市民パソコン塾の評判・口コミ一覧
4.14(319件)
141-150件を表示 / 全319件
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
とても優しく教えていただきました。子供は接しやすかったようです。楽しそうにしてましたので、パソコンの興味を引くにはスタートとして良かったかと。駅が無いところで少し遠かったので、送り迎えに時間も手間もかかるので、残念でした。色んな年齢層の方がいて、あまり周りは気にならなかったようです。他のパソコン教室やプログラミングを行っているところなどと比べ、安いと思います。パソコンになじむには良い教材ですし、適度な変化が楽しいようでした。焼津からは遠かったところでしょうか。バスもあまり通らないところなので。他の習い事が無ければもっと通いたいところですが、何分遠いので車で送り迎えするしかないところでなかなか行けず、残念です。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
初めてのパソコンでしたが、とても優しく教えてもらっているようで楽しく通っています。まだ始めたばかりなのですが、この先ここで学ぶとどのレベルまでいけるのか気になります。立地としては人気もあり、安全かなとは思いますが、駐車場さえ近くにあれば場所は良いと思います。教室内は清潔感もあり衛生面でも気になることはありませんが、スリッパが汚れているのが気にはなります。イヤホンを付けてパソコンの中で授業を行い、講師に直接習うわけではないので、もう少し安ければなと思います。出来上がったものを印刷してもらえたり、子供の好きそうなカリキュラムもあるので楽しそうです。二階に教室がありますが、そこの階段が少し暗くクモの巣があるのが気になります。午後6時ぐらいまで開けてほしいです。小学校が終わっても開いていないので、通えないのが不満です。
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
講師の方が皆さんとても感じが良く、子どもの特徴等もしっかり理解してくださっているので安心して通わせることができています。優しく教えてくださるので、子どもも毎回とても楽しいと帰ってきます。初めて楽しいと思って続けれている習い事です。この教室の先生方に出会えてよかったです。言葉だけの指示がなかなか理解しづらいところがあるので、2画面を使って習得していくこの授業内容が自身の子どもにはとても合っていてよかったです。自分のペースで進められるところも良いと思います。うちは近いところにあるのでとても便利に利用できています。最寄り駅からも近いし、駐車場も完備されてあるので遠方の方でも行きやすいと思います。少し古い建物なのでよくある仕切りがある教室ではないですが、清潔感もありますし、明るい雰囲気で良いと思います。うちの場合は受講した回数の分のお支払いなのでとても満足しています。料金設定も手頃な金額だと...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/10
他の利用者に対しての態度はとても良かったし柔らかい話し方で優しく指導をしてくださる感じが好印象でした。ただ、プログラミングに長けているという感じではなかったのでパソコン全般で通うのはオススメ出来ると思います。教材をパラパラ確認させてもらったが特にプログラミングに力を入れている訳ではなさそうだと感じました。一年ぐらいかけてやっていくカリキュラムのようでした。高尾駅から近いので良いかなと思います。バスも通ってるので近所の方はいいと思います。問題ないと思います。特に危ないということもなく、ハロウィンの飾り等があって可愛かったです。他の所と比べるととってもリーズナブルだと思います。教室維持費が少し高めだとは思いました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/09
講師の方はとても親切でした。わからないことも、優しく教えていただき安心しました。プログラミングを使用しました。とても簡単なゲームでしたが、子供の好きなゲームを自分で作れるということが、印象的でした。教室は自宅から自転車で通う予定です。教室の前に自転車を置く場所もあるので、不便はありません。パソコンで自学自習のため教室は静かでした。ヘッドホンが子供には長時間使うと耳が痛くなるようです。他の習い事に比較し料金はお手頃だと感じます。教室維持費は一定で、一回1100円で授業回数を増やすことができることが、とても良心的だと思います。教室に通う曜日、回数を自分の都合で選べることが良いと思います。子供がやる気のあるときは予約できるだけ教室に通おうと思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/10
受講の案内や規約などは動画で見ました。文字ばかりの規約などはすべてに目を通すのが面倒だったりしますが、動画だと見とかないといけないので、一応目を通すことは出来ました。講師の方々も優しそうな感じでした。教材や授業内容はまだ始まっていないので評価はできませんが、パソコンの基礎から教えていただけるので、いいと思います。一人一人に合わせて、教えてくれる動画で授業が進むようなので、マイペースに進めるところはいいのかなと思います。立地はとてもよく、近くてとてもいいのですが、駐輪場というものはなく、歩道にとめておく感じです。大人の方も利用されるので、椅子などは高さが調整できる背もたれのある椅子でした。小4の子供が自分でレバーを操作して調節してました初め1コマ1100円とみたときは安い!と思いましたが、よくみてみると教室維持費が毎月かかることがわかり少し残念な気持ちでした。ですが、他のところと比べる...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/10
優しく丁寧に対応していただきました。ただ、お一人で他の受講者の方の対応もされていたので、お忙しそうな印象は受けました。二画面を使った学習という事で、今まで体験した事が無いので、実際にやってみないと分からない点が多いと思います。体験の時点では問題なくできていたと思います。子ども達自身で自転車で通うとなると、交通量の多い道に面しているので、少し不安はありますが、とても分かりやすい場所にあったので迷わず行く事ができました。明るい雰囲気があって良いと思いました。施設自体は広くは無いですが、席と席の間が離れているので、自分の作業に集中してできるのではないかと思いました。他の習い事に比べて、維持費やテキスト代を含めると少し高い印象は受けましたが、他のパソコンやプログラミング教室に比べては安いのかなと思います。先生が優しく、子ども達が今できているところをちゃんと見てくれて計画をたててくれるところが...
体験者:小3/女の子
体験日:2021/09
とても分かりやすくて、優しくて、子どもが喜んでいました。説明も分かりやすくて、とても良い先生でした。2台使っていて、分かりやすいと思いました。5人までなので、質問してもすぐ回答してもらえるかな、と思いました。車で30分かかります。道も混んでいる時間帯なので。もう少し近いとありがたいなと思いました。コロナが心配なので、もう少し換気されると良いと思いました。移転されたお部屋が見てみたいです。他のプログラミング教室をあまり知らないのですが、相場より、安くてありがたいと思います。絵を描けたところが嬉しかったようで、続きがやりたいから、プログラミングを始めたいと言ってました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/08
もの静かな、おしとやかな、という印象。最低限のことだけ説明してくれたので、分からないことは、こちらからいくつか質問し、丁寧に答えてくれた。スクラッチを使用。自分の前にパソコンが2台あって、1台のパソコンの説明を聞き、見ながら、同じようにもう1台のパソコンでやっていく。分からないことがあれば講師に質問する。小学3年生であれば、講師がつきっきりでなくても、この進め方で問題ないと思う。ショッピングモールの中なので、駐車しやすい、子供が受講中、保護者は買い物して時間をつぶせるので、とても便利。靴を脱いで入室する。教室は思った以上に狭い。今の時期を考えると、この倍くらいは広いのが望ましい。安い。1コマ50分で、学生コースなら、予約の空きがあれば連続して受講できる点も良い。この教室は10時から14時までしかやっていないので、子供だと長期休み中にだけ、集中して通う、という形になる。(夜までやってい...
体験者:中1/男の子
体験日:2021/08
とても優しい方で、親切丁寧に対応していただきました。説明も分かりやすく、大変良かったです。子供が楽しいと言っており、私も見ていて楽しそうだと思いました。自分のペースで進められるのでそこも良いと思いました。自分の家からは少し距離があるので4にさせて頂きましたが、場所も行けば分かりやすく覚えやすい道なので息子が1人でも自転車で行くことができ、満足です。教室の雰囲気は人数も多くないので静かで、集中してやれる雰囲気でした。とても良かったと思います。料金は大変満足です。プログラミングの教室他のところお月謝+結構費用が掛かるので、こちらはとても良心的だと思いました。先生もとてもよかったですし、教室の雰囲気も良かったです。料金的にも満足しておりますし、息子も大変楽しく通えたと思います。来年の夏も是非利用したいと思いました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 中央出版株式会社 |
---|---|
スクール名 | 市民パソコン塾 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校3年生~中学校3年生 |
備考 | ・少人数制 ・完全月謝制 ・お客様のスケジュールに合わせたフレキシブル制度 |