市民パソコン塾の評判・口コミ一覧
4.14(319件)
171-180件を表示 / 全319件
体験者:小2/男の子
体験日:2021/05
対応が親切でした。PCについて、息子が気になる事にも対応してくださるとのことで、安心しました。取り扱っているプログラミングのみだと不安でしたが、その他パソコンについて、詳しく教えてくれる。との事なので、良いと思います。場所も駅近くで分かりやすく、駐車場もきちんとあるので、とても通いやすいと思います。プログラミング生徒以外の授業も同じ時間で行うとの事でしたので、きちんと授業に集中できるのか。また、他の生徒さんに迷惑がかからないか不安。月4でのパソコン教室では、お得に感じます。息子がいきたくない。というまでは通いたい。と思います。時間より早めに着いてしまいましたが、嫌な顔せず、受け入れてもらえました。先生の対応がとても良かった。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/05
子供にわかりやすい説明をしてくれた。私が説明を受けている合間でも、子供を気にかけてくださり、話しかけてくれていた気持ちが嬉しかったです。受講がしやすい日程で選べて、受講内容もわかりやすいです。一つ一つ細かくわかりやすく説明してくれたので、子供が一人でやれていた。自宅から近い所を探していたからよかったです。駐車場は少し狭いです。教室はわかりやすい旗や看板があるのでわかりやすいです。コロナ対策がしっかりしていました。教室は広くはないけど、綺麗にされていました。受講料が安いと思いました。受講回数も、こちらの予定で決めれるし、時間も細かく刻まれているので、全てが自分の予定で合わせれるのでよかったです。やりやすい環境で子供も体験を楽しんで頑張っていたように見えた
体験者:小4/男の子
体験日:2021/04
先生が、お子さんを持つお母さんでもあったから、子供たちのことを、よくわかっているし、親しみやすかったです。まだ、体験だけなので、なんとも言えませんが、基礎から教えてもらって、段々難しいのにチャレンジできたらいいなと思います。通える距離にあるのでいいと思います。商業施設のなかにある。立ち寄りやすいと思う。パソコン3台に対して先生一人なので、わからないところは、すぐに、手をあげて聞けそうです。他のパソコン教室より、安いし、習い事をさせたいとおもえる金額なので、よかったです。決して広くはないですが、広くないぶん、分かりにくいところはすぐに、聞けそうだし、先生の雰囲気がよくて、いいと思いました。
体験者:小5/女の子
体験日:2021/04
子供が体験中親はスタッフの方と話したり動画を見ていた為子供への接し方が見れなかったので分からない。子供が体験中親はスタッフの方と話したり動画を見ていた為子供への接し方が見れなかったので分からない。自宅から比較的近い。駐車場から教室が近い。教室の前が交通量が多い道路だが信号があり特に心配はない。体験時は大人の受講者の方だけだったのでよく分からない。体験時は緊張したみたいです。良いと思う。学校の長期休みの時期はいいが平日にもぉ少し受講できる時間帯があれば尚良いと思う。先生の教え方が分かりやすかった。先生が優しかった。
体験者:小6/女の子
体験日:2021/04
元気がよさそうな感じの良い方でした。もともと入会する予定でしたので問題はないんですが、入会の有無を問われる事なく入会の手続きに進んでいたので、強引な印象は受けました笑多少の強引さは感じましたが料金も安いし生徒さん達も沢山いらしてたので安心して入会できました。子供達にも優しく丁寧に接してくださっていたので好印象な先生方でした。子供達が授業の体験を受けている間親は入会についての動画を見させられるので、授業内容は正直分かりません。どのような事をするのか実際にみてみたいですね。今週から通う予定なので授業内容を拝見できたら嬉しいです。車で通うのでとても通い安い場所にあると感じました。駐車場から教室まで少し歩きますが駐車場も止めやすいです。清潔感もあり隣の生徒さんとの距離も程よく空いていたので周りも気にならず、講師もモラルのある行動をされていたので良かったと思います。他のパソコン教室と比べるとと...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/04
基本的に一人でお手本を見ながらやるシステムだったので、分からなくなった時が自分で先生に声をかけられるのか不安はあるが、今回は私が先生を呼んだので、今後本人にちゃんと様子を聞いていきたい。比べた事がないので分からないが本人は楽しそうだった。プログラミングではよく使われる教材だったので、私も見た事のあるものだった。家からは遠くもなく近くもないが通える範囲なので、とりあえずやってみたいと言うので通わせてみることにした。静かにそれぞれパソコンに向かっていたので、楽しい雰囲気では無かったが、気が散らないという点はいいと思った。色々検索したが、他のプログラミング教室に比べたら安いと思う。授業の進み具合で続けて行くかは決めていきたい。他を知らないのでわからないが、教材は楽しそうだった。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/04
子ども目線で優しく教えていただきありがとうございます。2回目もよろしくお願いします。スクラッチの体験が楽しかったようです。スクラッチ以外にもどんなカリキュラムがらあるのか知りたかったです。家からは少し遠かったです。歩いては通えない距離なので送り迎えが大変だなと思いました。綺麗に整ってて良かったです。換気もしっかりしていて、配慮されていると思いました。月謝が高い為、ほかの習い事と掛け持ちで厳しいなと思いました。今の習い事が目標達成できたら、プログラミング教室に切り替えしたいと思っています。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/04
1度お会いしただけでは、分かりませんが、話しやすい女性の先生&受付でした。積極的に案内と言うよりかは、こちらの質問に答えて下さる感じでした。不要なテキストでも購入しなくてはならないのが残念です。予習、復習をシッカリするタイプの方でしたら、良いのかもしれません。自転車置き場はありませんが、近くの東急ストアの駐輪場に空いてればとめられます。ほぼ駅の隣なので、電車の場合は便利です。清潔でした。もう少し換気されてると良いと思いました。入口でアルコール、検温はちゃんとされてました。画面と音声の指示に従いながら学ぶフリースタイル近いレッスンでした。その分、価格が抑えられているのかもしれません。アクセスが良い、空いている、日程調整がしやすい。
体験者:中1/男の子
体験日:2021/04
感じの良い講師さんでした。また教室についての情報をパソコンで母である私が見せて頂いたので、わかりやすかったです。スクラッチを使用するとの事でした。テキストも初心者用から始められるようなものがあり安心しました。金山駅すぐの分かりやすい場所でした。子どもだけでの通学になりますので安心しました。落ち着いていて、静かで良かったです。設備はとくに華美でなくて、それも良いと思います。まずまず良いと思います。急にお休みする時も、当日までOKだったのもたすかると思いました。振替出来るのもいいです。1番の決め手は、場所が通いやすいことです。あとは中央出版がやっている教室ということが分かり安心しました。
体験者:小4/女の子
体験日:2021/03
やむを得ないが、体験内容よりも入会説明中心だった。体験は事実上マウスの使い方を5分自動音声で行ったのみ。子供の興味が削がれることに気がつかないのかと思える。直接指導ではなく、テキストが画面でマニュアル化されているので、質問にだけ答える対応に慣れてしまっているのかもしれない。保護者として行った私が聞いていてもワクワクする感じの説明ではなかった。なぜそれを学ぶことに意味があるのかとかの説明もなかった。これだとスクーリングする必要なくて、完全にオンラインでやる教室の方が効率よく学習できるのではないかなと思った。直接プログラミングとは関係ない初期導入のテキストが3冊あり、最初の2冊は説明が8回、そのドリルも8回。3冊目は各6回ずつ。話を聞く限り、ドリルは自宅でやれば良いと思ったが、教室でやらなければいけないととのこと。さらに回数は固定されているので、早く進めることはできない。説明では決められ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 中央出版株式会社 |
---|---|
スクール名 | 市民パソコン塾 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校3年生~中学校3年生 |
備考 | ・少人数制 ・完全月謝制 ・お客様のスケジュールに合わせたフレキシブル制度 |