トライ式プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.05(508件)
81-90件を表示 / 全508件
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
クーブというソニーの教材でしたが、接続不良?なのか動く教材があまりなく、実際のようすがわからなかったのが残念でした。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/03
少し簡単かな?と思いましたが、早く進める子にはどんどん先のカリキュラムを体験させていただけるとの事でした。
体験者:中1/男の子
体験日:2023/03
パソコンのみではなく、直接手に触れれるブロックと、タブレットを使って体験させてくれていた。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/02
ロボットを扱うプログラミング講座の体験は初めてでしたが、子供1人につき2人の先生が付いてくれ、先生方が楽しく教えてくださり、子供達も楽しく体験することができました。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2023/03/07
一回づつテキストが分冊になっており、やる気を奪わないようになっていて良い。 内容も、カラフルなイラストや図が書いてあり、分かりやすいようです。字の大きさやフォントも丁度良いと思います。
体験者:小1/女の子
体験日:2023/02
まずブロックをタブレットが示す設計で組み立てます。次にタブレットでプログラミングを転送してブロックの一部を動かします。詳しく分かりませんが、ブロック部品のモーターにマイコンが一緒に内臓さ...
体験者:年長/男の子
体験日:2023/02
他と比べれないのでわかりませんが、ソニーと開発して作ったシステムなので面白そうです。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/02
いろいろな色のブロックでわかりやすく作ることができ、プログラミングの意味はまだわからない歳ですが楽しくできました。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/02
隔週で月2回、ひと月で一つの製作というカリキュラムなようで、2回の内、最初の週はプログラムではなく組み立てでほぼ終わるそうです。プログラム内容もかなり易しいように見えました(アドバンスコ...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/02
難しさ含めてこどもにちょうど良いレベルでした。決められことばかりでなく自由ニアレンジできるのも良い
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | トライグループ |
---|---|
スクール名 | トライ式プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜中学3年生 |