CODEGYM Monthly(コードジム マンスリー)の評判・口コミ詳細
投稿日:2022.11.03 /
職種:情報 /
在籍情報:在籍生 /
投稿者:30代男性
★★★★★
3.0
|
今取り組んでいる途中
|
直接講師の方と話すのは30分/2週間のみなので、自習で何とかする部分は大きい。ただプログラミングの勉強を続けるための環境づくりという意味では有効。
★★★★★
3.0
疑問があればSlackなどで適宜質問することが可能な点は良いが、能力向上という意味ではあまり道筋のようなものが見えづらいため。
★★★★★
5.0
質問に対してはかなり的確に教えてもらえるため。1人が専任という形なので相性も重要だと思う。
★★★★★
3.0
内容に対しては妥当だと思う。自習が進み、疑問点や躓きの量が多すぎず、少なすぎずのラインになるとコスパがとても高くなると思う。
★★★★★
5.0
オンラインで通学の必要がなく、講師との調整次第で土日でも受講できるため
会社員で、スキルアップ・スキルチェンジを目的として受講
今の仕事に必要だったから
独学をした経験あり
・書籍を購入した
・インターネットで検索し、技術ブログなどを読んだ
・パソコン向けの無料アプリ/無料サービスで学習した
・パソコン向けの有料アプリ/有料サービスで学習した
★★★★★
3.0
特に可もなく不可もなくという感じだったから。内容も授業の進め方やスクールの基本的な方針など一般的な内容だった。
受講コースの案内や指導を担当してくれる講師の方の割り当て方など。カウンセリングというよりも説明会という内容だった。
特になし。あまりカウンセリングで話を聞いてもそれで何かを判断するということはない気がするので。
★★★★★
3.0
プログラミングを教えて頂く以外のことは元々期待しておらず、プログラミング自体はちゃんと教えてもらえているため。
会社員で、スキルアップ・スキルチェンジを目的として受講
情報
30分~1時間程度(平日)、30分~1時間程度(休日)
・ノートパソコン(Windows)
スクールからの指定:なし
・特になし
オンライン授業でのみ受講した
2022年02月 ~ 2022年10月 (9ヶ月間)
24,970円
※ スクールの口コミは、通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコキャンパスの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社LABOT |
---|---|
スクール名 | CODEGYM Monthly(コードジム マンスリー) |
スクール種別 | プログラミングスクール |
フォロー体制 | コミュニティあり 、 メンタリング・サポートあり 、 チャットサポートあり |
対象/学び方 | 地方でも受講可能 、 働きながら学べる |
費用/体験授業 | 10万円以下 、 返金制度あり |
講師/運営体制 | 現役エンジニアが講師 |
プログラミング言語 | Ruby 、 PHP 、 C言語 、 Java 、 Python 、 JavaScript 、 HTML+CSS 、 C# 、 SQL 、 Go(Golang) 、 VBA |
WEBアプリケーションフレームワーク | Ruby on Rails 、 CakePHP 、 Laravel 、 Vue.js 、 Django 、 React |
2025.04.09 | コエテコ by...
2025.04.07 | コエテコ by...
2025.04.09 | コエテコ by...
2025.04.09 | コエテコ by...
2025.03.04 | 夏野かおる
2024.11.06 | コエテコ by...