トライ式プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.02(508件)
131-140件を表示 / 全508件
体験者:小4/男の子
体験日:2022/08
接し方が凄く丁寧で良かったです。人見知りの息子も最後はちゃんと話せるようになったと話していました。毎回色んなロボットを作って、日常の物と照らし合わせて考え、自動で動くものの原理自体を教えていくようなカリキュラムに本人も関心を持っていました。アクセスは家から近く通いやすいと感じましたが、駐車場が、狭く、入る場所が無く連絡して車移動してもらってからの入店だったので、少々時間がかかりました。生徒一人ひとりが真面目に取り組んでいる感じがした。机もしっかり感覚があり、距離感も適切だと思いました。少し高い気がするが相場がわからない為、他と比べたい。一ヶ月2回しかないのが子供が残念がっていました。教材が喜んでいました。ブロック遊びが好きな息子に合ってるなと思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/08
若い女性の先生で、子どもと楽しくやっていてよかった。一対一で、きめ細やかな指導を受けられそうと思った。子どもがまず自分でやってみて、つまづいたらヒントをくれる、という指導もよかった。ブロックとパソコンを使うが、難しい部分は先生が分かりやすく指導されていた。いくつかのコースがあり、レベルや年齢別になっていました。駅前で通いやすい。車や自転車でも通いやすいと思う。夜も明るい場所で、安全だと思う。教室内もきれいで、他の授業の生徒さんも大勢いるが静かでした。机は個人ごとに仕切られており、集中できそうな雰囲気でした。他社と比べると、同じくらい〜少し安いと思う。ブロックの購入かレンタルか選べるそうで、レンタルすると安く始められるそう。先生と一対一で指導してもらえるところがよい。月末に来月の授業日の希望を出せるそうで、そこもいいと思った。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/08
体験に関係した方はお二方いました。①若い女性の先生:実際に子どもに体験の課題の対応をして頂いた方ですが、愛想良く、子どもへの接し方も上手で、子どもが多少難しい課題でも投げださずにやれる様、誘導できていました。子どもも「あの先生がいい」と言っていて、単体の評価としては5点です。②教室の責任者らしき男性:親の私に対して説明して下さった方です。物腰は柔らかく、けして無愛想な訳でもないのですが、高身長な事と声が低く迫力があるためか威圧感を感じました。また、使用する教材の保証の件について伺った時は、「保証はないと思います。」と特に調べる事もなく説明されました。後ほどその教材を販売している会社のサイトで調べたら、しっかり保証や紛失した部品の購入等の件が記載されていましたので、やや勉強不足な感が否めませんでした。その他、対応中にも関わらず、こちらへの断りなしにスタッフに別件で声をかけ、待たされまし...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/08
限られた時間でしたが子供のペースにあわせて優しく丁寧に対応してくださった。親への説明も分かりやすかった。ブロックで作ったものを動かすという分かりやすさにプログラミング学習の入り口として魅力を感じた。教材のシステムもひらがなだったり色や形で分かりやすそうだった。駅前で専用駐車場がない。ビルの4階なので子供だけでエレベーター乗せるのに不安がある。個室ではなく、他に勉強されてる方がいるフロアで親としては周りが気になったが子供は集中してできていた。月2回で通わせやすいく子供も飽きずに通えると思う。教材のブロックはレンタルにした。個別指導なら納得。子供にあわせて対応してくださった。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/08
きょうだい2人で参加したが、2人のせんせいがていねいにわかりやすく教えてくれた。クーブというソニー・グローバルエデュケーション監修の問題を含めたオリジナルテキストを使用駅には近いが、駐車場が無いため駐車料金が掛かるので親が一緒に行くには駐車場を探さないといけない。教室もつくえやいすもとくにわるくはない。まわりはしずかで、さぎょうやりやすかった。使うロボットの料金は高価で簡単に出せる金額ではない。レンタルもあったがそれでも高い。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/08
優しい雰囲気の先生で、子どもに考えさせてから答えを導き出していました。入会して違う先生に当たることもあるので、評価は4にしました。ソニーが開発したロボット、クーブを利用していて、家庭ではなかなか取り組めない内容なので、通う価値があると思いました。家からほどよく近いので、自分で自転車で通えそうです。教室に駐車場があれば、雨天時の送迎が便利かと思いました。シンプルで学習塾のような雰囲気でした。ごちゃごちゃしていないので、ロボット制作やプログラミングに集中できそうです。月に2回の受講なので、プログラミング教室で学んだことを忘れてしまわないか心配です。月謝や教材費が他プログラミング教室と変わらないので評価を5にしました。保護者も体験参加を見学できたので、もし入会したらこんな雰囲気なのかな、とイメージが湧きました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/08
他の生徒があまりいなかったので、息子に対しての対応だけですが、丁寧で分かりやすい対応でした。教材は、ロボット講座で、ロボットをレンタルできるので初期費用が抑えられてありがたいです。立地よく、治安もよく、公園近くで兄弟がいても待ち時間に近隣で遊べたりと便利な場所にあります。教室の内装はシンプルで必要最低限の張り紙等でごちゃごちゃしていないので、学習に集中できそうです。ロボットはレンタルでありがたく、1回あたりの受講料も高くはないです。ただ、他の習い事に比べたらお金がかかるので、マイナス1にしました。プログラミングは遊び、ゲームの延長で取り組めることが分かりました。マイクラやロボットずきな子ならすぐに始められそうです。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/08
とても丁寧に対応していただきました みなさんやさしそうで よかったです授業はそんなに見学していないので よくわからないです個別に対応していただけるのがいいと思いますカリキュラムの最後の方で自由に作品を作れるのがいいと思います専用の駐車場 駐輪場はありません自宅少し離れているので 雨の日など通うのが大変そうですあまり椅子や机をみることができなかったのでよくわかりませんが 殺風景な教室で勉強に集中できそうです他よりリーズナブルだと思います 毎月の料金が決まっているのがわかりやすくていいと思いますとにかく楽しかったようです先生もやさしそうでした 個別でみていただけるので 質問したいときにできるのがいいと思います
体験者:小3/女の子
体験日:2022/07
先生の教え方はあまり見ていないので、よく分かりませんが、保護者への説明の仕方は良かったです。教材もカリキュラムも大手だけあり、ちゃんとした先の見通しをたてて、レベルアップできる内容になっていました。大通り沿いなので、子どもが冬の夜間に一人で通うのも不安はありません。治安も悪くはないと思います。白をベースにした清潔感がある教室内でした。トイレも清掃が行き届いていて、清潔感がありました。月に2回の受講で、月謝が10,000円ですが、ロボットをレンタルできるので初期費用は少なく、他のプログラミング教室よりも気軽に始められると思いました。教室の雰囲気が良かったです。教材やカリキュラムは他プログラミング教室と似た感じです。
受講時:中1~現在/男の子
投稿日:2022/07/30
とてもわかりやすく教えてくださるようで、子供は毎回楽しみにしています。1対1で教えていただけるので、わからない所があってもすぐに聞けるのがいいと思います。レンタルの教材を使っています。購入することもできますが、レンタルでじゅうぶんだと思います。駅のすぐ横のビルの中にあるので、人通りが多い場所なので安心して通わせることができます。明るい雰囲気の教室です。自習スペースも使うことができるので、とてもいいと思います。月に2回なので回数は少ないですが、1対1のわりに月謝は安いと思います。教材の購入はしてもしなくてもよく、レンタルできるというのが有り難いです。私が忘れていても、講習の日に自分で時間になったら出かけて行くので、子供の成長を感じています。プログラミングの知識を付けるだけでなく、そういった面でも、通わせて良かったなと実感しています。特になし。特になし。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | トライグループ |
---|---|
スクール名 | トライ式プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜中学3年生 |