これからKIDSの評判・口コミ一覧
4.46(100件)
11-20件を表示 / 全100件
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2024/10/18
穏やかに優しく教えていただいています。変な言い方になりますが、子供扱いをせずに対等に接してくださるのが私と子供に取って好印象です。決まった受講内容はありますが、子供がやりたいことにしっかりこたえてアレンジしてくださいます。近くにコインパーキングはありますが、バスも電車もアクセスしやすい場所にあります。オフィス飲食店街ですがとくに治安も問題ありません。オフィスの一室なので、特段子供が過ごしやすいとは思いませんが、子供用の椅子を用意してくださったりと配慮くださってます他のプログラミングと比べてもしかしたら割高なのかもしれませんが、先生のいい意味でのフラットな対応と臨機応変さ、報告書内容を踏まえるとコスパはかなりいい方かと思います
この度は、口コミのご投稿いただきまして、誠にありがとうございます! また、【これからKIDS...
体験者:年長/男の子
体験日:2024/09
ロボットコースの体験では先生がすぐに答えやヒントを出さず、試行錯誤しており有意義な時間が過ごせたように感じます。 クリエイトコースではまだ知識がないため、ただ言われたことをやっているだけという感じがしてこのまま続けて行ってどのような収穫が得られるのか疑問に感じました。ロボットコースでもう少し知識を身につけてからゲームクリエイトコースに移行した方が身につきやすいのかなと感じました。パソコンに映し出されたロボットをレゴを使って組み立ていました。微妙に大きさの違うブロックもあり少し苦労している様子でしたが困っている時に先生が少しだけヒントを出すと言った感じで子ども自身で考え、ひらめきを導き出せるような問いかけをしてくださっていたのが印象的でした。最終的には組み立てたロボットをプログラミングのスクラッチを使用して動かしてみるという感じで楽しんでいました。ただ、時間帯のせいか騒いでいる子どもた...
この度は体験いただき、また口コミを投稿いただき誠にありがとうございます。 お子様が楽しんでく...
体験者:年中/男の子
体験日:2024/09
優しく接してくれていた。子供もてぃ先生みたいで、優しかったと言っていたので、不安なく預けられそうだと思う。1回の体験だけでは何とも言えないが、子供は興味を持っていたのでよかったのではなあかと思う。自宅から歩いて通える距離なので便利。駅からは若干遠いので、遠方から来る人にはやや不便かも知れない。清潔な感じがした。机、椅子は幼稚園児が座るものとしては高いように感じた。もう少し低い方が良いかも。他の習い事に比べると高めの金額設定では、あると思いますが、内容次第だと思うので現時点では何とも言えない。子供が興味をもったのが何よりだと思う。
この度は口コミ投稿、また、体験レッスンにお越しいただきありがとうございます! 体験を通して、...
体験者:年長/男の子
体験日:2024/08
普段出会わない感じの専門家漂う、若い先生に一瞬戸惑いましたが、説明も丁寧で分かりやすく好感がもてました。また、プログラムを教えるだけでなく、子供に気づかせる、考えさせるといった目的達成までのプロセスを意識した授業のようです。息子が楽しそうにしていたし、分からないと投げ出したりしていなかったので、よかったのかな。西新駅から少し離れていて、混むこともなく、駐車場もあるのでアクセスは良い。現在、足場が組まれていて建物の場所が分かりにくい。先月オープンされたばかりとの事で、綺麗。気になったのは、椅子の高さが幼児には高く、足がぶらつく。他の習い事と比べると、少し高いが、芸術系で授業時間が90分と長いので妥当な金額かなと思う。
この度は口コミの投稿、また、体験レッスンにお越しいただきありがとうございます! 体験を通して...
体験者:小1/男の子
体験日:2024/08
子供への接し方は良かったのですが、プログラミングの経験や知識のある先生が、教室に1人くらいはいたら良いかな…と思いました。スクラッチを使っての授業のようですが、この学校オリジナルの感じが伝わりづらかったです。駅にも近く、バス停などもあるので、少し離れていても通いやすいと思います。駐車場や駐輪場はありませんが、場所は良いです。できれば、もう少し片付けや、清掃をされた方が良いかと思います。床も剥がれていたりカーペットの感じなど、少し気になりました。プログラミング業界としては適切な価格なのかと思いますが、いくつかの習い事をすると考えると、少し高く感じました。授業を受けて、上手く行かなくても、ヒントを教えていただき、やり直し、ゲームが完成したときにとても楽しく嬉しそうにしていました。自由で話しやすい雰囲気はとても良かったです。
この度は体験にお越しいただき、また口コミも投稿いただきありがとうございました! お子様がとて...
体験者:小1/男の子
体験日:2024/08
会社概要からクラスの説明までしっかりとありました。こちらのことも色々と聞かれたので、少し面接のような雰囲気でした。実際子供を教えてくれた先生は、落ち着いていて優しく教えてくれていました。しっかりとしたカリキュラムというよりは、ゴールを自分で決めて作り上げていくという感じでした。地下鉄やバス停からも近く、とても便利な場所だと思います。ビルの入口はオートロックだったので、セキュリティ的にも問題はないと思いますが、逆に言うと入口で呼び出しをする必要があるので、慣れるまで親が付き添う必要があるかと思います。会社の会議室のような一室を借りて教室をされていました。最初は少し入りづらかったですが、子供たちとしても実際の会社に行くことはあまりない機会だと思うので、そういう面でも良かったです。他の種類の習い事よりはやや高めだと思いますが、プログラミングなので仕方ないかなと思います。月2,4,8回を選べ...
この度は口コミの投稿、また、体験レッスンにお越しいただき誠にありがとうございます! 体験...
体験者:小3/男の子
体験日:2024/07
子供のやりたいことに沿って個別にメンタリングしてくれるので、とてもよい印象をもちました。基本的なテキストを除けば、生徒のやりたいことを見つけてそれを伸ばしていくという方針のようです。子供のやる気が一番と考えているので、その点は安心です。後は、ただ遊ぶだけではなく、何かを作り出すというところまで行けると素晴らしいのですが、それは今後の子供の興味次第というところもあるので、様子を見ていきたいと思います。駅そばなので交通の便はよいです。ただ駐車場がないので、車での送り迎えについては近くの駐車場を利用するなどの手間が必要です。できたばかりの教室で、明るく広くとても良いです。また県外の別の教室とオンラインでつながっているので、例え生徒が一人でも寂しい感じはしないように思いました。決して安くはありませんが、他のプログラミング教室と比べて高いということもありません。設備相応の値段設定だと思います。...
この度は口コミの投稿、また、体験レッスンにお越しいただきありがとうございます! 体験を通して...
体験者:年少/女の子
体験日:2024/07
静かで落ち着きのあるる方ですが、急かすわけでもなく、優しく子供のやりたいことをさせてくださいました。パソコンを初めて触ったので大丈夫かと心配でしたが、教え方や雰囲気が集中できたからなのか最後までがんばれていました。立地は抜群に良いです。オフィス街なので、土日の講義となると街は静かです。駐車場は近くのパーキングがほぼ空いている曜日なのでよかったです椅子は子供には座りにくい(高い)のと長時間腰掛けるのにはどうなのかなとは思いました。内容、スクール時間、先生の雰囲気から考えると安いと思います。他社はもう少し短い時間だったら、方針がふわっとしてたりしました。最後出来上がったロゴを走らせた時にとても嬉しそうだったことが親として嬉しかったです。また、子供のことをしっかり見て最後によかった点をお伝えくださいました。初めてのプログラミング教室ですが、母体の親会社のポリシーがしっかりされているからか、...
この度は、口コミのご投稿、また体験レッスンにお越しいただき、誠にありがとうございます! お子...
体験者:年中/男の子
体験日:2024/07
指導方法については、あまり聞いていなかったのでわからないけど、子供がまた行きたいとなっていることもありよかったとおもう。レゴとロボットということで、本人が好きなものばかりなのでとても良かった。プログラミングの知識はないので何が良いのかはわからないけれど、ベースとなる考え方を学というところに共感しているのでそこが学べることが今後の成長のなかで楽しみな部分。家からも保育園からも近く通いやすい。自転車も施設内に停めても良いということだったのでとても助かる。内装は、靴を脱いでくつろげる感じでこどもにとっては良いと思った。新設ということで内装やものも綺麗で安心できる。少し高いかなとはおもったが、授業内容にしても個別に対応してもらえるところや、その後の報告メールなど、こまかく連絡もらえることも考えると妥当かなとおもう。ロジカルシンキング、クリティカルシンキング、クリエイティブシンキングという3つ...
この度はコメントよりご好評いただきましてありがとうございます!またご入会いただきまして誠にあり...
体験者:小3/男の子
体験日:2024/06
子どもを褒めながら成長させてくれてる。とても優しく丁寧な指導で安心して任せられると思います。カリキュラムの内容は充実しており、定期的に技能試験が行われているとのこと。試験会場にもなっているみたいです。最寄駅からはすぐで立地はとてもいいと思います。人通りも多いので子どもには安心かなと思う。設備は新しく綺麗。場所も駅から近く便利で申し分はありません。雰囲気もアットホームな印象です月謝が少しお高めかなあという印象です。キャンペーンをされていましたが継続するとなると考えてしまいます。
この度は、口コミのご投稿、また体験レッスンにお越しいただき、誠にありがとうございます! 体験...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社これから |
---|---|
スクール名 | これからKIDS |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年少~中学3年生 |
備考 | ・少人数制 ・駅から徒歩2分 ・無料体験随時受付中 ・今なら入会金が50%OFF! 【祝】四谷校生徒が第一回ゼロワングランドスラム(2021年度大会)にて優勝しました! 日本全国の小学生1,500人が参加した大規模プログラミング大会「ゼロワングランドスラム2021年度大会」にて、これからKIDS四谷校に通う生徒さんが優勝しました! 【祝】日経MJにこれからKIDSの記事が掲載されました! あの日本経済新聞社が発行している消費と流通、マーケティング情報に特化した日経MJにこれからKIDSの記事が掲載されました。 (掲載日:2021年5月10日、新聞の背面中央) “なかなか生徒数が伸びず伸び悩んだ1年を経て今では生徒数約200名と急成長した背景には何があったのか?” <本文一部抜粋> EC事業の支援会社「これから」のプログラミング教室「これからKIDS」が人気だ。 都内2教室で3歳児から中学生まで約200人が通うが、2年前の開業後1年は生徒数が20人に留まっていた。なぜ躍進したのか。 「教育という言葉が自分たちのプレッシャーでした」 「教える」ことを意識しすぎた結果、内容は堅苦しくなり見学に来た子供たちは興味も示さず帰っていった。 流れは昨年の緊急事態宣言で変わった。休校が相次いだことで、オンライン授業を立ち上げた。「約2か月間で50ほどのオンライン授業を開催しました。授業の内容で子ども達の反応が変わることがわかりました」 この経験を活かし、プログラミングの授業内容を一新した。体験に来た児童のうち9j割が入会する魅力ある授業にかわった。ネットの危険性を教える講座などユニークな授業も展開していく。 コロナ禍で当たり前だったことが当たり前ではなくなった。今回の事例のように新たな事態にもがき苦しんだ先に、大切なものが見えてくることがある。目まぐるしく変わる状況の変化にどのように対応するかは、企業の努力次第で決まる。 |