ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
3.94(647件)
531-540件を表示 / 全647件
体験者:小5/男の子
体験日:2020/11
プログラミングの料金はどこも少し高めだと思います。こちらも相場通りだと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/11
これ以上高い教室は、通わせることができないので、ちょうどよい料金設定だと思う。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/10
適切な料金だと思います。入会金もなく、ロボットは貸し出しで購入の必要がなく、良心的だと思います。
体験者:年中/男の子
体験日:2020/10
毎月の月謝という面ではそれなりにコストはかかるという印象でした。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/10
入会費教材費がかからないのは魅力的ですが、ここの教室に限らずロボット、プログラミング教室はやはり他の習い事とくらべて割高かと思います。ただ少人数で良く教えて頂けるのは魅力的です。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/10
初期費用もほぼなく、プログラミングではロボット教材を購人制度が多いですが、そうではなかったので、気軽に初められそうでした。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/10
プログラミングはどこも月謝は高いですがこちらも、少々高いかなっと思いました。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/10
入会金等の初期費用がなく、月額費用も高くなく魅力的な価格設定。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/10
教室の実際にかかる料金設定につきましては妥当と思っています。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/10
英語やスイミングなど、周りのお友達がしているような習い事に比べると、少し高いかな、、、とは思っていましたが、入会金や教材費など初期費用がまったくかからないので始めやすく、途中で子供が嫌が...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |