ロボット科学教育 Crefus(クレファス)の評判・口コミ一覧
4.5(210件)
61-70件を表示 / 全210件
体験者:年長/女の子
体験日:2023/03
独自の教材とレゴ社の製品を使用していて、幅広くいろんな力が身につきそうな印象でした。
体験者:年中/男の子
体験日:2023/03
レゴ社の「スパイク」という教材で、ブロックに電子パーツを組み合わせて色々な形を作り、iPadのBluetooth機能を使ってプログラミングの指示を送るとその通りに動いたり光ったりするもの...
体験者:年中/男の子
体験日:2023/03
作っておわりでなく、科学的に中身を教えてくれそうだった。普通の学校学習にも役立ちそうな内容だった
体験者:小6/男の子
体験日:2023/03
テキストは写真等がありとても見やすくて知識なくてもひとりで進められる感じでした。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/02
レゴを使用。一工程ごとにタブレットのページを進めていき、完成させる。学年が上がるとレゴの再購入の必要があり、費用はかかると思った。
体験者:年中/男の子
体験日:2023/02
授業内容で、子供たちに考えて作らせたり、作ったものについて説明させたりといった時間を作っていると伺い、魅力的な内容だと感じました。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/02
高額なレゴブロックのセットを購入する必要があります(だいたいどこの教室も同じ)。プログラミング開発環境はスクラッチに似たものを使用。パソコンとレゴブロックを繋いでプログラムを転送し動かし...
体験者:小5/男の子
体験日:2023/02
レゴを使って子供の好奇心や自由な発想を生かし、楽しくプログラミングを学べるのが魅力的でした。 また、適度に高度な内容で、充実していると感じました。
体験者:年中/男の子
体験日:2023/02
レゴエデュケーションを使っています。 ワークシートも拝見しましたが、年長児でもわかりやすいよう大きなイラスト入りで良いと思いました。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/01/30
オリジナルの教材を使っていたのが良かった。iPadを使ったプログラミングもあり子供は楽しんでいた。
運営本部 | ロボット科学教育 |
---|---|
スクール名 | ロボット科学教育 Crefus(クレファス) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 幼児、小学生〜 |