ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.56(647件)
391-400件を表示 / 全647件
体験者:小2/女の子
体験日:2019/04
子どもの目線にたって、丁寧に教えてくださっていました。タッチパネルのページのめくりかたから説明があり、出来るようになると見守ってアドバイスをくださるので、子どものペースで進めてくださっていました。ビギナーコースは幼稚園年長から小学校2年生が対象で、子どもは小学校2年生ですので、ちょうど良いかと思っていたのですが、少し簡単だったようです。最寄り駅のJR宝塚駅、阪急宝塚駅から歩いて行ける距離にあり、またビルの1階なので入りやすくてよかったです。机と椅子のシンプルな教室で、子どもが学びやすいように工夫されているなと思いました。いろいろな作品が飾られていて、子どもはとても興味をもっていました。他の習い事は基本的に月4回で同じぐらいの価格設定が多いので、月3回という点では少し高いのかなと思います。子どもがとても興味をもって取り組める内容だったのでよかったです。プログラミングとは何か私がよくわか...
体験者:小3/女の子
体験日:2019/03
親切丁寧で、子どもの話も良く聞いてくれ、子どもからも質問がしやすい雰囲気で良かった。子どもを助けすぎないの姿勢が大切だなと思った。まだ開設したばかりの教室で、クラス自体がビギナーとスタンダードⅡの2コースしかなく、年齢的にこのコースしかなかった。しかし、受講してみてついて行けそうだったのでこのコースで良かったもともと、レゴのマインドストームを使用する教室を探していたが、小さい頃からレゴのブロックで育った子どもにとっては入って行きやすく、組み立ても抵抗なく出来ていた様子。いろいろな事が出来るようで、今後も可能性が広がりそう。また、購入すると高価な教材だが、ここの教室は教材は無料貸し出しなので、とても良い駅からは徒歩で3分くらい。夜も人通りはあるのでまあまあ安心。自転車置き場があったら尚良いが、斜向かいに駐輪場があるので、便は良い。これから開講する教室なので、ピカピカで綺麗です。空気清浄...
体験者:小3/男の子
体験日:2019/03
若く元気がありにこやかで、子どもの話しにもちゃんと相槌をうってくださり、良かった。話し方もわかりやすく聞き取りやすかった。子ども3人に対して先生が4人いたせいか、とても手厚く対応してくださり、安心してお任せできたのもあると思う。LEGOを使うキットで、わかりやすい説明書をもとに、小学2年生でも簡単に組み立てることが出来たし、自分なりに飾り付けも出来たので個性も出せた。一人で通える距離であることが好ましく、15分以内で歩いて行ける場所がいいと思っていた。今回の場所はギリギリ15分くらいのところ。出来たばかりだからか明るくきれいな教室で清潔感もあったし、先生達が若くにこやかに出迎えてくださり、緊張感も解けた。月々1万円を超えるお月謝は、ほかの習い事に比べても高いと感じる。しかし、他のプログラミング教室を探してみてもやはり高額なところが多いので、しょうがないのかなと思う。子どもが一人で歩い...
体験者:小3/男の子
体験日:2024/12
子供の自主性を育てるような指導の仕方は良かった。子供に対する接し方は何の問題もなかったです。講師ではなく、室長のアルバイトの学生に対する言動がキツイのが気になったので、その点改善していただきたいです。人前で恥をかかせるような叱り方はいじめではないでしょうか。子供に見せていい影響があるとは思えません。ロボットを組み立てる&子供自身がプログラムで指示を出すというカリキュラムはとても良かった。子供自身に考えさせて問題解決する、という方針も魅力的。駅近で施設内で移動できるので、雨の日でも濡れずに通える。近隣に駐輪場も沢山あるのでアクセス抜群だと思います。施設はコンパクトにまとまっていて、子供も過ごしやすそうでした。入室時にアルコールスプレーもあります。やや高いけれど、プログラミングの習い事としてはこんなものかと思います。カード支払い出来るのは良ポイント。子供はとても楽しかったそうです。自分で...
今回の口コミをきっかけに、スクールはより良いサービスを提供するための機会を得ました。この機会を...
