口コミ数No.1プログラミング・WEBデザインスクール検索サイト

忍者コード(忍者CODE)のロゴ画像
ニンジャコード

忍者コード(忍者CODE)

運営本部: ラグザス株式会社

★★★★★
3.96 全83件の口コミ
授業形式 オンライン(講義) オンライン(自習)
目的 学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業
学べること

Ruby 初心者が学びやすいといわれるのがRuby。Webアプリケーションの作成に必須の言語です。 PHP 多くの企業で利用されているPHPは押さえておきたいプログラミング言語の1つです。 WEBデザイン ユーザビリティが向上しやすいのは美しいWEBデザイン。デザインに興味があるなら授業で学んでみては。 動画制作 SNSとしての動画が注目を集める昨今、本格的な動画制作がしたいならスクールを利用してみましょう。 Java Python JavaScript HTML+CSS WEBアプリ開発 サイト制作

特徴
  • 特徴 学習/スキルアップ
  • 特徴 就職/転職
  • 特徴 フリーランス
  • 特徴 副業
  • 特徴 コミュニティあり
  • 特徴 未経験OK
  • 特徴 大学生におすすめ
  • 特徴 地方でも受講可能
  • 特徴 転職支援あり
  • 特徴 女性におすすめ
  • 特徴 案件紹介や保証あり
  • 特徴 働きながら学べる
スクールキャンペーン画像
Amazonギフトプレゼント

Amazonギフトカード1,000円分プレゼント

キャリア・学習のことなんでもOK!
無料相談でもれなくAmazonギフトカード1,000円分をプレゼント!

※詳しくは無料相談でお尋ねください。

忍者コード(忍者CODE)のコース・料金(8件)

忍者コード(忍者CODE)の特徴

未経験からプロを目指せる!将来の「なりたい自分」に向かって学べるオンラインのプログラミングスクール

  • 特徴

    1

    カリキュラム・コース

    実務を見据えた “実践的プロジェクト方式”によるカリキュラム

    忍者CODEの学習コースは、基礎知識や技術を学び、それから実際に簡単な制作物を作っていく手順を分かりやすく説明しています。また、一つ一つの制作物に対して課題も準備していますので、学習終了後にエンジニアやWebデザイナーとして転職できるレベルまでスキルを向上させることができます。

    実務を見据えた “実践的プロジェクト方式”によるカリキュラム
  • 特徴

    2

    その他特色

    転職成功に導く3つのサポート

    転職支援コースでは、24時間何でも質問可能なチャットサポートがあなたの転職をサポートします。技術の質問はもちろん、転職に関するヒアリング・自己分析を通して、履歴書・職務経歴書の添削や面接対策など、転職活動の準備をサポート致します。

     転職成功に導く3つのサポート
  • 特徴

    3

    その他特色

    学習終了後は、5万円分の仕事を100%ご紹介します

    副業・案件獲得保証コース合計8週間の学習終了後に、5万円分の案件を100%提供します。実際に学習コースで学んだ制作物で制作する事ができる案件の紹介を受ける事ができます。さらに、その後に案件を継続して獲得ができるよう、「案件獲得の極意書」も提供しており、学習終了後はプロとして活躍する事ができます。

    学習終了後は、5万円分の仕事を100%ご紹介します
コエテコ編集部の女性アイコン

コエテコ編集部おすすめポイント

「忍者CODE」は、未経験からプロを目指せるオンラインのプログラミングスクール。同スクールでは、24時間質問可能のチャットサポートや、合計8回の現役エンジニアや現役Webデザイナーのメンターサポート付きなので未経験からプロになるまで徹底的なサポート体制が整っているので、わからないことがあっても安心です。

コースは、副業・案件獲得保証プラン、独学プラン、転職支援プランから目的に合わせて選べます。24時間何でも質問可能なチャットサポートがあなたの転職をサポートします。

忍者CODEを運営しているのは、インターネットのプラットフォーム事業を展開している「ラグザス株式会社」。プログラミングスクールの他にも音楽メディア、自動車買取サービスなどさまざまな事業を幅広く展開している企業が運営しているので、安心してカリキュラムを受講できます。

ライター
解説

忍者コード(忍者CODE)について

コエテコ編集部
コエテコ編集部

「プログラミング未経験から、プロのプログラマーを目指したい」

そんな方におすすめなのが、未経験からプロを目指せるオンラインのプログラミングスクール「忍者コード(忍者CODE)」

忍者コードでは、24時間質問可能のチャットサポートなど「サポート体制」が充実しているので、未経験でも安心して学習を進めることができます。

本記事では、忍者コードのカリキュラム、サポート体制について紹介します。

忍者コードとは?



忍者コードとは、未経験からプロを目指せるオンライン式プログラミングスクール。24時間質問可能のチャットサポートや、合計8回の現役エンジニアや現役Webデザイナーのメンターサポートがついているので、わからないことがあっても安心です。

未経験からプロになるまで徹底的なサポート体制が整っているので、「プログラミング未経験だけど、これから学習をスタートしてプロを目指したい」と考えている方におすすめのスクールと言えるでしょう。

忍者コードのカリキュラム(授業内容)は?

忍者CODEは、未経験からでもスキルを習得できる“実践的カリキュラム”を用意しています。また忍者コードでは、Web制作に必要なスキルも網羅的に学べます。主な「学べるスキル」は、以下のとおり。

  • マークアップのコツ, HTML, CSS, Sass,
  • JavaScript, jQuery, CSS設計, Git,
  • WordPress, PHP, Webデザインなど

プログラミング、webデザインや、サイト制作に欠かせない言語やスキルを身につけることができます。

同スクールでは「受講生1人1人の能力を引き上げること」を目的としており、個別に学習プランや将来設計を提案してカリキュラムを構築していきます。カリキュラムでは、無料問題集、過去の忍者CODEコンテンツを通じて、1対1で授業を進めていきます。1対N(多数)ではなく、マンツーマンで授業を進めるので、受講生のペースに合わせて学習を進めることができます。

24時間質問可能な「チャットサポート」も用意されているので、わからないことがあれば、気軽に相談することも可能です。

忍者コードの人気コース

忍者CODEでは、目標と学習内容に従って6つのコースが用意されています。ここでは、それぞれのコースの学習内容を紹介します。

Web制作コース


忍者CODEの「Web制作コース」では、基礎知識や技術習得に加えて、課題の出題などもあり、実践的カリキュラムで学ぶ事ができます。web制作の基礎から、HTML,CSSの深堀り、JavaScriptで学ぶプログラミングの基本、デザインツールの使い方なども学ぶことができます。

学べるスキル

  • WEB制作の基礎知識
  • 真似して覚えるWeb制作(デザイン~プログラミングまで)
  • 動きを付けたり、効率化したり脱初心者を目指すためのスキル
  • 応用編のWeb制作 他

Webデザインコース



Webデザインコースは、未経験の方でもプロのWebデザイナーになるために必要なスキルを一から身につけることができるコースです。忍者CODEのWebデザインコースは、プロのWebデザイナーのサポートが用意されているので、未経験でも安心です。

学べるスキル

  • Webデザインの基礎知識
  • バナー制作
  • ロゴの制作

Rubyコース


Rubyコースは、 Rubyを使った開発の基礎知識から実践まで役立つ技術を幅広く学び、未経験からでもプロを目指すコースです。 副業で収入を得たい方、フリーランスとして働きたい方、未経験からエンジニアを目指す方におすすめです。

学べるスキル

  • Ruby開発の基礎知識
  • Ruby開発ができる環境を構築
  • Webページの見た目を作れるようにする 他

Pythonコース


Pythonコースでは、プロのエンジニアがわかりやすくまとめた「Python」に関する基礎知識~業務自動化に使えるプログラムまで学習します。

未経験の方が独学でPythonを学習した場合、まず最初につまづく壁が、「何から学んでいいか分からない」「身に付けたスキルが通用するか分からない」などなど。困ったときに全て自分で解決する必要があるため、途中で挫折する人も少なくないようです。

忍者コードの「Pythonコース」は、未経験からでもスキルを習得できる“実践的カリキュラム”と、転職成功まで一気通貫でサポートする学習プランとなっているので、初めて学習する方も安心して学習に臨めます。

学べるスキル

  • データサイエンスと機械学習について
  • Pythonの文法、プログラミングの組み立て方 他

Javaコース


24時間質問可能のチャットサポートが付くJavaコースは、Javaを使った開発の基礎知識から大規模なアプリ開発まで通用する技術を幅広く学べます。
わからないことがあったら、その都度確認できるので「未経験からプロの開発者を目指したい方」におすすめ。

学べるスキル

  • Webアプリ開発の基礎知識
  • Javaの基礎
  • データベースの作成、画面周りの作成 他

Shopifyコース


Shopifyコースは、Shopifyの基礎知識~実務を進めていく中で役に立つさまざまなツールの活用術など、現場で使えるShopifyのコツまで学べるコースです。

未経験の方が独学でShopifyを学習した場合、まず最初につまづく壁が、「何から学んでいいか分からない」「身に付けたスキルが通用するか分からない」などなど。困ったときに全て自分で解決する必要があるので、途中で挫折してしまう方も多いようです。忍者コードなら、24時間チャットサポートがあるので、わからない時も安心です。

学べるスキル

  • Shopifyの基礎知識、操作方法
  • オンラインストアの作り方
  • 実務を進めていく中で役に立つさまざまなツールの活用術など 他

動画編集コース

24時間質問可能のチャットサポートが付く動画編集コースは、 動画編集の基礎知識から実践まで役立つ技術を幅広く学び、未経験からでもプロを目指すコースです。 副業で収入を得たい方、フリーランスとして働きたい方、未経験から動画クリエイターを目指す方におすすめです。

学べるスキル

  • YouTube動画の編集で必要なスキル
  • 商品プロモーションの動画広告の作成に必要なスキルなど

Web制作&デザインスクール

Web制作の基礎知識から実践まで役立つ技術を幅広く学べる、お得なコースです。未経験からでもプロを目指せるNINJA CODEのWeb制作&デザインスキルが身につきます。

学べるスキル

  • WEB制作の基本
  • コーディングスキル
  • WEBデザイン 他

忍者コードの料金体系は?

忍者コードの料金プランは、以下の4つのプラン別に料金が異なります(Web制作&デザインスクールを除く)。料金プランと、それぞれの料金は以下のとおり。

コース 料金(税込)
無料体験プラン 0円
独学プラン 98,000円
副業・案件保証プラン 448,000円
転職支援プラン 274,000円
※料金は予告なしに変更される場合があります。必ずスクールのホームページでご確認ください。

 転職支援プランは現在、期間限定で通常価格548,000円(税込)のところ、今だけ50%引きの274,000円(税込)で受講できるとのことです。

Web制作&デザインスクールのみ料金が異なり、独学プラン176,400円 (税込)、案件獲得保証プラン538,000円(税込)、フリーランスプラン588,000円 (税込)、転職支援プラン各344,000円 (税込)となります。

それぞれの「料金プラン」の特徴は、主に以下のとおりとなります。

無料体験プラン

「受講する前に、まずはプログラミングを体験してみたい」

無料体験プランは、まずお試しをしてから入会したい方向けのプランです。HTML、Javaなどのカリキュラムに対し、30分の無料体験レッスンを受けることが可能です。

独学プラン

独学プランは、独学である程度学べる方向けのコース。(※メンターサポートがないので、未経験の場合は転職支援プランがおすすめです)

副業案件保証プラン


副業・案件獲得保証プランでは、プロのメンターがマンツーマンで徹底的にサポートします。忍者CODEの副業案件保証プランに対応しているのは、以下のコースのみとなります。

  • Web制作コース
  • Webデザインコース

いずれのスキルも、インターネットが普及した現代社会において、必ずと言っていいほど必要とされているお仕事です。スキルを身につけて、副業に活かせる技術を身につけることができます。

転職支援プラン

独学で挫折しそうな方には、転職支援プランがオススメ。「転職支援プラン」では、現役のWebデザイナーがメンターとなり転職まで一気通貫でサポートを行います。

忍者コードの転職サポートは?


忍者コードでは、転職支援プランに申し込むと「転職サポート」が受けられます。転職支援プランを受講することで、転職を成功させるために必要なポイントをレクチャーし、転職成功までサポートいたします。プロのメンターがマンツーマンであなたの転職活動を徹底的にサポートします。

「転職支援プラン」では平均3カ月~5カ月の学習で、転職を成功させている方が多いようです。

忍者CODEの運営会社は信用できる?怪しくない?

忍者コードを運営しているのは、 さまざまなメディア運営を行っている「ラグザス株式会社」です。 ラグザスグループでは、以下のサービスを展開しています。


  • プログラミングのオンライン学習サービス「忍者CODE」
  • 音楽教室メディア「オリエンタスナビ」
  • 留学支援サービス「ゴールドコースト留学.com」
  • 自動車オンライン買取サービス「カーネクスト」

数多くのサービスを展開しており、多くのメディア運営にも携わっています。たくさんのメディアを運営しているからこそ、自社内でプログラミングに関するスキルや技術を豊富に抱えているといえるでしょう。

また忍者コードのメンターは、同サービスを運営している現役エンジニア、デザイナーが行っているので、実践的なスキルを身につけることができます。

忍者CODEは未経験から知識を身につけられるオンラインITスクール

忍者コードは、現役エンジニア・デザイナーによるメンターからサポートを受けられるオンラインスクール。基礎知識や技術を学んだら課題に取り組んで、スキルアップを目指すことができます。

さらに「転職支援プラン」なら、現役エンジニアのオンライン授業あり。高度な技術の習得についても、徹底的にサポートを受けられます。学習時に困った時は、24時間チャットサポートを受けられるので、わからないことがあった時も安心です。忍者コードでスキルを身につけて、仕事、副業、転職などに役立てていきましょう。

忍者CODEはこちら

忍者コード(忍者CODE)のよくある質問

  • 質問 プログラミング未経験ですが大丈夫でしょうか?

    答え 全く問題ございません。大半の方が未経験から学ばれています。

  • 質問 閲覧期間などはありますか?

    答え 期限は設けておりません。半永久的にお使いできます。

  • 質問 Windowsでも受講できますか?

    答え パソコンの種類に制限はございません。WindowsでもMacでも閲覧することも可能です。
    また、スマホからでも動画解説を見ることができます。

  • 質問 40代ですが受講可能ですか?

    答え 案件を獲得できるスキルを身につければ年齢は関係ございません。ご安心ください。

  • 質問 返金対応は可能でしょうか?

    答え 返金対応は行なっておりませんが、お使いの環境では解説動画がどうしても見れない場合のみご相談対応いたします。

忍者コード(忍者CODE)の基本情報

運営本部 ラグザス株式会社
スクール名 忍者コード(忍者CODE)
スクール種別 プログラミングスクール WEBデザインスクール 通信講座 動画編集スクール
目的 学習/スキルアップ就職/転職フリーランス副業
フォロー体制 コミュニティあり未経験OK転職支援あり案件紹介や保証あり独立支援ありメンタリング・サポートありチャットサポートあり
対象/学び方 大学生におすすめ地方でも受講可能女性におすすめ主婦・ママにおすすめ働きながら学べる夜間/土日も学べる学歴不問
通学スタイル オンライン(講義)オンライン(自習)
授業 短期集中コースありマンツーマン授業あり
講師/運営体制 現役エンジニアが講師
ツール・技術 WordpressAdobe Premiere Pro(プレミアプロ)Figma(フィグマ)
プログラミング言語 RubyPHPJavaPythonJavaScriptHTML+CSS
学べるジャンル WEBデザイン動画制作WEBアプリ開発サイト制作
費用/体験授業 体験授業あり分割払いあり
WEBアプリケーションフレームワーク Ruby on Rails

閲覧履歴

このスクールに似た特徴で、他のスクールを探す

地域別スクール特集!

地域から探す

人気のあるカテゴリ

おすすめ記事