トライ式プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.02(508件)
281-290件を表示 / 全508件
体験者:小1/男の子
体験日:2021/07
体験教室、誠に有難うございました。マンツーマンでしっかり教えていただき、とても楽しく授業を受けられたようです。先生も優しく、教え方もわかりやすかったと申しておりました。自分でじっくり考える時間もちゃんともらえたのが良かったようです。プログラミング言語が日本語でとてもわかりやすく、理解できた。またカリキュラムがわかりやすい。自宅からも徒歩圏内なのでとても便利で、いずれは一人で通えるようになれればと思う。仕切られた机だったので、集中して取り組めたようだ。教室の照明も明るく、環境は良かった。プログラミング教室の料金については、どこも高額であると思うが、今回は教材をレンタルできたりするのが有難い。また、料金内容も明確だと思った。入会にあたり、その場で本部の方から直接説明が聞けた事で疑問点なども明確になり、とても良かった。何より子供がとても楽しそうに取り組んでいたのが嬉しくその場で入会に至りました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/07
たまに小学生には理解しにくい説明があり??な様子だった。もう少し子供に合わせて話してほしい。家でもできる教材だったので、もう少しここでしかできない売りがあればいいと感じました家から近く子供だけでも通えそうだったとこがよかった。平坦で自転車でもいけるとこがよかった。静かで集中しやすそうだった。宿題も通えるということだったのでそこはいいなと感じた。少し高いと感じた。月2回で12ヶ月と決まっていたのでその後なにか続きがあればと感じた。教室が静かで集中しやすそうだった。宿題にも通えるということだったのでそこはいいなと感じた。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/07
若い先生で子供と一緒に学ぶという姿勢でとても好感が持てました。子供も気に入りました。夢中になって作って動かして、毎回違うものを作れると聞いてまたやってみたいと思ったみたいです。教員というかたなのでしょうか。プログラミングを理解できてない親に一生懸命説明してくださいました。ありがとうございました。とにかく初めての経験でしたので、どんなことをするのだろうという気持ちで、その教材も初めて見ましたしこんなものがあるんだ。という新しい経験でした。大人より理解力のある子供にびっくりです。指導力があるからなのでしょうね。小学校に行く道を通るので、場所の問題はありません。ただ地下道を通っていくので、昼間でも危ないと言われているので、暗くなると心配です。初めての訪問で、教室に入ったというより、教務室の隅で今日は体験します。という感じでした。人数が多いと他の人の声とか気になったりするかな。と思います。そ...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/07
少し早めに着いたにも関わらず、対応してもらった。プログラミングの説明は、オンラインで東京のトライの方だった。他の生徒が自習していたこともあって仕方ないのだろうが、音量が小さく聞き取りにくかった。近くにあった時計の秒針の方が大きく気になった。親が説明を聞いている間に、子供たちがプログラミングの体験をしていたので全部は見ていませんが、途中で見に行くと子供はそれなりにやっていました。やはり周りが自習している生徒がいたので先生も大きな声ではなく教えていてちょっと臨場感にかけたと思います。女の若い先生で少し頼りがなかった。自宅から距離があるので車での送迎を考えているが、提携の駐車場はなく不便である。近くの有料の駐車場に止めなくてはいけない。自習の時間と言うことで授業はなかったのでどういう雰囲気かよくわかりませんでした。個別で仕切ってあったので声は聞こえてもそれなりに集中できるのではないかと思い...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/07
説明してくださる方は子どもの褒め方も上手でとても丁寧に質問に答えてくれました。子どもに教えてくれた方はお兄ちゃんぽさがありました。楽しく教えてくれました。一般的なプログラミング教室の感じなのだと思います。SONYのブロックで作り、パソコンに入力して動かしました。泉中央駅内のビルにあり、交通機関を使えば便利だと思います。車の場合は駐車場はありません。他の学生さんが勉強しているので、下の小さい子を連れてって大きな声を出してしまい気を使いました。もう1箇所見学に行ったところよりは安くて、内容が気に入れば料金はいいのかと思います。とても丁寧に説明してくれました。自分でロボットに指示を出すということが分かったようで、プログラミングがそういうことかというのが分かりました。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/07
教室長さんの印象・説明は、丁寧で的確で、プログラミングだけでなく、学校の特色などについてもお話してくださり、とても良かったです。子どもについてくださった担当の方も、丁寧でしたが、子どもからすると、若干の威圧感のようなものを感じたようです。ブロックの教材が、小学生の息子には、扱いやすく、良かったです。パソコンやタブレットだけに向かうのではなく、手作業が加わり、それをプログラミングで動かす…という内容が、とても良いと思いました。体験の内容が、やや詰め込まれており、子どもは、初めてなので、理解度が上がらないまま、次の工程に進んでいく…というスピード感に戸惑いがあったようです。駅前で、立地は良いが、子どもが1人で自転車で通う…となると、自転車置き場に困るかな…と思いました。教室内は、明るく清潔で、快適に過ごせそうな印象を持ちました。ただ、ビルの2階にあるので、ビルのエントランスが少々暗く、古...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/07
人見知りな息子にも優しく、子供のペースに合わせてくれた。清潔感もあり、安心できた。正直、組み立てについては家でやってるレゴマリオとあまり変わらない気がした。しかしプログラミングは良かった駐車場がわからなかった。ネットで検索しても出なかったので、仕方なく歩いて行った。少し、狭さを感じた。殺風景で小学生向けではないと思った。高校中学生には合うとおもう。覚悟はしていたが、やはり月に2回にしてはすこし高く感じた。個別指導だから仕方ないとも思う。先生が優しかった
体験者:小2/男の子
体験日:2021/07
総合窓口の電話対応者も、教室の先生も対応が悪かった。体験も早く切り上げたいともう終わりにはしようと何回も言っていた。他のプログラミング教室とはすごく違いました。コースが少ない。上のコースに行く子は別のプログラミング教室を案内していると言っていた。他の教室と違い違和感がありました。授業は見させてもらえず、別の場所で親には説明をされました。こちらはやっているとこをみたかった。駅にちかいので通いやすく、人通りもある場所なので子供でも通いやすいです。いいと思います。塾での勉強してる人と同じ場所はどうかと思う。他の教室を見学した時は子供たちが賑やかにやっていて楽しそおだったのでそうゆう雰囲気はまったくありませんでした。振替ができないため、高いと思います。うちの子は他にも習い事などがあり振替ができないと困るので振替ができないと説明された時点でトライ式はないなと思いました。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/06
個別なので、興味のあることを優先してしまう息子も、先生がきちんと導いてくれてました。クーブというプログラミングのキットを使ってロボットを作りiPadでプログラミングするといったかんじでした。パソコンなど使ったことも無いし大丈夫かな?と心配していましたが、(iPadは息子用有り)プログラミングはじめての息子も先生に指導されながら難なくヘリコプターを作っていました。乗り物大好きな息子はとても喜んでました。JR宇治駅の真正面なので、電車で通う方はとても楽だと思います。すぐ着きます。教室内は照明も明るく、机や椅子なども綺麗でした。机と椅子に座り、隣に先生がついて教えてくれてました。クーブというプログラミングのキットをレンタル出来るのがいいなと思いました。購入となると最初の負担が大きいので。本人が興味を持ち、家でもやりたいと言い出せばその時購入も可能だそうです。体験はヘリコプターだったのですが...
体験者:小2/女の子
体験日:2021/06
とても親切で分かりやすかった。なやんでいる時間も焦らせることなく待っててくれた。とてもわかりやすかった。説明がうまかった。タブレットがとても見やすかった。達成感があった。自転車の置き場に迷った。交通量が多いので心配。人通りも多いので心配。雨の日悩む。もうすこしにぎやかだと思っていた。静かすぎて緊張しそう。ブース?が狭い気がした。ちょっと高い。月2回は少ない。購入したいが高過ぎる。個人のレベルに合わせてくれるのか枠は超えてくれないのか良くわからなかった。楽しそうに取り組んでいました
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | トライグループ |
---|---|
スクール名 | トライ式プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜中学3年生 |