市民パソコン塾の評判・口コミ一覧
4.14(319件)
161-170件を表示 / 全319件
体験者:小2/男の子
体験日:2021/07
とても親切で丁寧だと感じました。子供にも優しく接してくれるので、この先通うことになっても質問もしやすいだろうと思いました。パソコンの基礎から教えてくれるので、今後の力になると感じました。基礎がわかれば、これからのオンライン授業なども積極的に自分で出来るようになるので、とても良いと思いました。家から近いのと駐車場が完備されていたので便利でした。高学年になったら自転車で通わせたいです。先生が全体を見渡せるので良いと思いました。生徒からも、先生を確認できるので質問しやすいだろうと思いました。他の教室と比べても安いので、通わせやすいです。小さいうちからのパソコン教室には少し躊躇してましたが納得できる金額でした。初めてパソコンを触ったので、タイピングがすごく楽しかったようです。2画面で教えてもらいながらできるのが良かったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
子供が質問した際、丁寧に優しく応えてくださっていました。できた事も褒めてくださり、子供はもっとやりたいと意欲的になっていました。パソコン操作を初歩から学べるコースがあり、そちらを受講したあとにプログラミングに移行することができるということだったので、パソコンを使い始めたばかりの子供にはちょうど良いのではと思いました。市立図書館の近くで、駐車場もそちらに停めれて便利そうでした。駐輪場を確認し忘れたので停めるところがあるか不明です。感染対策の為、入室してすぐ検温と消毒を行い、席と席の間は充分な距離が取れていたので安心しました。他と比較すると安いと思うが、こちらでは1コマあたりの料金だけが表示されているので、月に最低でもいくらかかるという事がもっと明確な方がわかりやすいと思いました。子供が質問したことに丁寧に教えてくださっていて、楽しそうにしていたので良かったと思いました。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/06
体験前に連絡をいただきまして、とても親切に感じました。当日も丁寧に説明してくれたと思います。ゲームが好きなので試しに体験させたのですが、初めてだったので少し難しかったかもしれないです。駅からは近く、電車を利用する人にはいいかもしれませんが、駐車場は分かりにくかったです。座る場所によってはエアコンの風が直接あたるところがあり少し寒かったのが残念でした。ネットで見た時は一回いくらとあったのに、実際には月謝制だったので正確な情報を載せていなくて残念でした。生徒が沢山いて、人気がありそうだった。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/06
教えるというか、2画面をみて自分で取り組むだけだった。少し寂しい感じもしたが、本人は楽しかったと言っている。授業内容は口頭と資料で教えていただいた。内容は充実しているのかな?と感じた。まだ他を体験してないので何もといえない。徒歩だと少しかかるので自転車。雨だと車で行ける。駐車場はないが道路に停められるので不便ではない静かで良いが、何か寂しい感じがした。他の教室も体験してないので何とも言えない。。教室維持費や何やらで他の学習塾とはそれほど変わらない。気持ち安いかな?と思う。集中して出来そうな環境だった。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
笑顔で、親切にしてくれ質問もしやすそうだった。付きっきりで指導してくれるので安心です。プログラミングだけでなく、勉強の時間もあるので遊びと勉強の両立ができとてもいいと思います。駐車場が目の前にあるのでいいと思います。看板もあり分かりやすい場所でいいと思います。コロナ対策もされていてキレイだった。照明も明るく白をベースとしていて清潔感があって、いい。勉強とプログラミング両方でこの月謝は安いと思います。無料体験もあり入会金もないので入りやすい。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
電話口での対応がよく、体験でも優しく教えてくれる印象でした。これから期待してます。マウスの動かし方を体験したが簡単すぎて子供が困惑していました。もう少し内容がある体験がしたかったです。車は少し停めるだけなら目の前でも平気だし駐車場も少し歩けばあるのでいいと思いました。家も近くて便利です。パソコンが置いてあるスペースが広くよかったです。今の時代コロナで人と人が近いと不安なので良かったと思います。月に2回2コマで6600円は魅力的でした。内容はまだわからないのでその辺の内容はまだよくわからないです。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/06
感じの良い先生でしたが、ひとりで忙しくされていたので、余裕はなさそうかなと思いました。料金の説明を聞いていただけなので、何をしているのかよく分からなかったのが残念でした。ゆめタウンの中にあるので、親は授業中に買い物しながら時間も潰せそうだなと思います。殺風景。立って待っている方もいらっしゃったので、椅子を置いてあるといいのになと思いました。長期休暇向けのコースもあって、暇を持て余している夏休みにもってこいだと思います。体験教室は親が説明を受けている、10分程度だったので、子供も楽しめたのかよく分からなかったようでした。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/05
明るく元気な感じでした。他の生徒さんとの関わりを見る余裕はありませんでしたが優しそうな先生が多かったですカリキュラムがあることすら知りませんでした、参考になりました。IT関係でなくても将来役に立ちそうです。停めている人の運転が荒かったので、駐車場が狭いから事故がないか心配でした。待機中の親もおり、混んでました行ったのは平日でしたが、希望の土曜日は混むのか、この時期は心配です。換気は十分にされていましたが、真夏、真冬はどんな感じか聞き忘れました7700円でしたが、妥当かと。勉強も見てもらえる時間もあるらしいのでいいと思います。短時間でしたが、体験は楽しそうでした。なかなかやりたいことがない子なので考えたいです。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/05
Scratchの体験が少しできると言うことだったが、パソコンうまく起動せず結局できず、ごめんね、見るだけねーと言われ残念がっていた。親への説明は丁寧だった。Scratchをヘッドホンで聞くだけだった。実際にやるテキストを見せてもらったが、わかりやすそうだった。自宅からはけっこう遠いが自宅の近くに教室がないので仕方ない。駐車場があって助かった。机の高さを無理やり台に乗せて合わせていて驚いた。この時代なので、換気ができているのかも疑問だった。金額はかなり魅力的だったが、結局、マンツーマンに近い状態で教えてくれる倍以上高い教室を選んだ。先生は優しく料金は安かった。ただうちの子供にはまだヘッドホンで聴きながらは難しかった。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/05
予約をネットで行い、一度電話が掛かってきたが、タイムリーに取れずにいたがその後電話が掛かってくることがなく、最終的にこちらから電話をして、センターに対応をしてもらった。その後教室の担当から電話があり予約日を確定した。もう少し、連携なり、電話が出来ないのであればメールでまずは連絡を貰えると良かったかと思います。説明の音声スピードが速くてついていけていなかった。慣れたらついていけるのか不安でした。自宅から近所にあるため、場所は問題ないと思います。駐輪場も広く確保されているので、安心です。また、大通りなのでその点も安心です。体験の日は生徒が誰もいませんでしたが、特に気になる点は無かったかと思います。先生も優しそうな方で、子ども的にも問題はないかと感じました。塾の料金より少し高め。音声ガイダンスに従う形なので、もう少し安くできると嬉しいです。子どもは、難しいとは言っていたが、とても興味をもっ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 中央出版株式会社 |
---|---|
スクール名 | 市民パソコン塾 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校3年生~中学校3年生 |
備考 | ・少人数制 ・完全月謝制 ・お客様のスケジュールに合わせたフレキシブル制度 |