受講時:小1~小1/男の子
投稿日:2024/12/28
小学校の先生に近い雰囲気で、親しみやすくも必要な時は注意してくれる感じで、良かったです。レゴのプログラミング用ブロックで、子供にも扱いやすい教材でした。カム機構など、プログラミングやロボット制作に必要なテーマを順番に取り上げわかりやすく段階を踏んで学べる感じでした。駅前で通いやすい位置です。親は見学も可能ですし、見学しない場合は駅前で買い物をすませたりすることもできて便利でした。同年代の子供ばかりなので、学校の課外活動のような感じで、入りやすい雰囲気でした。入っているビルは古いですが、教室内は明るい雰囲気できれいでした。他の習い事(スイミングや習字等)に比べるとやや高いですが、他の教室と比べると妥当な価格だったと思います。子供が考えて工夫したことを否定せず、ほめつつも、改善のアドバイスをうまくしてくれているのが良かったです。とても楽しそうに活動していたので何よりでした。悪かったところ...
体験者:小2/男の子
体験日:2024/10
息子は夢中になり過ぎると、周りが見えなくなることが多くあり、今回も気になると説明の途中でも勝手に触ったり、なんとなくで勝手に始めてしまったりしていたのですが、終始穏やかに、ほぼほぼ肯定する言葉のみで寄り添っていただき、とても有り難かったです。1番下のビギナークラスと、その一つ上のクラスのテキストを見せていただきました。ロボット?教材を買取ではなく、貸していただけるのはとても助かると思いました。うちは自宅からそこそこ距離がありますが、駅からも近く通いやすいと思います。駐輪場が側にないようなので送迎をどうするかも考えてしまいました。子供の興味を引く装飾や、先生方の紹介パネルもあり、明るくて優しい雰囲気でした。椅子も四角いクッション性の良いもので、座り心地も良かったです。他の習い事に比べると割高に感じました。ただ、のびのびと好きな事をさせてもらえたり、教材のレンタル料も含まれていると思うと...
体験者:小3/男の子
体験日:2024/10
とても丁寧に対応していただきました。子供も楽しそうでした。子供に考えさせる様な声かけも良かったと思います。作成したロボットを自分でプログラミングした通りに動かすということがとても魅力的でした。子供はロボットを作るのが早いと褒められて、とても嬉しそうでした。駅からは近くて良いですが、どうしても自宅からは少し距離があるので平日通うのが難しそうでした。必要なものは揃っていて、持ち物が無くて良いです!他の生徒さん達も、楽しく学んでいる様子でした。ブロックなど購入の必要がないのと、入会金がないのでとても良いと思います。料金も他のロボット教室と同じくらいでした!色々相談すると柔軟に答えてくれるみたいなので、親的にはありがたいです!
体験者:小3/男の子
体験日:2024/08
お2人いらっしゃいましたが最初から雰囲気もよくとても話しやすかったなと感じました他社さんと比べて実際に目の前で動くものがあるので子供の関心喚起には繋がると感じました子供を1人で行かせるには少し不安な場所にあったので、(車通りが多い)そこだけが不安な部分でした。とても清潔感があって、新しい感じがあったので環境としてはとても良いなと感じました。他社さんとそこまで変わらない値段設定ではあったので、料金設定に関しては特にないです。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/08
先生も補助のスタッフの方も子供達の個性を尊重してくれて、褒めてくれたので凄く嬉しかったですわくわくするようなものがたくさんあり、子供のまだまだやりたい!!て気持ちが大きくなる場所だなと感じました。駅から近いですし、公園も近くにありとても好立地だと思います!!教室も広すぎず、狭すぎずでよいです和気藹々で好奇心で溢れておりよかったです机や椅子の設備も大丈夫で、じゅうたんの居心地もよかったです少し値段設定が高いかなーとは思います。 他の教室と比べてないので、よくわからないですが、、。やはりとても子供の気持ちややる気を尊重したスタイルで通われてるお子様がすごくのびのびレッスンしてる姿をみれてとても気持ちがよいものでした!!
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2024/08/12
若い方が多く、子どもは話しやすい様子で良いと思う。しかし、親への挨拶等ない方もいて社会人のマナーとしては欠けていると感じる。毎月テーマを変え、その月の最終日には一人ひとり発表する時間がありとても良い取り組みだと思う。ショッピングモールの中にあるので、駐車場は十分にある。授業中待ち時間がつぶせて良い。ショッピングモール自体は古いが、明るく教室内も清潔で良い。入口で靴を脱ぐので、子ども達は自由で過ごしやすそうに感じる。他の習い事に比べると高いが、講師の人数も多いし、質問もしやすい環境なので妥当な金額だと思う。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |