ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1609件)
121-130件を表示 / 全1609件
体験者:小1/男の子
体験日:2021/06
先生は物腰柔らかでよかった。ただプログラミングに精通している人という訳ではないみたいだった。プログラミングが主だと思っていたが、ロボットを作るのがメインだった。教材もやや高めの印象。行きやすい場所で良かった。子供も安全に通えそう。10月から場所が変わるそうですが、どっちも場所が良い。教室はさっぱりしていて、授業に集中出来そうな印象。一人一人が使うデスクも大きめで良かった。内容に対してはちょっと高い印象。子供が黙々と教科書を見ながらロボットを作り、わからないことが有れば先生に聞く、しかも授業は月に二回という内容なので、それに対して料金はちょっと高いかな。コロナで心配な部分もあったが、一人一人の使うデスクが大きいため距離もとれるし、少人数での授業なのでその点は安心した。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
子どもは楽しくやっていたので先生の接し方は上手なのだと思った。説明はほとんど本部から来た人がしてくださって、何か聞きたいことがあれば教室の先生に聞くと言う形でした。最初はブロックの組み立てだけなので家でレゴなどの組み立てを説明書を見てやっているだけだったので高い授業料を払ってまでと思ってしまった。家からは近かったので場所的にはよかった教室の前に自転車を置けるようにもなっていた。民家の一室という感じではあるが1人が使えるスペースは十分確保できていると感じた。高い。月に2回しかないのに風邪などで急遽お休みになった場合の振替が厳しい状況のようで、他の習い事で有ればかなり融通が効くのにと思ってしまった。子どもが興味を持ち、作りたいと思うロボットが沢山あった
体験者:小4/男の子
体験日:2021/06
私自身、べつのへやでお話を聞いており、途中も駐車場がなかったので車を確認しており、あまり見れていないので正直分かりませんやはり自分が好きなことだったので、とても夢中になり、楽しそうにやっていました。一段と好きになりそうでした。最寄りの駅からも自宅からも距離も近いので普段は自転車で通えそうなのでとても助かります。普段の授業をしている生徒さん達はいなく、自分達しかいなかったので正直分かりません。ロボット関係なのでいろんな機材などを使うので高くなるのはしょうがないと思いますが、正直月に二回で一万円は越えてほしくないです。内容がとても楽しそうだった。家の近くで本人のやりたいことが出来ることはとても喜ばしいです。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
どのように学んでいくかを丁寧に説明してくれた。ただ、他の生徒もたくさんいて、質問していたのでゆっくりと聞くことが出来なかったのが残念でした。子供がたちの質問待ちで、なかなか先生の手が回らず時間がかかるのが気になった。この待ち時間がもったいなく感じた。家から近いので便利。近くのショッピングセンターに車を止めたり買い物できたりと何かと使い勝手が良い。1人1人が黙々と作業していたので、生徒同士のコミュニケーションがないのが気になった。もう少し和気藹々とした雰囲気だと思っていたので。価格は高いと思うが、子供の興味があれば多少は許容範囲なので特に問題ないが、兄弟みんながとなるときびしい。ゲームを自分でつくるのが目的だったので、ロボットには興味なかったが、実際に教室で作ったものをみて感動していた。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/06
悪くはないけど、魅力的な先生だとは感じなかった。もっと子どもと関わってほしいです。子どもの意欲がわくような教材だと思いました。集中してもくもくと取り組んでいました。あまり利用しない場所だったのですが、アクセスのしやすさは普通だと思います。駐車場が無料だともっと嬉しいです。体育館のようで、学ぶ環境ではないなと思いました。もう少し集中しやすい環境がほしいです。家で教材買ってやるのとは違う、わざわざ教室で習うと考えた時にこの値段を払って習いたいかというとそうは思えませんでした。教材とカリキュラムが納得いく内容でした。何よりも子どもが楽しそうに取り組んでいました。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/05
最初は声も大きく子供にとっては怖いのかと思いましたが、怖いわけでは無く、子供はしっかり話を聞いてました。ただ、うちの子は大丈夫でしたが、お子さんによっては怖いと思ってしまうかもしれません。プログラミングでロボットを動かすまでには2年以上かかりそうなので、それまでが長い気もしました。駅から少し歩きましたが、歩ける範囲内でした。市役所の前なので場所は分かりやすかったです。隣の系列会社の教室で、換気をしながら試験をしていたので、こっちが迷惑になっていないか心配でした。キットは少し高く感じました。教室でしかできない特典みたいなのがあればいいと思いました。ロボットに興味があったので、それをのばしたかったので、子供は楽しめよかったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/05
教えていただいた方は、特に悪い印象もなく、良い方でした。子供にも慣れている感じがしました。購入した教材を持ち帰れない点が気になりました。周りの子と切磋琢磨して欲しいのが願いですが、あまり他の子との作業はないように感じました。近所にショッピングモールの駐車場、駐輪場もあり、アクセスしやすいです。駅からも近いです。親が待機するのにも時間つぶしやすいです。保育園や歯医者さんのある、清潔感あるビルの一角にあります。セキュリティ面も安心です。先にも書きましたが、教材を購入しているのに持ち帰れないのが、費用面でも気になりました。
体験者:小5/女の子
体験日:2021/04
先生の印象はすごく良かった。子供達への対応も素晴らしく他の生徒さんを見ていても先生との関係性が良いのが分かった。LEGOの教材を使用しており、カリキュラムもしっかりとしていた。ただ、入会して1年程はロボット作成のみで仕組みを理解するためだと言われていたが少しプログラミングも取り入れて頂けたら良かったなと思った。駅のすぐ側で立地も良い。遠方から通う方も駅前なので高学年になれば1人でも通えると思う。教室の広さも丁度良く、窓も大きいのでとても明るく景観も良かった。雰囲気がとても良いと思った。他スクールに比べて、1レッスンあたりの受講料が割高である。せめて月3回のレッスンだと良いと思った。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/05
きちんと丁寧に見てくださる印象で好印象でした。サポートにより子供もロボットを作りあげられてよかったです。難易度があがるだけで新鮮味が薄い気がします。一年間通い続けるには本人のやる気が必要。家から近いのはよいです。わかりにくい場所で、体験時に外まで迎えに出てくださいました。他のスタッフの方も好意的でした。下の子供も一緒に行ったのですが、サポート頂けて助かりました。他の習い事と一緒には難しい価格設定です。steam教育の通信講座などと比べるとやはり割高です。一からロボットを作る達成感が得られること
体験者:小5/男の子
体験日:2021/04
丁寧に教えてもらっていた。また、子供の考える間を作ってもらう事で、発想が鍛えられると感じた。威圧感を感じる事なく、自然体で受講出来る内容だった。また、生徒に寄り添う形式での授業なので安心感がある。もう少し、駅近になれば有り難い。それで家賃が上がり授業料があがるのであれば、本末転倒だが。教室の狭さは、少し気になった。人数が増えてもう少しゆとりのある空間に移動出来れば有り難く。回数に対し、金額が高い。もう少しやすくなれば、入塾する頭数も増えて好循環になるかと。ある程度、認知されコンテストもある教材を使ってのカリキュラムは、納得出来る。先生の教え方のスタンス、印象も良かった。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |