|管理部門特化型エージェント№1エージェント-株式会社MS-Japan

 経験やスキルが問われそうな「経理」「法務」に転職している人も多く、20代であればポテンシャルを武器に転職しやすいことが分かります。

20代での転職回数は「はじめて」が最多

転職回数に注目すると、20代の転職成功者の59.4%は「初めて」という結果になりました。多くの20代が、転職ノウハウのない状態でも、無事にキャリアチェンジを実現していることが分かります。

引用:20代の転職成功者の実態レポート」|管理部門特化型エージェント№1エージェント-株式会社MS-Japan
 
20代ですでに転職経験が「1回」または「2回」ある人は、全体の36.1%。実際のところ、20代で複数回転職するケースも、珍しくはありません。 

転職先が決まるまでの日数は31~60日

20代・未経験の人が転職エージェントを活用して転職活動を行った場合、転職先が決まるまでにかかった日数は31~60日が40.3%で最多でした。

次に多いのは、61~90日かかった人で24.3%。すなわち転職成功者の64.6%は、転職活動開始から3カ月以内には新しい仕事に転職できていることが分かります。

引用:20代の転職成功者の実態レポート」|管理部門特化型エージェント№1エージェント-株式会社MS-Japan
 
20代での転職は、珍しいことではありません。未経験だからとためらわず、積極的に興味のある業界・職種にチャレンジするのがおすすめです。

20代・未経験からの転職難易度は「前半」「後半」で異なる

20代未経験からの転職は、「20代前半か」「20代後半か」によって難易度が異なります。20代の未経験転職について、「前半」「後半」の現状とポイントをご紹介します。

20代前半は未経験からでも転職しやすい

20代前半は、キャリアよりも人柄やポテンシャルが重視される傾向です。未経験の業種・職種でも、豊富な求人が見つかります。
 
20代前半は職歴も少なく、他社の色が付いていません。柔軟性が高い世代でもあり、「自社の社風に合わせやすい」「教育しやすい」という点が求人企業にとっては魅力です。
 
また近年は、国を挙げて若者世代の就業を支援しています。「3年以内の既卒者」は新卒枠での応募が可能なケースも多く、未経験でも妥協のない転職を実現しやすい状況です。
 
関連記事:3年以内既卒者は新卒枠で応募受付を!! |報道発表資料|厚生労働省

 20代後半は「スキル」「実績」が求められる

20代後半は、30代に近づくほどスキルや実績が求められます。未経験の業種・職種への転職はややハードルが上がると考えましょう。
 
20代後半からの未経験転職が厳しくなるのは、キャリアや実績のある経験者と同じ土俵で評価されるためです。
 
即戦力を期待する企業は、キャリアや実績がある人を求めます。アピールできる強みがないと、ライバルを押しのけて採用を勝ち取るのは困難です。
 
もちろん20代後半でも、「未経験・スキルなし可」の求人に応募することはできます。ただしポテンシャルを期待する企業は、年齢が若い人を希望する傾向です。20代前半の応募者が多い場合、内定を勝ち取るのが難しくなるかもしれません。
 
20代後半からの未経験転職では、キャリアや実績のなさを補うスキルや能力、あるいは、20代前半のポテンシャルに負けない意欲や熱意が必要となるでしょう。
関連記事:20代後半転職は厳しい?

20代・未経験の転職で注意したいポイント

20代・未経験での転職を実現するには、経験のなさを補う「何か」をアピールすることが大切です。20代・未経験からの転職で注意したいポイントをご紹介します。

熱意や積極性を見せる

未経験業界への転職が難しいとはいえ、20代ならポテンシャルをアピールできます。採用面接では、「求人ポジションへの熱意」「働く意欲」「積極的に取り組む姿勢」を強く印象付けられるかどうかがカギとなるでしょう。
 
未経験者を受け入れる企業の多くは、未経験者について慣れない環境で挫折するのでは・仕事を覚えられないのではと危惧しています。
 
「新しいことを学ぶ意欲がある」「未熟でも企業利益に貢献したい」という意志をしっかりと伝えることは、採用担当者の不安を払しょくする上で有益です。

ポータブルスキルをアピールする

ポータブルスキルとは、業種・職種を問わず活かせるスキルです。例えば以下のスキルがポータブルスキルに分類されます。
 
  • コミュニケーションスキル
  • プレゼンテーションスキル
  • マネジメントスキル
  • 論理的思考力
  • 課題解決力
  • 傾聴力
  • 決断力
  • 指導力
  • リーダーシップなど

 一般に「エース」といわれる優秀な社員ほど、たくさんのポータブルスキルを保有している傾向です。採否の決め手の1つとして、ポータブルスキルの有無を重視する企業も少なくありません。

ポータブルスキルを適切にアピールできれば、「経験さえ積めば活躍できる人」という印象を与えやすくなります。未経験業種・職種でも、採用の可能性を高めることが可能です。

「未経験可の求人はライバルが多い」と理解しておく

30代・40代と比較すると、20代は「未経験可」の求人が豊富です。未経験からでも転職できるチャンスは多いといえますが、ライバルが多いことも忘れてはいけません。安穏と転職活動を行うと、「内定をもらっても、本当に入りたい企業は全滅」になる恐れがあります。
 
未経験者を求める企業は、誰でもいいから欲しいというわけではありません。「自社の社風にマッチしていること」「将来活躍できること」については、厳しい目で見極めているのが実情です。
 
20代未経験可の求人に応募するときは、他の応募者といかに差別化するかを考えましょう。応募企業の業界・企業研究を徹底して入社意欲をアピールすることが、確実な内定獲得につながります。
関連記事:未経験に強い転職エージェント

20代で未経験転職におすすめのプログラミングスクール

未経験からエンジニアへの転職を目指すときには、スクールで基本的な知識を学び、プログラミングの経験を積むとよいでしょう。ここではおすすめのプログラミングスクールを紹介します。

DMM WEBCAMP エンジニア転職

最短3ヶ月でエンジニア転職に必要なスキルを身につけられるのは、DMM WEBCAMP エンジニア転職です。転職成功率98.8%のスクールで、未経験からエンジニアになった卒業生も多くいます。

未経験からエンジニア転職を成功する卒業生が多いのは、未経験者に特化した学習カリキュラムが組まれているから。今必要とされている知識を、未経験者にも分かりやすく伝えられるよう、これまでに3,000回以上の改善が行われています

加えて転職サポートが充実しているのもメリット。自己分析や履歴書添削・面接対策などを受けられます。企業紹介もあり、納得した上で転職できるため、転職後の離職率が低いのも特徴です。

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 百貨店/小売
  • 卒業生

未経験でも、アパレルからIT業界へ転職できました!

★★★★★

4.0

確実に力がついた、結果的に満足のいく転職ができたから、充実した学習期間だった詳細をみる

通塾証明済み
2024.08.17

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 百貨店/小売
  • 卒業生

未経験でも、アパレルからIT業界へ転職できました!

★★★★★

4.0

確実に力がついた、結果的に満足のいく転職ができたから、充実した学習期間だった

通塾証明済み
2024.08.17
カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
2.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
4.0
カウンセリング
3.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    自社開発企業

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 金融
  • 卒業生

未経験業界・業種にはいりたい方であれば受講おすすめ

★★★★★

5.0

未経験業界・業種での転職活動だったため、何から始めたら良いのか、どういった企業があるのか、など右も左もわからない状態でした。その中でライフコーチの方やキャリアアドバイザーの方が将来の目標のために寄り添ってくださる環境が心強く感じました。 そのため、特に未経験業界である方にはおすすめしたいと思います。詳細をみる

通塾証明済み
2024.08.27

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 金融
  • 卒業生

未経験業界・業種にはいりたい方であれば受講おすすめ

★★★★★

5.0

未経験業界・業種での転職活動だったため、何から始めたら良いのか、どういった企業があるのか、など右も左もわからない状態でした。その中でライフコーチの方やキャリアアドバイザーの方が将来の目標のために寄り添ってくださる環境が心強く感じました。 そのため、特に未経験業界である方にはおすすめしたいと思います。

通塾証明済み
2024.08.27
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
3.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    SES系企業

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • 運輸
  • 卒業生

自走力とは"自ら"問題をみつけ解決法をみつけて目標に向かって進む力だと思います。

★★★★★

5.0

目標を見据えて、具体的な計画の立て方、自走力の付け方から教えてもらえるからです。 教材や指導は親切ですし、ステップに応じて難しくなるので、最初はとてもありがたいです。 スクールの方針をきいてモチベーションが上がらない人には、結局つまづくことになりそうなので、おすすめしません。詳細をみる

通塾証明済み
2024.09.26

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • 運輸
  • 卒業生

自走力とは"自ら"問題をみつけ解決法をみつけて目標に向かって進む力だと思います。

★★★★★

5.0

目標を見据えて、具体的な計画の立て方、自走力の付け方から教えてもらえるからです。 教材や指導は親切ですし、ステップに応じて難しくなるので、最初はとてもありがたいです。 スクールの方針をきいてモチベーションが上がらない人には、結局つまづくことになりそうなので、おすすめしません。

通塾証明済み
2024.09.26
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    自社開発企業

人物のイラスト
  • 20代 その他
  • サービス業
  • 卒業生

本当にDMM WEBCAMPに入学してよかった!!!

★★★★★

5.0

サポート体制がかなり整っている。 学習中はもちろんですが、とくに転職活動ではサポートの手厚さに驚いた。詳細をみる

通塾証明済み
2024.12.06

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の口コミ

人物のイラスト
  • 20代 その他
  • サービス業
  • 卒業生

本当にDMM WEBCAMPに入学してよかった!!!

★★★★★

5.0

サポート体制がかなり整っている。 学習中はもちろんですが、とくに転職活動ではサポートの手厚さに驚いた。

通塾証明済み
2024.12.06
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    受託開発企業


DMM WEBCAMP エンジニア転職はこちら

LINEヤフーテックアカデミー

Yahoo! JAPANなどを展開するヤフーと、コミュニケーションアプリLINEを展開するLINE株式会社が合併した、LINEヤフーが運営しているスクールがLINEヤフーテックアカデミーです。

カリキュラムはLINEヤフーが監修しているため、エンジニアが働く現場で必要とされている知識やスキルを中心に学べます。LINEヤフーの現役社員による、業界のリアルを伝える講演動画を見られるのも特徴。エンジニアとして働くイメージを抱きやすいスクールです。

エンジニアへの転職を目指すなら、条件を満たすと転職保証がある「エンジニア転職保証コース」を選ぶのがおすすめ。より実践力が身に付きやすい内容です。

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • サービス業
  • 卒業生

プログラミング初めてでも、メンターの支えがあり楽しく学ぶことが出来ました。

★★★★★

4.0

カリキュラムでわからない点は、ビデオチャットで担当メンターや、他のメンターに聞くことができ、理解が深まるため。詳細をみる

通塾証明済み
2024.03.05

LINEヤフーテックアカデミーの口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • サービス業
  • 卒業生

プログラミング初めてでも、メンターの支えがあり楽しく学ぶことが出来ました。

★★★★★

4.0

カリキュラムでわからない点は、ビデオチャットで担当メンターや、他のメンターに聞くことができ、理解が深まるため。

通塾証明済み
2024.03.05
カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
3.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
-
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    プログラミングを教養として学びたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • 医療
  • 卒業生

現役エンジニアの方と多く話をする機会があった事が良かった

★★★★★

5.0

現役エンジニアの方と話せる機会が多く、躓いた時に気軽に相談できるのが良かったため。詳細をみる

通塾証明済み
2024.03.08

LINEヤフーテックアカデミーの口コミ

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • 医療
  • 卒業生

現役エンジニアの方と多く話をする機会があった事が良かった

★★★★★

5.0

現役エンジニアの方と話せる機会が多く、躓いた時に気軽に相談できるのが良かったため。

通塾証明済み
2024.03.08
カリキュラム
4.0
講師
3.0
料金
4.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
4.0
カウンセリング
-
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    プログラミングを教養として学びたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    転職はしていない


LINEヤフーテックアカデミーはこちら

テックアイエス

マンツーマン指導でプログラミングの学習に取り組めるのはテックアイエスです。分からないことが出てきたときには、現役のWebエンジニアとして活躍する講師と画面共有しながら解決していけます

カリキュラムにはチーム開発も組み込まれており、単にプログラミングを行うのではなく、現場に近いやり方で進めていくのも特徴。これにより転職に必要なスキルを習得可能です。

Webエンジニアへの転職を目指すなら「長期プロコース」を選びましょう。入学から5ヶ月間で基礎知識を学び、チーム開発に取り組み、自主制作を行います。6ヶ月目以降はキャリアサポート期間となり、転職サポートを受けられるのが特徴です。

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • 学生
  • 在籍生

テックアイエスは頑張れるコミュニティがあるスクールです。

★★★★★

5.0

・プログラミングがスキルはもちろん向上したが、一番おすすめできる理由として挙げたいのはは頑張れるコミュニティがあること詳細をみる

通塾証明済み
2022.07.26

テックアイエス (TECH I.S.)の口コミ

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • 学生
  • 在籍生

テックアイエスは頑張れるコミュニティがあるスクールです。

★★★★★

5.0

・プログラミングがスキルはもちろん向上したが、一番おすすめできる理由として挙げたいのはは頑張れるコミュニティがあること

通塾証明済み
2022.07.26
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    プログラミングを副業にしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • メーカー/製造業
  • 卒業生

テックアイエスには、対面で接しているかのような温かさがある。

★★★★★

5.0

何を目的とするかにもよるかと思いますが、スキルを習得することで環境を変えたい、収入を増やしたいなどのある程度明確な目的を持っている方にはかなりオススメできると思います。理由としては、学習におけるサポート体制の充実度です。わからないことがあったときの質問対応が5分以内にzoomにて接続できるため、どれだけ苦手意識があっても挫折すること無く、学習を進めることができました。仕事を辞めてから学習というのは年齢的にもリスクが高くなってしまうため、働きながらの学習となりましたが、それでもきちんと数社から内定をいただくまでに成長することができました。詳細をみる

通塾証明済み
2023.01.19

テックアイエス (TECH I.S.)の口コミ

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • メーカー/製造業
  • 卒業生

テックアイエスには、対面で接しているかのような温かさがある。

★★★★★

5.0

何を目的とするかにもよるかと思いますが、スキルを習得することで環境を変えたい、収入を増やしたいなどのある程度明確な目的を持っている方にはかなりオススメできると思います。理由としては、学習におけるサポート体制の充実度です。わからないことがあったときの質問対応が5分以内にzoomにて接続できるため、どれだけ苦手意識があっても挫折すること無く、学習を進めることができました。仕事を辞めてから学習というのは年齢的にもリスクが高くなってしまうため、働きながらの学習となりましたが、それでもきちんと数社から内定をいただくまでに成長することができました。

通塾証明済み
2023.01.19
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    自社開発企業

女性のイラスト
  • 50代 女性
  • メーカー/製造業
  • 在籍生

オンラインでもリアルでも卒業後も!繋がりあえるスクール、テックアイエス

★★★★★

5.0

講師やスタッフの皆さんが、暖かい人が多くて、フルオンラインで勉強していますが、卒業生、在校生、講師が自由に参加できる、zoomのイベントが月に何度か行われていて、メンタル面やモチベーションアップができています。 リアル講師の対応がない日も、AI講師が導入され、小さな恥ずかしい質問はAI講師、ガッツリ聞きたい時はリアル講師と使い分けれて、勉強が進めやすいです。詳細をみる

通塾証明済み
2024.01.15

テックアイエス (TECH I.S.)の口コミ

女性のイラスト
  • 50代 女性
  • メーカー/製造業
  • 在籍生

オンラインでもリアルでも卒業後も!繋がりあえるスクール、テックアイエス

★★★★★

5.0

講師やスタッフの皆さんが、暖かい人が多くて、フルオンラインで勉強していますが、卒業生、在校生、講師が自由に参加できる、zoomのイベントが月に何度か行われていて、メンタル面やモチベーションアップができています。 リアル講師の対応がない日も、AI講師が導入され、小さな恥ずかしい質問はAI講師、ガッツリ聞きたい時はリアル講師と使い分けれて、勉強が進めやすいです。

通塾証明済み
2024.01.15
カリキュラム
4.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    プログラミングを副業にしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 商社
  • 卒業生

新しい可能性が広がり勉強して本当に良かったと思っています。

★★★★★

4.0

初めのカウンセリングからすごい親身に対応していただき通う前から安心して受講出来ました。詳細をみる

通塾証明済み
2024.04.22

テックアイエス (TECH I.S.)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 商社
  • 卒業生

新しい可能性が広がり勉強して本当に良かったと思っています。

★★★★★

4.0

初めのカウンセリングからすごい親身に対応していただき通う前から安心して受講出来ました。

通塾証明済み
2024.04.22
カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
5.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
4.0
カウンセリング
4.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    受託開発企業


20代の未経験転職におすすめのエージェント

ここでは、20代におすすめの転職エージェントを厳選してご紹介します。

WorX


WorXは、カウンセリング&コーチング、リスキリング支援、キャリア支援、転職後の活動支援を一貫して受けられるリスキリング転職サービスを提供しているエージェントです。初期費用はなんと0円で、転職成功後の後払い方式(月給給与額面の10%×24ヶ月分)となっているため、費用面でも安心して利用できます。

カウンセリングでは、プロフェッショナルのカウンセラーが転職の目的や自身の希望を具体化することで、適職を導き出し、特性や能力を可視化してくれます。またリスキリング支援では、専属のコーチによるマンツーマン指導が行われ、独自のeラーニングカリキュラムを活用して、学んだ内容をロールプレイングでアウトプット。専属コーチからのフィードバックを受ける実践型プログラムにより、即戦力としてのスキルを磨けます。

さらにキャリア支援では、13回にわたる面談で、これまでの経験から希望するキャリアまでを徹底的に言語化し、キャリアパートナーが転職活動の準備を支援してくれるでしょう。

年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:小売・卸 職種:販売 実務経験:5~10年

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
4.5
  • 未経験におすすめ
  • 女性におすすめ

支援内容から料金体制まで、最終的な結果から考えると満足いくサービスだったと考えているから。たしかに、得た内容が面接に生きた度合いでいえば実務経験ではないため少ないかもしれないが、入社後の安心感とギャップ撲滅にはすごく効いている。総じて後悔がない機会だった。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

現役で業種経験をしている人とのコミュニケーションは、働くイメージやギャップを無くすためにも有益と感じた。

投稿日:2024/02/21(水) 14:04

年代:20代女性 職業:無職・求職中 業界:前職を退職後に利用(=無職)だったため該当するものがありません 職種:前職を退職後に利用(=無職)だったため該当するものがありません

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
4.5
  • 未経験におすすめ
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ
  • 第二新卒におすすめ
  • 女性におすすめ

業界業種ともに未経験の転職はWorXを利用しなければできなかったことだと思いますので、大変満足しております。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

なんといっても手厚いサポートがあることだと思います。何かわからないことや不安なことがあった際にはいつでも相談できます。また、過去にWorXを利用して転職成功した方のお話が聞けたり、コミュニケーションをとる機会があったりしたのはとても良かったです。

投稿日:2024/06/17(月) 12:10


WorXはこちら

Re就活エージェント


Re就活エージェントは、若年層のキャリア形成を強力にサポートする、20代に特化した転職支援サービスです。優良ベンチャーや大手、準大手企業など、多様な企業の求人を取り扱っているので、幅広い求人情報を見つけられるでしょう。

プロのキャリアアドバイザーがマンツーマンでサポートし、これまでの経歴や転職で叶えたいこと、個性や志向性をじっくりヒアリング。求職者の転職市場での価値や自身が気づいていない強みを明確にするほか、転職サイトには掲載されていない非公開求人も含めて最適の求人を紹介してくれます。

また選考に進む企業に応じてアピールすべきポイントを的確に指導し、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策などもサポート。確実に20代を採用している優良企業のみを紹介してくれるため、安心して転職活動を進められます。
Re就活エージェントはこちら

マイナビAGENT


マイナビAGENTは、人材紹介を専門とするマイナビが運営する信頼性の高い転職エージェントです。求人紹介から内定獲得まで一貫してキャリアアドバイザーがサポートするため、初めての転職や2回目以降の転職、20代から30代までの幅広い状況に応じたサポートを受けられます。

エンジニアや営業職など多岐にわたる業界・職種の経歴を持つキャリアアドバイザーが在籍しており、現場の事情を深く理解しているからこそ、求職者に寄り添った求人紹介が可能です。企業にとって魅力となるポイントを客観的にアドバイスし、求職者の経験や自己PR内容を添削するサポートを提供するほか、過去の面接での質問をもとにした対策を行うことで、選考通過率を高める支援も行っています。

エージェントサービスに登録すると、公開されていない非公開求人も含めたすべての求人から、キャリアアドバイザーが求職者に最適な企業を紹介してくれるため、自分に合った転職先を見つけやすくなります。求職者に寄り添ったきめ細やかなサポートで、理想のキャリア実現を強力にバックアップしてもらえるでしょう。
関連記事:マイナビエージェントの評判

年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:1~3年

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
3.5
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ
  • 第二新卒におすすめ

満足度としてはかなり良かったという評価です。求人だったり他にもたくさんのことを手伝ってくださったりしてくれて安心して転職活動を行うことができたのでこの評価です。 ...続きを読む

投稿日:2024/06/24(月) 15:16

年代:30代男性 職業:パート・アルバイト 業界:IT・メディア 職種:デザイナー 実務経験:1~3年

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
3.5
  • 未経験におすすめ

スタッフの応対が良く、内容も高案件ばかりだったので、利用して損はないキャリアサービスだと感じた。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

就職以降も今後のステップアップに繋がるものだと感じた。

投稿日:2024/07/03(水) 11:14


マイナビAGENTはこちら

20代転職未経験まとめ

比較的キャリアが浅い20代には、今後の伸びしろの方を重視したポテンシャル採用等も用意されています。未経験職種だとしても、転職を成功させることは決して不可能ではないでしょう。

ただし、だからと言って中途半端な気持ちで転職活動に臨んでいいわけではありません。転職の目的や今後のキャリアプランを明確にし、未経験職種に挑戦したうえでどんなことを成し遂げたいのかをよく自問自答しておくことをおすすめします。前向きな気持ちと成長意欲があればあるほど、企業から採用を勝ち取れる確率も上がるはずですよ。

コエテコが選ぶ!20代向け転職エージェント・サイト [PR]

  • リクルートエージェント 言い出しずらい年収・条件・入社日程交渉もお任せ!厳選非公開求人数21万件以上。

  • マイナビAGENT ベンチャーから大手までマイナビならではの優良企業の求人が豊富!各業界・職種特化のアドバイザー在籍

  • Re就活エージェント 20歳〜29歳専門!累計180万名が利用した20代専門実績No.1の転職サイト、Re就活の公式エージェント

  • WorX(ワークス) 〜32歳の方におすすめの異業種転職エージェント。オーダーメイドキャリアプランで​​業界・職種未経験OKで安心​

  • doda(デューダ) 日本最大級の求人数を掲載!月曜・木曜日に更新される新着求人ありで、職種・年齢・経験を問わず利用可能!

この記事を書いた人

この記事を読んだ方へおすすめ

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら