ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.56(647件)
161-170件を表示 / 全647件
受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2022/05/01
送りに行った時も、入口で挨拶をしてくれました。当日の講師が変更になった事等も細かく説明をしてくれて安心して子供を預けることができました。とても優しい雰囲気の方が多いと思います。初めてのプログラミングでしたが、手を出しすぎずでも困っている時には声をかけてくれるそうです。初めてでも楽しく取り組めているみたいです。駅から直結なので雨にも濡れずに行けます。アクセスはかなり良いと思います。子ども一人で行かせても安心。とてもきれいで、教室も広くて密にならずに良いと思いました。外からガラスで中が見られるので、早めに行って子どもの様子も見られます。プログラミングはどこも高めかなと思います。ここはロボットを貸してもらえるので、それも含めて考えると特別高くもないかと思います。もう少し安ければ通わせやすいですが…。とにかく子どもが楽しんでいます。習い事の日は前の日から早く行きたい!とワクワクしています。9...
体験者:小5/男の子
体験日:2022/03
穏やかで、腰が低く、子どもに合わせて、タイミングよく声がけをしてくれる優しい先生だったので、安心しました。説明も丁寧でした。あまり詳しく比較していたわけではなく、よくわからないのですが、子供にもわかりやすく興味のもてるものになっていると思いました。距離的には遠くはないので自転車で通うには問題ないですが、自宅からバスや電車が繋がる場所ではないので、雨が降った際は送り迎えが大変かなと思っています。明るく清潔でセキュリティも問題ないと思います。机や椅子の数も定員に対して十分で、ロボットも一人一台ずつ使用できるようです。他の習い事に比べて高いのは確かですが、他のプログラミング教室などとレッスン内容を含めて照らし合わせると比較的標準的な料金設定なのかなと思います。先生が優しく、体験を予定していなかった下の子にも体験をさせてくれた。時間に遅れてしまったり時間を過ぎて遊んでいても、急がせる様子はな...
受講時:年長~現在/男の子
投稿日:2022/04/24
メインとなる講師の方のほかに、子供たちをサポートして下さるスタッフの方々が複数おわれ、フォロー体制は万全だったイメージです。仮に分からないことがあってもすぐに対応してくれるので、安心しています。毎回、テーマが決まっていて、子供たちも何を学んでいるのか意識しながら取り組めていると思えるようになっているので良い。だんだんとレベルアップしたテーマになることを期待しています。駅からは近くて良いと思います。私は車で送り迎えしていますが、それが出来るスペースもあるので問題ないですが、他の保護者の方の送り迎えとタイミングが重なるとクルマを一旦置くとこに困ることはあります。非常に明るい雰囲気であり、いつも安心して預けさせてもらってます。受講する他のお子様達ともコミュニケーションがあり、楽しそうです。部屋も明るくキレイなので、良いです。以前、他のロボット教室に通わせていましたが、その時の料金とほぼ変わ...
体験者:年中/男の子
体験日:2022/03
子供と先生との間に、そんな距離感がなく、子供もリラックスして授業受けていたため。1年でカリキュラムが決まってるので、4月から始めるのが良さそうでした。プログラミングより、ロボット制作といった色が強かったです。場所もいいですし、そばに公園もあるので下の子を遊ばせて待つこともできます。ヨーカドーで買い物もできます。外からも見え、明るい雰囲気がいいです。イメージカラーも入りやすく居心地いい感じがして良かったです。やや高いです。値段に見合った成果が得られるかが、一番の悩みどころです。でも値段に見合った効果が得られるのであれば、十分お支払いするにあたる額と内容かなと思いました!とにかく子供か夢中になって楽しんでやっていたのが良かったです。子供が嫌がったり乗り気でなければ、通うかどうかの検討もできないので。50分授業だと、ロボット作成に時間を結構使い、プログラミングや考える時間が少ないように感じ...
体験者:年中/男の子
体験日:2022/02
幼児向けのすごくわかりやすい説明というわけではないのですが、わからないそうなリアクションをしていれうば、ひろってくださり、説明しなおしてくれるところが良かったです。また、一般的な幼児教室の講師のような明快なイメージとは少し異なりますが、その点も、色々な大人と接する機会としていいなと思いました。少し難しそうで硬い表情をしていましたが、自分で考えて、動かしての繰り返しで集中していたようで、その点も良かったです。駅前でアクセスはいいのですが、駐輪場がなく、またエレベーターでしか上がる方法がなく、子供が1人でエレベーターに乗るには抵抗がありました。十分な広さと清潔感がありました。幼児向けの椅子ではないため、脚が宙ぶらりになってしまい椅子から落ちてしまうのが怖かったのですが、最終的には立って作業をしていました。脚が地につかないのは集中力にもかけるため、脚をかけるところやステップがあればいいなと...
体験者:年中/男の子
体験日:2022/02
子供の気持ちをできる限り尊重した対応をして下さいました。教室の説明や質問への回答も真摯にして下さいました。ロボットの動きをタブレットの専用ツールでプログラミングし、ゲームなどを行うところまで体験講座でやっていただけました。ロボットに画面がついていて、プログラミングした内容に応じた表示ができるのも面白かったです。グループワークやプレゼンなどもあるということでいろんな場面で役に立つのではないかと思います。大通りの裏に入るので少し分かりづらいですが、一度行けば問題ないです。家から少し歩くのでもっと近くに教室ができたら嬉しいです。綺麗で設備も整っていました。体験当日は他の受講生はいませんでしたのでいつもの雰囲気は分かりません。広くはありませんが少人数での授業であれば十分だと思います。入会金・テキスト代・ロボット代がかからず、月謝だけなので良心的だと思います。ただ、作成したロボットは基本的に毎...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/02
とても物腰が柔らかく、ただ正解を教えるのではなく息子が回答を出すまで何分でも待って下さった。教室の何度でも間違えようと言うスローガンも共感できた。教材が無料レンタル制なので、教材費がかからなく月謝に変動がない為、分かりやすく大変有難いと感じる。駅直結の施設なので、教室周りで交通事故などの心配無く安心だと思った。ただ利便性が良い分、教室専用の駐輪場がないので有料の所を利用しなければならない。整理整頓され清潔感があり、夫も私も好印象だった。アルコール除菌を教材で手作りされており自動で噴射されるようになっていた。家族でアレが良かったよねと盛り上がった。他の教室は別途教材費がかかるので、こちらの教材レンタル制度は大変有難い。他の習い事と比べるとプログラミング教室は少々月謝が高い印象だが、そんなもんだと思っている。アルコール除菌の自動噴射ロボットを手作りされていた点。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/03
説明の仕方(ペース、言葉選び、距離感)が上手であった。適時子供を上手に褒めていた。入会案内を丁寧に説明いただけた。ロボットを作成しプログラミングで操作する内容だった。1時間の限られた時間であったが、プログラミングの内容を楽しく理解できる内容であった。プログラミングの体験時には、子供が興味を持てるように段階的に課題を与えていた。その課題に取り組む子供は、とても楽しそうにしていた。自宅から通いやすい距離になるため、とても満足している。駐輪場が整備されており、便利であると感じた。教室は比較的最近できた場所であるため、内装・雰囲気・設備全てとても良い印象であった。料金は、少し高いと感じるが、一方で振替が保証されていること、また、入会金や教材費が無料であることは魅力的であると感じた。子供が体験教育を通じて、プログラミングに興味を持ってくれたことが嬉しかった。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/12
先生は、明るく元気で良い感じでした。子供もすぐに馴染んでいました。内容も車を動かすもので、子供が夢中になっていました。ロボットの車を前後に動かすというのが楽しかったようです。地図で宝を取るという設定も楽しかったようです。電車ではなく、自転車で行きました。時間が遅く暗かったからか、自転車で通うのですが少しわかりにくかったです。スペースも十分ありました。ロボットの教室なのでそんなに広さはいらないのかなと思いました。綺麗にされていて特に難はないです他の教室と比較して、初期費用も安く、料金設定もわかりやすく、良心的な料金だと思いました先生が熱心、親しみやすいプログラムの教材が面白いレゴが好きなら夢中になれるはず
体験者:年中/女の子
体験日:2022/03
とても優しく、丁寧に説明していただけました。子供もすぐに先生を好きになり、入会を決めました。誠意あるあたたみのある教室でした。高価なレゴキット(4万相当)を一人に一つ貸出してもらい、それに取り組むことで想像力が膨らむと思いました。駅地下で自宅からも自転車で10分ほどの距離で通いやすいです。駐輪所が遠いのが不便に感じます。体験の時の先生がとても優しい先生で、うちの娘もすぐに打ち解けたみたいで、先生の教室を希望してました。レゴキットも一人一台の配布なので設備は充実していると思います。教材にお金がかかるところ、その負担がこちらにはないので月々の月謝は妥当な価格だと思います。入会金・年会費がないので申込に負担がありませんでした。子供の想像力や自己解決の力をつけるようなカリキュラムがうれしかったです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |