市民パソコン塾の評判・口コミ一覧
4.14(314件)
201-210件を表示 / 全314件
体験者:小5/男の子
体験日:2020/11
子供が興味を持ったので体験に行きましたが、先生も優しくて、教室の感じもよく、すぐに決めました。まだ始めたばかりなのでよくわかりませんが、子供は楽しそうです。うちは送迎をするので、車主体で考えるとあまり便利ではありませんが、駅から近いので、電車やバスならそこそこ利便性も良いと思います。コロナの時期なので少し心配していましたが、消毒などもちゃんと考えられていて安心しました。教習の金額としてはお安いと思います。施設利用料が来年度から上がるらしいので、そこは少し残念。兄弟で通わせるので、少しの値上げでも倍変わります。わずかでも家族割があったら嬉しかったです。子供が楽しそうで、時間になってもやめる気配を見せなかったくらいでした。その後も一回行きましたが、今のところとても楽しそうです。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/11
女の先生が2人いたのですが、すごく丁寧に優しく対応してくれました。もっと実際にパソコンを使って色々体験したかったようです。もう少し時間が長ければいいかなと思いました。家から近くスーパーなど入ってる建物の中なのでとても良いです。教室自体少し狭くかんじました。想像してたのと少し違い、こじんまりしてる感じです。プログラミング教室の割には安いほうだと思います。入会金も安くて助かります先生がとても優しかった
体験者:小5/男の子
体験日:2020/11
丁寧に教えてくれていたので、プログラミングが始めてでも嫌になる感じはしなかった。他の教室とは違い1コマずつ進んで行く感じで、教材もその都度と言う感じでした。それでも他のところと比べるとお手頃ではあり、しっかり教えてもらえるのでよいと思う。なかなかプログラミングの教室がないので、ウチからは少し遠いが近場の方だったら商店街の近くで通いやすいと思う。ビルの一画ではあるが、教室の雰囲気は悪くはないです。トイレがちょっとと子供は言ってました。1コマ換算ですが、他のところと比べても安いと思います。初期費用としてイヤホンなど購入するのと、テキストもその都度かかります。楽しそうに体験をしていました。今のところ大人が多い教室みたいですが、逆に手をかけてもらえるのかなとも感じました。
体験者:高3/女の子
体験日:2020/11
丁寧に教えて頂きました。ソーシャルディスタンスをもう少し意識して頂くようにお願いしたところ、そのようにして頂きました。プログラミングとExcelマクロの体験授業を受けましたが、プログラミングは楽しく、Excelマクロは役に立ちそうな内容でした。山中湖村からバスでまっすぐ通えそうです。バス停からもそんなに遠くないので便利な立地だと思います。シンプルな教室でした。デスク同士の間隔も取られていましたので、ソーシャルディスタンスも問題ないと思います。料金はリーズナブルだと思いますので、長期にわたって通うことも可能だと思います。プログラミングは楽しい内容で、Excelのマクロは役に立ちそうでした。立地も便利な場所です。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/10
先生はとても感じ良く、丁寧に説明してくれました。授業中に分からない事があったら、直ぐに質問できる感じです。子供と離れていたので教材などは正直分かりません。子供は気に入ったようです。体験に行く際に、丁寧に場所の案内をしてくれました。専用の駐車場も目の前に有るので送迎の際も安心です。こじんまりした教室ですが、個々のスペースは充分あり、隣りの席も離れているので気も散らないです。千円なら気にならないですが、来年から二千円に値上がりするという事です。ちょっと高いと思いました。雰囲気が良かったです。子供は自分のペースでやれるのが気に入ったようです。
体験者:小5/男の子
体験日:2020/10
子供に対して積極的にニコニコと明るく接する姿が良かったと思う。子供が好きそうなネコがビルの上を飛ぶゲーム作りを体験できて良かった。自宅から少し距離があり 毎週の送り迎えをしなければならないのが 少し大変に思えた。時間帯のせいか 周りに中学生が勉強していて 仕切りはあるが距離が近い中で 音声を聞きながらパソコンを使うことに抵抗を感じた。体験時に 自習時間が必須で料金が発生することを知ったので驚いた。体験中の先生からの声掛けが度々あり 親切で良かったと思う。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/10
印象は悪くはないが、良くもない。教えると言うより、基本はビデオ学習なのでなんとも言えない。教材はパラっとしか見せられてないのでわからない。子供が体験しているところも見れてないのでなんとも言えない。駐車場もあり、迷うこともなかったので特に問題はなく通えます。少し狭めでパソコンが7台くらいですが、パソコン教室なのでこんなものかなという感じ。他と比べ入会金がとても安いので魅力的ですが、管理費が来年から上がるとのことなので、月額が少し上がるのが気になります。ビデオ学習ですが、子供でもわかるように作られているらしく、子供も楽しかったと言っていました。
体験者:小5/男の子
体験日:2020/10
優しくフレンドリーな感じです。お子さんがいる先生という事で質問しやすかったです。生徒1人1人イヤフォンを付け映像説明を見て聞いてパソコン操作しています。先生が教えるというより1人で黙々と頑張るという教室です。駅から少し歩くけど近いです。入口が隣のビルと混同しやすくい。静かでとても集中しやすいと思います。分からなければ先生に質問もできます。他より安いかと思ったが教材代などそれなりにする。妥当な金額。アットホームで良い
体験者:小5/男の子
体験日:2020/10
優しくわかりやすく教えていただきました。人気のゲームやアニメの話をしていただき、話しやすい雰囲気にしていただきました。子供に向いているだろうと親が半ば無理やり連れていったので、どうかなぁと少し不安でしたが、終わってから感想を聞くと、楽しかった!と。ただ、毎週習うとなると、自由な時間がなくなるから迷っていると言っていました。駐車場がわかりづらく、少し停めづらかったです。せめて、枠がかいてあるとわかりやすかったです。靴を脱いで教室に入るのでスリッパの衛生面が少し気になりました。パソコンとイヤホンは消毒されているとのことで安心しました。古い感じはしましたが、清潔感はありました。隣で学習塾をされているのも、アットホームな感じで好感が持てました。ホームページには一コマ1000円と書いてあったが、実際はもう少し高かったです。残り時間に宿題や勉強ができる自習時間込みの料金とのことでした。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/10
明るくて、はきはきと子供に積極的に話してくれるので良かったです。個人レッスンはとても良いかと思います。また自習時間もあり分からないところを教えて貰えるので助かります。夕方混むがわりと近いので良いかなと思った。駐車スペースが少なくて狭いので送迎がたいへんになりそうです。教室に活気があり明るくて良かった。子供達も楽しそうにしていた。少し割高だと思うが分からないところも教えて貰えるので良いかと思いました。パソコン教室の後、自習時間として30分設けられわからないところを教えて貰えることがよかった。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 中央出版株式会社 |
---|---|
スクール名 | 市民パソコン塾 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校3年生~中学校3年生 |
備考 | ・少人数制 ・完全月謝制 ・お客様のスケジュールに合わせたフレキシブル制度 |