ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1609件)
161-170件を表示 / 全1609件
体験者:小5/男の子
体験日:2020/12
とても話易く、気さくな先生で良かったと思います。説明も分かりやすくて、良いところを褒めてくれるのでいいと思います。レゴに慣れてないうちの子には、少し難しいようでしたが、少しやれば楽しく取り組める教材だと思います。最後に自分が作ったもので戦わせて、どうやったら勝てるかを考えさせるのが良かったと思います。すぐ近くに安いコインパーキングがあり、便利だと思います。塾の駐車場があればもっといいのですが。。清潔感があり、人数にもよりますが机も椅子も必要な分しか置かず広々使えて良かったと思います。料金は、少し高いように思いますが、実際に習い初めてからの本人の習得力によってその値段の見方が変わってくると思います。自分で作ったロボットで最後戦いをするのが良かったです。楽しそうでした。後、強くするにはどうしたらよいかということを考えさせるのが良かったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/12
質問に対して的確な回答があり、とても親切でわかりやすかったです。子供にも優しく教えて頂けました。どの教材からでもスタートできる点について、魅力を感じました。今のレベルをきちんと見極めて始められるのかな、と感じましたお教室に、入りたい曜日や時間帯になかったり、満席でしたので、それが少し残念ではありました。今後、コロナが続く状況でも、交流センターをお教室として借りて続けられるのか少し不安になりました。兄弟2人が同時に通うとなると、割引があればなと思いました。2人分ですと、少し高いイメージがありました。ロボットを行く通りにも作れる、またどの教材から始められる点について興味を持ちました
体験者:小6/男の子
体験日:2020/12
印象はとても良かった。言葉使いも良かったし、対応も詳しく教えてくれたが説明はまずは楽しく出きることだと言われたので楽しく出きることだけではない何かが欲しかった。教材費や月謝も高いのに、遊びだけではすまされない。ロボットの接続が悪かったり、電池が少なかったりと体験にしてはちょっと物足りなかった。教室がやや狭かった。机の大きさも物作りをするには足りないように感じた。体験は一人だったので、普段のクラスの雰囲気はわからないが机は狭く感じた。設備は電池が足りなくてロボットの接続がうまくいかないというのはあまりにも投資が足りないのではないかと思った。レゴブロックのロボットが高い。今はもっと安価で手に入るプログラミングロボットがある。レゴ自体も子供の力で複雑に組み込むにはすぐに壊れてしまいそうなしくみに感じた。力加減を間違えたら細いパーツ等はすぐに折れてしまうだろうと思う。ただロボットの仕組みやギ...
体験者:小1/男の子
体験日:2020/12
丁寧に説明してくださり、先生の熱意も伝わってきました。子供のやる気を出させてくれそうな先生です。ロボットクリエイターの高橋智隆さんが監修されているとのことで面白そうな内容でした。質の高さも期待できそう。家から徒歩圏内の立地のため、通うには非常に都合が良いと感じました。体験教室は私たちだけの参加だったため、他の子供たちの学んでいる教室の様子はわかりません。まだ他校との比較をしていないため、今の段階では料金設定についてはコメントできません。体験用のロボット組み立てに没頭していたので、教材としての面白さを親としても実感した次第です。
体験者:年中/男の子
体験日:2020/12
ロボット作りなので、各自でテキストに沿って取り組む。講師は聞かれたら対応するという形式でした。各自で個々に取り組む内容なので、親が横で付き添える時間があるのなら通わなくても良い気もしました。教室前はそこまで車の通りも多くないので、送り迎えがしやすいと思います。教室内の年齢層が幅広いので、人との関わり方など学びは多いと思います。月3回でロボット部品は持参なので、もう少し安くても良い気がしました。各自の取り組みで自由な雰囲気なので、子供は溶け込みやすいと思いました。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/12
おじいちゃんのような先生で、とても優しく、親切丁寧に教えてくださいました。自宅でよくレゴを使って、色々なものを製作しているからか、想像していたより簡単な内容だった。近くにイオンがあり、そこに車をとめることもできるので、便利なところです。ビルの中の貸し教室とかではなく、普通の戸建ての一軒家だった為か室内が寒かった。ロボットキットの料金が別途かかる割に月々の費用もそれなりにかかるので、非常に高い印象を受けました。子供はロボットを作るのがとても楽しそうでした。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/11
みなさん、優しい印象です。ロボットなので、男性の講師の方かな?と勝手に思っていましたが女性の方ですこし驚きました。教材、カリキュラムはとてもしっかりできていると思いました。思っていたよりも近く、駐車場も広いので通いやすそうだと思いました。教室の雰囲気はいいのですが、教室の椅子がローラーで動く可動式のものなので作業しにくそうでした。ロボットの教材など購入しないといけないのでやはり高いなという印象です。下の子を連れて行ったのですが、お絵かきをさせてくれたりして、下の子も飽きないように対応してくださったので助かりました。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/11
明るい先生で、子どもともフレンドリーに接してくださり、丁寧に教えてくださいました。ロボットで動く仕組みを理解してから、プログラミングに取りかかるプロセスが良いと思いました。子どもだけでも通いやすく、駅前のため、遅い時間でも問題ないかと思います。子どもたちが楽しそうに取り組んでいて、とても明るい雰囲気でよかったです。ブロック一式の教材費の金額が少し高額に感じました。月謝は他と比較してもそこまで高くないと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/11
可もなく不可もなくといった感じです。活気のある、楽しそうな雰囲気ではなかったように思います。組み立てを順序だてて確実に教えて頂けると良かったです。その前にこれをやってなかったから、こっちをやろうって言われることが何度かありました。住宅街にあり、目印となる建物が何もないので、子供だけで通わせるのは難しいと思います。周りの道は暗めです。雰囲気は、もう少し活気があると良かったです。褒める言葉がけをもっと多めにして頂けると良いかなと思いました。入学金も月謝も、他の教室に比べても平均的かと思います。同じであれば、通いやすさや雰囲気で比較検討したいと思います。子供は組み立てたロボットが目の前で動く様子が楽しそうでした!でもそれは他の教室でも同じなので、他に優れた点が見つかればなぁ、といったところです。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/11
とても優しい先生だった。専門性より子供に寄り添い、子供の意欲を高めてくれる先生が良いとおもった。子供が興味を持っていた。LEGOと似ているが違うようなので、組み合わせて使えないのはやや残念にも感じる。家の近く、駅からも比較的近い立地なので通いやすい。自転車置き場もあり通いやすい。やや狭く感じたが、特に不便さはないのかもしれないのでもんだいはない。イニシャル、ランニング共に高額である習い事なので慎重に検討したい。子供が楽しんでいた。もっとやってみたいと意欲的だった。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |