ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1609件)
1441-1450件を表示 / 全1609件
体験者:年長/男の子
体験日:2020/12
優しく見守り、適切なアドバイスもあり、子供との相性良さそうでした。先生ご自身の子育ての話など、参考になりました。レゴテクニックが好きなで、説明書を見ながらスムーズに組み立てできました。その子に合わせてステップアップできるのも良い点ですね。家から30分以内なので、特に問題ありません。駐車場も確保されていたので、心配ないかと思います。とてもきれいな教室でした。広くはありませんが少人数での対応というお話でしたので、十分かと思います。相応だと思います。月2回なので、家でも作ったり出来て良いと思います。パーツを無くした場合が心配ですが、、色々な作品を見せていただき、大変興味を持って、早く通いたいと言っていました。持ち帰って作り直し出来るのが良いと思います。
体験者:年中/男の子
体験日:2020/12
息子には丁寧に接していただき、一緒に連れて行った下の子にも優しく対応して下さいました。シンプルな内容でわかりやすかったです。クラスが隔週なのも、低年齢の時期は通いやすくていいと思いました。駅の近くなので通いやすいです。交通量もさほど多くないですので、安心して通える気がします。今の御時世、換気面だけが少し気になりました。それ以外は特別気になる点はありませんでした。教材費含めて決して安くはないお月謝でしたので(ロボット教室はおそらくどこも同じくらいの料金設定だと思いますが)、入会は慎重に検討しております。先生が感じの良い方でよかったです。教室内にいた生徒さんも皆さんのびのびされていて、全体として好印象でした。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/12
感じの良い方です。入会を促そうと押し付ける感じはなく本音で話してくださる感じがしました。教材はヒューマンアカデミーのものを使用しています。レベルが4段階ありステップアップしていくようです。住宅街の一軒家です。近隣の小学校の生徒さんがメインのようです。駅前教室もあるので通いやすい方を選ぶことになります。こちらではロボットコースのみ開講で、プログラミングを受講したい場合は駅前の教室に通うことになります。相場価格だと思います。教材を購入とレンタルをえらべるので各家庭の都合にあわせられるのではないかと思います。当日体験開始後まもなく子供が「ここに通いたい」と言い出しました。親子で気に入り入会することにしました。
体験者:小6/男の子
体験日:2020/12
子どもが試行錯誤している姿を見守って、必要なタイミングでヒントを出してくださる先生でした。穏やかな話し方をされる先生でした。一番簡単なロボットを体験で作りました。しかし、肝心な仕掛けは子どもが考えて作れるように、説明書は途中から抜かれていました。先生から歯車をどう組み合わせればどんな動きが作り出せるかを教えていただいたり、使う部品を教えていただいたりしました。そして試行錯誤する子どもを見守ること数十分。ロボットがやっと完成すると、先生からたくさん誉めて頂き、息子はとても嬉しそうでした。夢中になって試行錯誤した結果、ロボットが完成し、達成感と自信を得たようです。自宅近所にある教室です。国際会館駅に近く、地下鉄やバスで通うことができます。また駐車場もあり、車で送迎することもできます。子どもの気が散らないように、必要なものがあるだけでした。シンプルな部屋でしたが、内装がおしゃれなアトリエの...
体験者:年中/男の子
体験日:2020/12
子供にも敬語で接してくださるいい先生でした。明るく優しい印象を受けました。体験でしたが、時間オーバーしてしまうくらい目一杯楽しませてくださいました。道がせまいことと、ちょっとわかりづらい場所にあるため迷いました。教室は明るく綺麗で、換気もできており机も新しいもので清潔感がありました。月謝は一万円を超える為やや高い気はしましたが、許容範囲内です。2時間夢中で集中している子供を見ることができ、新しい発見がありました。
体験者:年中/男の子
体験日:2020/11
年中の息子でも、優しく対応してくださる感じでよかったです。子供の自由な発想も大事にしてくれていて、ありがたいと思いました。とても良く考えられた教材だと思います。お値段が高いのでマイナス1。しかし妥当な値段だとは思います。お教室のついでに、イオンでお買い物できるのですごくいいです。駅からも近いです。文化ホールの一室なので普通ですが、閉塞感がないのが良いと思います。高いですが、妥当と思います。月の受講料が8000円くらいなら本当にいいのになぁとは思います。先生が優しくおちついていて、子供を伸ばすことを重視してくださっているところ。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/11
親しみやすい先生でした。本人の意見を尊重して丁寧に教えてくださいました。制作や仕組みについて学ぶことができます。授業時間は90分あります。文化会館の中に教室があり、周辺には図書館や駐輪場もあります。生徒さんと一緒にレッスンを受けていないので雰囲気はわかりませんが、少人数でレッスンをされているそうです。初めにキット代を購入し、授業料とテキスト代を毎月払います。料金は妥当だと思います。とても丁寧に対応してくださいました。楽しかったようで子供はここで教えてもらいたいと言っています。
体験者:小5/男の子
体験日:2020/11
本人の自主性にまかせ、困った時や飽きてきたときなど必要なときに必要な助けを与えてくれる案配がよかった最初のうちはプログラミングではなくブロック遊びではあるが、試行錯誤して完成させる体験ができそうで良い。駅に近く人通りの多いとおりなので夜でも安心感がある。ロボット教室の看板が外からは見えないので最初は気付かなかった。少人数で集中して作業できる環境が良さそう。部屋もきれいで暖かい。初期費用がかかるなとは思うが、都合が悪いときに振替が受けられるのはありがたい。本部の方が来て丁寧に説明してくれたこと。子どもは設計図とブロックを見た途端夢中で作業に取り組んでいた。途中うまく動かず嫌になりそうだったところを、先生がすかさずアドバイスをくれて完成させることができた。前から通っている子ども達も伸び伸びとかつ集中して取り組んでいた。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/11
弟(年中)も一緒に体験をさせていただいたのですが、騒がしい中疑問に答えてくれていて「この先生は子供の話をちゃんと聞いてくれる人だなぁ」と思ったからです。授業の進め方や今後どう言った内容で進めていくのかなど分かりやすく説明していただいたので心配はなくなりました。自宅から離れているため多分車での送迎になるかと思いますが、お迎え場所があるといいなぁとは思いました。無駄な物が無く子供が集中出来る環境で良かったと思います。綺麗な教室で安心しました。初期費用が高いので、子供が数回通って続けてくれることを願います。体験会も通常のクラスに混じって受けさせてもらえると想像しやすいと思いました。先生も根気強く息子に付き合って頂けていたので、有難かったです。人の話を最後まで聞けないのが気になっていたので。工作などにも興味が強い子なのですが、親が付き合ってあげられておらず、物を作る楽しさを感じていたように思...
体験者:年長/女の子
体験日:2020/11
少し早口の方で聞くのが大変でしたが、丁寧に教えて頂けたので良かったです。わかりやすい教材かなと思いました。それから子供のスピードに合わせての内容だったので良いと思いました。車で行く時はいいですが道が細いせいもあって帰りが出にくい、加減悪いかなと言う感じでした。もう少し看板とかを分かりやすくしてもらえると助かります(笑)わからなくて悩みました。毎月は高いと言えば高い方かなと思います。頑張れば大丈夫な金額かな、、、親しみやすかったし合わせてくれるので良かったです。ロボットを作っている時すごく集中してやっていたし、完成した時も嬉しそうでした。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |