トライ式プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.02(508件)
81-90件を表示 / 全508件
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
はじめから最後まで、説明もあり、長時間に、なっても真摯に対応してくれました。弟と一緒でも快く迎えてくれました。クーブというソニーの教材でしたが、接続不良?なのか動く教材があまりなく、実際のようすがわからなかったのが残念でした。大和駅から徒歩ですぐでしたので、こどもでも1人で、近くて通いやすいとおもいました。ワンフロアで、広くて明るい雰囲気でした。ところどころパーティションで仕切りはあるものの、全体が見渡せる教室です。月2回だと、少し高いかな?とおもいましたので、同じ金額で4回あるといいとおもいました。説明は親に、こどもはすぐに体験できたので、あきずにいれました。不具合のときも時間をつかって対応してくれました。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/03
生徒によって臨機応変に対応を変えてもらえると思いました。また優しく指導している姿を見れたので安心しています。少し簡単かな?と思いましたが、早く進める子にはどんどん先のカリキュラムを体験させていただけるとの事でした。駅に近く、徒歩での通学を想定しています。周りが明るいところなので安心しています。こんなものかなという印象です。綺麗にまとめられています。子供向けの教材がいろいろ置いてありました。少し高いかな?とも思いましたがこれからの判断になりますので4としています。考える力は養う事ができると思いました。他の生徒が様々な勉強している姿を見る事ができ、我が子に刺激を受けて欲しいと思いました。
体験者:中1/男の子
体験日:2023/03
先生とは、直接関わっていないので分かりません。説明してくれた、先生は、いろいろいろな勉強やプログラミングの視点から相談にのってくれてよかったです。パソコンのみではなく、直接手に触れれるブロックと、タブレットを使って体験させてくれていた。自宅から自転車で行ける距離でさがしていたので近くにあってよかった。駐車場も目の前にあってよかった。あまり生徒がいない時間帯だったので授業の雰囲気は、なんとも言えない。感染対策で生徒と講師の間にシートがあった。プログラミングのブロック?の、せっとを購入ではなく、安くレンタルがあってよかったもともとブロックが、好きだったのでブロックを使ってのプログラミングは、楽しそうでした。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/02
はじめにヒアリング、をしっかりと行ってくれ、教室の内容はもちろん子供の将来的なことまで親身に考えてくださったのが嬉しい点でした。ロボットを扱うプログラミング講座の体験は初めてでしたが、子供1人につき2人の先生が付いてくれ、先生方が楽しく教えてくださり、子供達も楽しく体験することができました。自宅からは距離があるものの、スーパーの横という立地と駐車場もしっかりあったので通いやすそうな印象でした。個別指導塾ということで、先生の数も十分いらっしゃり、教室も広く、清潔感があったので好印象でした。入会金、授業料ともに、他に比較検討している教室よりもお値打ちな印象でした。内容も、授業料に見合った十分な内容だと思います。先生の教え方が上手でした。中でも面白い先生がいらっしゃり、子供達が楽しく体験することができたと思います。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2023/03/07
穏やかかつ丁寧な男性の講師の先生で、子どもが緊張感や気負いなく接することができており、好印象です。一回づつテキストが分冊になっており、やる気を奪わないようになっていて良い。内容も、カラフルなイラストや図が書いてあり、分かりやすいようです。字の大きさやフォントも丁度良いと思います。自宅に近く、幹線道沿いのため、送迎が楽です。駐車場についても、満車の時は、こちらに…と事前に案内があったので、安心です。広すぎず狭すぎず丁度良いと思います。周りで上級生が真剣に勉強している姿を見たり、感じることができるので、今後の進学や受験に向けて良い環境だと考えています。金額が安価であればあるほど家計的にはありがたいですが、他教室と比較してみても値ごろ感もあり、丁度良いと思います。スタッフの方が丁寧ですし、子どもにも話しかけてくれるので、子どもも自然と教室の雰囲気に慣れたようです。特にありません。特にありません。
体験者:小1/女の子
体験日:2023/02
プログラミングの目的を分かりやすく説明していただきました。子どもの出来た点をほめ、出来ていない点をさりげなく指摘していただき、子どもが体験をとても楽しめました。まずブロックをタブレットが示す設計で組み立てます。次にタブレットでプログラミングを転送してブロックの一部を動かします。詳しく分かりませんが、ブロック部品のモーターにマイコンが一緒に内臓されている感じでした。設計図は、タッチパネル操作で、色々な角度から見れましたが、組み立ての細かい点に気づくには、ある程度の年齢が必要かなと思いました。課題がすすむと角度等の設定も行うとのことで、子どもにとって理解が難しく自分でできないと挫けて嫌になる可能性もあるかなと感じました。奨年齢の提示はなく低学年のお子さんもみえるとのことでしたが、小学3年生くらいからが多いとのことでした。立地はよいのですが、専用駐車場がないため、駐車する場合は自己負担とな...
体験者:年長/男の子
体験日:2023/02
気さくで説明も丁寧でした。子供と接するのが得意な人もいれば、理系の先生がみることもあると。親たちへの説明も丁寧でした。他と比べれないのでわかりませんが、ソニーと開発して作ったシステムなので面白そうです。車で送り迎えとなると、駐車場が少し不便でした。まだビルの前で1人おろしていくには不安なので上まで一緒に上がらないといけないです。他に勉強してる子達もいる中で、プログラミングも始まるので特に仕切りなどもなく、これがいいのか、悪いのかわかりませんが、綺麗でした。初期費用がかからないのはありがたいです。月謝も他と大きく変わらないと思います。2回で1つのものを作るということでした。組み立てるまでは必死に頑張っていました。組み立ててからは、、せっかくプログラミングで動かせるのにレゴみたいに持って遊びたがってまだ幼いから仕方ないかなぁと。先生たちはとても親切でした。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/02
お電話の対応も、当日の対応も優しい対応でした。通うとなると、別の先生になるのかな?対応していただいた教員の方はわからない私たちに丁寧に教えてくれました。いろいろな色のブロックでわかりやすく作ることができ、プログラミングの意味はまだわからない歳ですが楽しくできました。専用駐車場がないのは残念です。駅からはとても近いので有料駐車場がなるので困らないですが。体験では受付?の場所で行いました。実際通うとなるとどの場所でやるのかは不明でした。。横に勉強している生徒さんたちがいました。2回となると少しだけ高いかな。と思います。が、本人がやる気で楽しいのであれば良いと思います。まずブロックで作ってその後動かせるのは楽しそうでした。アルファベットなどはまだ読めないので、これから覚えていってほしいです。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/02
説明してくれた方は感じ良く、正直に友達とコミュニケーションを取る機会はあまりないと教えていただきまして良かったです。実際に子供に指導する方は大学生のようですので、そこは人によって相性や指導力が変わってくる所だと思います。隔週で月2回、ひと月で一つの製作というカリキュラムなようで、2回の内、最初の週はプログラムではなく組み立てでほぼ終わるそうです。プログラム内容もかなり易しいように見えました(アドバンスコースは難しくなるのかもしれませんが)。プログラムを中心に身に付けたい場合は少し物足りないかもしれないと感じました。南武線北口側からは近く、通いやすいと思います。同じ階の隣は英会話教室でしたが、声が聞こえてくる感じはありませんでした。綺麗で広くゆったりしているように見えました。生徒が多い曜日や時間があればわかりませんが、今のところそれほど混み合うことはなさそうと推測します。90分×2回な...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/02
こどものレベルに合わせて丁寧に説明いただいた。1対1のため、子どもができないことを常に見ていて丁寧に教えてくれた難しさ含めてこどもにちょうど良いレベルでした。決められことばかりでなく自由ニアレンジできるのも良い家から歩いて行けるため良い。駐車場が小さいので迎えにいく場合に困るかもしれない。生徒の数に対して広さとしては充実でしたが、教室の雰囲気を良くするために工夫している感じではなかった少し高いが、1対1でため、受講内の時間ロスもなく進むのと受講日がある程度自由なのが良いです。ロボットで色々なものを作れるのが良いです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | トライグループ |
---|---|
スクール名 | トライ式プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜中学3年生 |