市民パソコン塾の評判・口コミ一覧
4.14(314件)
191-200件を表示 / 全314件
体験者:小4/男の子
体験日:2021/02
短い時間で無理を言って説明をしてもらいましたが、テキストや実際の様子など見せてもらえ丁寧で分かりやすかったです。テキストもしっかりしていて、小学生にもひと目で分かりやすく進められる様に感じられました。駐車場の出入口は狭かったですが、駐車場スペースは広く、駅からも近く通いやすいかと思いました。個別に近い状況ということと、イヤホンなどで音も気にならず、他の人の様子で集中できなくなる事はないかと思います。一コマの金額は安いと思いますが、テキストや備品、維持費などを含めると月々の金額は、大きな塾とそんなに、変わらないのかと思いました。子供が集中して学べそうな環境。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/01
学校でどのようなパソコン授業をしているか聞いてくれて、そのレベルに合わせた体験内容でした。優しく接してくれて子供も話しかけやすい先生でした。スクラッチで自分の好きな作品を作りました。先生に少し教わっただけでできるようになっていたので親の私がびっくりしました。近くにショッピングモールと駅があるので通いやすいと思います。子供が授業をしてる間は買い物ができるので時間を有効的に使えます。ウォーターサーバーが設置されてるので飲み物を持参しなくていいし、筆記用具などもいらないので手ぶらで通えるのはとてもいいと思います。納得のいく料金設定でした。その人に合わせた教材ですすめていくので無駄がないと思います。喋り方も優しくて接しやすい先生でした。先生がよく褒めてくださるので子供はとても喜んでました。帰る時には家のパソコンでもやりたいと言ってたので連れてきてよかったなと思いました。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/01
初回だけなのでまだ十分に見れてはいないが、今回に関しては子どもに対して丁寧に接しており、任せても問題ないと感じた。2画面を使用し教えていくのは分かりやすくてよいと思った。あと毎回の授業の目的がはっきりしているので、これくらいの期間でここまでやれるようになるんじゃないかというイメージがしやすい。他の教室では長期間ズルズルと通い続ける可能性を感じることがあったが、ここはなさそうな気がするのも好印象。専用の駐車場がなくイオンの駐車場を使うため、ついでの買い物など便利だが、もしかして今後混雑のため止めにくいタイミングが出てくる可能性があるかも。大人の受講者もいるため、雰囲気は子ども向けという感じではない。子どもによっては気になる子もいるかも。うちの子は気にしていない様子だった。設備面は必要なものだけを置いてある感じでよいと思った。一回辺りの授業料の安さを全面に出していたが、それ以外に教室維持...
体験者:小5/男の子
体験日:2021/01
とても明るく笑顔で話しやすく接しやすい方で、よかったです。子供にも気をかけていただき満足してます。プログラミングを体験させていただきました。少し難しかったけどこれから覚えてくのが楽しみです。国道沿いにあり看板もわかりやく教室の前が駐車場になっており大変わかりやすかっです。感染症対策もされており席の間隔等も配慮されており安心して通える教室でした。月ごとにスケージュールを決めたり振替などもわかりやすい設定になっており料金も通いやすいと思います。講師の方が明るく接しやすい方でした。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/12
誠実そうな印象でした。優しい先生で、教えた方も丁寧な感じがして良かったです。説明もゆっくりと丁寧にして下さいました。子供が興味の湧く楽しそうな内容だと、感じました。体験後は、本人もとても楽しかったようで通いたい!と、すぐ言っていました。自宅からも近く駐車場も充分あったので通いやすいです。講座の希望の時間が空いていればなお良かったです。清潔で落ち着いた雰囲気で、集中できる環境だと感じたので良かったです。子供も、ここななら集中できそう、と言っていました。他の教室の料金などと比べると、平均より少し安いと感じました。ただ、五千円程度だともっと良かったです。先生が丁寧で、子供とも雰囲気が合いそうな優しい方だったのが良かったです。子供も意欲的で、やりたい!と意思表示してくれて嬉しかったです☺️
体験者:小6/男の子
体験日:2021/01
インストラクターの方の感じはとても良い印象をうけましたが、複数の講座を同時に見てるため、わからない子供が質問できない性格だと、分からないまま時間が過ぎてしまうのではないかと思いました。少ししかみてないですが、基本的な内容であったと感じました。子供が本屋で購入した本より文字などは大きくわかりやすく初歩的ですが、分量的に物足りない感じでした。バスで行ける範囲なので問題ありません。場所はわかりにくいですが、最初にわかれば問題ないですし、入りにくい雰囲気ではないので問題ないと思いました。特に不満はありませんでした。ただ、皆さん個別で受講しているので、質問などがしにくい雰囲気でした教室維持費、テキスト代金を含めると、月1万円前後なので、コエテコを見てから実際の話を聞くとそれなりの費用がかかリますので、よほど目的意識を持たないと入りづらいです。インストラクターの方が丁寧でわかりやすかったです。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/01
物腰柔らかな女性が対応してくれました。受講中の方の対応もしていましたが、プログラミングの体験中分からない所があると、すぐ気づいて教えてくれたりとても丁寧でした。プログラミングはスクラッチでした。またWord、Excel、PowerPointなど希望に合わせて受講出来るところがよかったです。教室の目の前に8台駐車場があるし、JRの駅も徒歩圏内だと思います。駐車場も狭過ぎず、教室の場所も分かりやすかったです。1時間に一度換気をしていたし、清潔感もありました。受講終了後にはキーボードを消毒したり、きちんとしていました。一コマ1100円はとても良心的だと思いましたが、教室維持費がひと月2200円かかります。先生は丁寧でとても感じが良かったです。希望に合わせて、カリキュラムが選べるところが良かったです。
体験者:高3/女の子
体験日:2020/12
とても丁寧で優しく教えて下さりました。自分にあったコースも勧めてくれるのでとても良かったです。2画面のパソコンで見やすく、分かりやすかったです。教科書も分かりやすかったです。少し説明がゆっくりでした。バス停からもそこそこ近く、駐車場も大きいです。スーパーや美容院等があるので親は待ち時間も有効に使えると思いました。一人一人パソコンの席が離れていたので集中しやすい環境でした。教室の雰囲気も良かったです。他のパソコン教室と比べてお手頃な価格だと思います。週4以上なので自分のペースで通えていいと思います。先生がとても親切でした。
体験者:小6/男の子
体験日:2020/12
女性の先生で、すごく感じが良くて安心して任せられる気がしました。説明がわかりやすかったです。自分専用のイヤホンを使うそうです。二画面式で、こどもも理解しやすいと思いました。もう少し近いとありがたいけど、比較的、わかりやすい場所でよかったです。通いやすいと思います。机や椅子は使いやすそうでした。少人数でやるので、雰囲気は落ち着いていてよかった。どこの教室もすごく高いのであきらめついましたが、こちらは通える金額で、ありがたいです。先生の感じが良かったです。話がわかりやすかったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/12
体験なので最初に簡単な説明だけしてもらって、あとはヘッドフォンから流れる説明と、パソコンの画面を見ながら自分でやちどていく感じ。わからなければ手をあげればすぐに講師が来てくれる。テキスト内容も細かく分かれていてわかりやすいと思う。プログラミング教材はスクラッチを使用しているようだ。教室は少し狭いかなという印象。消毒など感染対策はしっかりされていた。駐車場は道路を挟んで7台くらい確保されている。少し古いかなという印象だが、設備などは問題なさそう。お手洗いも部屋の中にある。体験に行った時は高齢者から小学生まで幅広い年齢層がいた。最近 教室の維持費が値上がりしたが、一コマの料金設定は安いほうだと思う。最低でも月4回通って教室の維持費も毎月かかるので、最低でも1ヶ月4コマで¥6600かかる。もともとゲームのMinecraftが好きでプログラミングも遊びながらゲーム感覚で出来て楽しかったみたい...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 中央出版株式会社 |
---|---|
スクール名 | 市民パソコン塾 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校3年生~中学校3年生 |
備考 | ・少人数制 ・完全月謝制 ・お客様のスケジュールに合わせたフレキシブル制度 |