トライ式プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.02(508件)
341-350件を表示 / 全508件
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
オンラインでプログラミング担当者の方、対面で教室長の方が対応して下さり、内容説明が簡潔で分かりやすかったです。体験中も子供に対して、優しく接していただき子供が緊張せずに体験出来たと言っていました。sony社のkoovを使用。メリット 複数人数制ではなく、オンライン又は対面で個別なので、1人1人に合った進行が出来る。分からないことがクリアーにしやすい。デメリット 個別なので、先生との相性が心配(体験が通う時の先生だとイメージしやすかったです。)複数人数で協力し合いながら生徒同士で達成する機会がない。発表の場が最終段階の一回のみ駅から続いている建物になるので、電車などで来る方も通いやすい。人通りもあり、建物の入り口にある為子供だけでも通いやすい。お迎えのついでに、買い物などもしやすいので、有効に時間が使いやすいと思います。静かで、集中しやすそう。今コロナの為、対面だとiPadを一緒に見る...
体験者:小3/女の子
体験日:2021/02
クープの説明ややり方が分かりやすく間違った答えなら自分で気が付く指導もいいなと思いました。ブロックの凸凹が、考えないと進めないのでとても頭を使うクープ。どんどん難しくなっていくのが楽しそうです。今回は自転車で行きましたが歩きでも行けます。やはり、自宅から近いに越したことはないです。今回は入口付近での体験授業でした。すっきりと綺麗な教室で過ごしやすく感じました。どんなものなのかな…と。まだ、プログラミング教室を探している所なので色々と調べたいものです。クープが楽しそうで良かったです。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/02
体験中の対応は分かりやすかったので良かったです。子供への接し方や教え方も良かったです。子供でも扱いやすくて、犬や船など子供が喜んでやりたくなる面白くて楽しい教材だと思いました。通にくいことはないです。駐車場も特に狭くないです。時間によって道がは混むので少し大変です。教室は明るく清潔綺麗で良い雰囲気でした。机椅子など設備も特に問題はなかったです。料金に対する授業内容、回数悪くなく予算と比較してみましたがよかったです。満足度は高いです。教室もきれいで、先生の雰囲気もよかったです。なにより子供が楽しくやれていたのが良かったです。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/02
入試前の時期で忙しい時間帯なのか待ち時間が勿体なかった。オンラインでの説明は思ったよりわかりやすかった。体験の先生は優しく指導いだいたようです。クーブを実際に使い、初級のロボット組立・動かすというのは学校の授業でもさわりの部分はしていたようで大丈夫そうでした。学校から近いので行きやすいと思う。駐輪場は無さそうで、入口付近に生徒が停めている様子。受験生が自習として使っているようで比較的静かでした。集団塾と違いこじんまりした印象。初めてだったので入口がわかりずらかった。他教室と比べてとっつきやすい料金で驚きました。教材がレンタルか買取を選べるのはいいなと思った。初めてには回数的にも程よく、部活との両立も大丈夫そうです。カリキュラムも初心者には始めやすく、上級以降の個人に合わせて講師を紹介して貰えるというのがいいと思った。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/02
第一印象ですが、塾の先生という少し硬い感じがしました。子供と接している様子は私が説明を受ける場所と異なっていた為見れなかったので、実際はわかりません。年長なので、未だ字を習っていない為、少しテキストが難しい様に感じました。小学生になったら良いのかもしれません。市電から近く良かったです。駅から歩いても直ぐで、看板も直ぐに見つけられて分かりやすいです。少し暗いかなと思いましたが、花など飾ってあり良かったです。廊下の壁も新しく塗り直したのか綺麗でした。対面の授業が月2回しか選べないのが残念です。オンラインレッスンの様に、月3回で60分だと良いなと思いました。こちらの要望を良く聞いてくださって、理解しようとしてくださったのは嬉しかったです。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/02
少しの時間しか見れなかったので判断するのも難しいが、他の教室の先生とも話をし、比較検討したい。基本、1年で終了するという点については驚きもあったが、教材についてはよく考えられているなと感じた。駐車場が無い点に不便を感じた。交通量が多い通りに面しているため、多少心配ではある。公共交通機関は充実していると感じた。デスクが狭いように感じた。 教室全体は、明るくて問題ないのかと思う。 換気設備を確認してこなかったのが心残り。こちらについても、他の教室と比較してバランスのいいところで決めたい。前にも書いているように、入会キャンペーンについては、ほぼ利用できない状態での案内だったのが残念。教材については見た目からも子供が好きそうなカラー・デザインで、工夫してあるなと感じた。指導方針も、受動的ではなく能動的に考えさせる点においてはとても良いと感じた。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/02
緊張している子供にやさしく接してくれ、印象はよかった。丁寧に教えてくれたと子供も言っていた。ブロック教材とタブレットとの接続が不安定で、何度かやり直していることがあった。接続自体も少し時間がかかっていた。駅直結の位置にある建物の中にあるため、立地・アクセスについては全く問題がなかった。個別指導の大きな教室の中の一角で授業を行っているため、他の生徒さんの邪魔にならないか少し気になった。教材の一括購入にはなかなかの値段がかかるが、レンタルの設定もあり良心的だと思った。カラフルなブロックを使った授業であったため、子供はかなり楽しそうで、またやりたいと言っていた。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/02
やや強引な感じは受けましたが、熱心さや一生懸命さは感じました。子どもの様子をしっかり観察してくれ、良いタイミングでアドバイスもくれていました。使用教材はKOOVで、単純なプログラミングだけでなく、立体模型の組み立てによる空間把握能力の向上にも役立つと感じました。カリキュラムは定期的に違う模型でトライできるということで、飽きなく取り組む事ができると感じました。教室の立地は自宅からも近く、とても通いやすいと感じました。別に検討していたところとも立地の差で決め手となりました。教室自体の雰囲気はよく、他の教室生もとても集中して取り組んでいる様子を伺うことができました。この雰囲気であれば子どもも集中して取り組むことができると感じました。キットのレンタルが可能だったので思っていたより安く済む形となりました。授業回数も他所と比べて少ないということもなく、割高に感じることもありませんでした。KOOV...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/03
体験会の案内の連絡がすぐにあり、体験会もすぐに行っていただけました。先生からは丁寧に説明していただき、早く出来ると新しい課題もだしてくれたりしました。sonyのkoovを使用し、トライ式完全オリジナルカリキュラムの教材になっていました。半透明でカラフルなブロックでヘリコプターを作って動かせ楽しめました。大通りなので危険ではありますが、近くにカンセキがありそこの駐車場を使えたので不便は感じませんでした。個別指導のせいか早い時間は生徒さんがいなくてとても静かな中で行なわれました。プログラミングコースは広い席で十分な広さがあり良かったです。ロボットをレンタルできるので初期費用がかからないのが良かったです。オンラインコースは60分を月3回、対面指導コースは90分を月2回と選ぶことができます。他のロボット教室に比べると安いと思います。教材は興味を持てる物ですし、個別指導で丁寧に教えてくださるの...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/02
子供に教えていただいているときは、私は塾の説明を受けていたため、見れていません。教材は非常に考えられていて、実践的なものだと思いました。子供でも取り組みやすい内容で、良かったと思います。自宅から自転車で5分の距離なので、通いやすいです。駐輪場などはよくわかりませんでした。教室内をあまり見れていませんので、雰囲気はよくわかりませんでしたが、静かだったと思います。費用的にはそれほど高くないと思います。他の塾と比べても高くないので、大した負担にはならないと思いました。子供は教材が気に入ってました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | トライグループ |
---|---|
スクール名 | トライ式プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜中学3年生 |