ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1609件)
131-140件を表示 / 全1609件
体験者:小1/男の子
体験日:2021/04
先生はとても優しく丁寧で、わちゃわちゃしていた子供たちの要求にもそれぞれに答えてくれていました。一つのキットでたくさんのロボットを作れるとのことで、興味のあるものから指導いただけるとのことでした。タブレットを使ってプログラミングも実施する様です。センサーなども使える様で大人としてはとても面白いと感じました。車通りも多くなく、場所はわかりやすいです。徒歩で伺いましたのではっきりとは分かりませんが、駐輪スペースはない様に思われます。教室には作成済みのロボットが色々あり、子供達はあれこれ触りたい、試したい気持ちが強くなる様です。一度に3.4名くらいまでが受講できるかなという感じでした。月に2回ですが、1回90分としっかり取り組めるようです。先生は気の済むまで試して行ってよろしいという考えとの事。毎週では煮詰まりそうなので、適当なのかもしれません。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/04
出来る子に対しては優しい印象を、受けましたが、出来ない子に対しては、少し厳しい態度になるのが気になりました授業内容は能動的な内容だったため、非常に良い印象を、受けました。ただ、月2回しかないのが気になります。月2回しかないので、通えない事はないと感じました。少し少ない気がしますが、説明の中で問題ないとありましたので、まずはやらせてみようと思います生徒人数に対して、講師の数が少し少ない印象で、授業の前半はみんな集中力が高いので、そんなに気になりませんでしたが、後半が、とてもうるさかった印象です少し高いように感じました。ロボットプログラミング自体が高い印象なので、仕方ないとは思います
体験者:小3/男の子
体験日:2021/04
先生の指導はほとんどなく、自分でやったと子どもは言っています。習い事なので、教えてもらわないとできないくらいの難しさは欲しいです。レゴブロックが好きなので、それに似ていて子供の興味を引くロボット教材だと思いました。車かもしくは子どもと自転車で通える距離なので、通うことを考えたら遠すぎることはなく良かった。入っている建物が新しい施設ではないので、普通でした。掃除がちゃんとされて冷暖房があればまぁ良いと思いました。他の習い事に比べると高いです。休んでしまった時に振替できれば良いですが、できないならもったいないです。子どもが楽しめた
体験者:小2/男の子
体験日:2021/04
分かりやすく説明してくださいました。指導者の方は最初から答えを教えるのではなく、子供に考える力を養わせようとされていると思いました。テキストも見やすく分かりやすいと思います。低学年の息子でも一人で読んで進められそうです。駅からも歩ける距離です。駐車場はありませんが送迎のみなら特に問題ないかと思います。スタジオの一室でまだ開講したばかりなので生徒は少ないのでほぼマンツーマン的な感じで広々としていた。最初の教材費が少し高いかなとも思いますが、長年使用することを考えると理解できる価格です。
体験者:小5/女の子
体験日:2021/04
塾もやっているようでとても子供対応はなれていて安心して預かってもらえそうでした、説明もわかりやすかったですロボットを作らせてもらったが子供はとても興味を持って活動していたがプログラミング をするまではとても時間がかからみたいです駐車場もあり大きな道沿いなので行きやすそうでした。駐車場もある程度広かったので良かったです子供たちが生き生きとロボットで遊んでいてみんな楽しく活動していたお互い刺激しあって学べそうでした仕方がないが教材費は少し高いと思ったただ物は良かったのでこれなら長く使えそうだと思いました子供がとても興味を持ってたのしんでいた
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
とても丁寧に指導されていました。子供も楽しそうに取り組んでいた姿が印象に残っています。教材は分かりやすく、体験時の講師の方もとても良い印象でした。その他は特にありません。駅から歩いて行ける場所にあり、人通りもある程度ある点に安心感があります。他は特にありません。机や椅子は一般的なもので特にこれといってありません。窓がない分入口を常時開放されていたのでこちらも問題ないと思います。初回にかかるキット代は一年間のものなのかお聞きするのを忘れてしまいました。それ以外は習い事としては一般的な価格かと思います。ロボット作成の際にあえて子供に考えさせる意向はとても良いと思います。大人があれこれアドバイスや指摘をせず、子供が自由に取り組める点が良いと思いました。
体験者:小1/女の子
体験日:2021/03
優しく教えてくださって、本人はとても楽しんでいた。ただ、毎回、学習テーマが決まっている訳ではなく、個人のペースで進めて、わからない時に先生に聞くというスタイルが、子供の年齢や性格的には合わない、まだ早いのではないかと感じた。もともと子供の興味のある内容で、親子で参加できる点も、娘は大変満足し楽しんでいたよく利用する施設(スーパー、ビバホーム)でもあり、自転車で10分以内で着くような近所なので、とても通いやすい整理されていて、照明も明るく綺麗な教室でした 机や椅子も綺麗で問題ないと思いますロボットのキットが高額なのは理解できるが、授業料に関しては、内容に対して少し割高に感じた。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/03
とても優しく教えて頂けたので、安心しました。ただ、最初に手指の消毒を忘れていたので、今後感染対策も気を付けて頂ければより安心して通えると感じました。普段から自宅でLEGOなど説明書を読み、組み立てをしているため、教材にそれほど魅力は感じませんでした。しかし、ロボットが動く仕組みを教えてもらえるのは、家ではできないことだと思いました。駅からも近いため、通いやすいと思いました。安全面についてはよくわかりません。徒歩のため駐車場もよくわかりませんでした。先生との距離も近く、質問しやすくて良いと思いました。ロボット教室以外にも、そろばんなどの授業もやっている様子で、掲示物がどの授業に向けてなのかよくわかりませんでした。月2回の授業料としては高く、また用意する教材もとても費用がかかると思います。特にリュックは専用のものが必要なのか疑問に思いました。しかし、ロボット教室はまだ一般的なものではない...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/03
丁寧な対応でした。低学年のお子さんのペースとなってしまい、なかなかコミュニケーションは取りにくい感じはありました。仕方がないとは思いますが…。動くロボットを作り、体験者で戦うものでした。進みがゆっくりで手持ちぶたさな感じもありました。大きな商業施設の近くで通いやすいと思います。ご自宅でしたので、のぼりがなければ少し分かりにくかったと思います。先生のご自宅で、アットホームな雰囲気でしたが、周りに置いてあるものに目がいってしまっていたました。月2回で1万円は少し高いかなと思います。しかし、他の塾は勉強の一環でプログラミングを導入していたので、専門性はあると思います。悪い点はありませんでしたが、良かった点は感じられませんでした。すみません。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/03
子供にある程度考えさせて実行させるところは良いと感じた。ただ完成品をもっと実験する時間を設けてもらえると消化不良にならなかったと思う。月2回の授業で、前半はテキスト通りに作成、後半は応用でオリジナル作成というのはとても良いと思った。駅からも近いし自転車もとめられて利便性はいい。自宅からも近いので問題はないと感じた。作業台もある程度の広さがあり、子供同士の距離も保たれているので、子供が集中して作業できると思うレイアウトだったどのコースも同じ料金で受講できるし、月1万円程度なので料金設定は妥当と思う。体調や都合で振替もできるので安心。初のロボット制作でレゴなどもあまりやっていなかったので出来るのか心配したが、なんとか完成できるようサポートいただき良かったと思う。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |