ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
3.94(647件)
541-550件を表示 / 全647件
体験者:小2/女の子
体験日:2020/09
他のプログラミング教室に比べて御月謝がとても安いです。 入会金、教材費などかからないのがありがたいです。
体験者:小6/男の子
体験日:2020/09
LEGOを購入しなくても教室で借りられることもあり、月のコストで言うと他の教室より安く感じました。 ただ回数が少ないので、費用対効果は今の時点ではわからないです。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/09
無料で振替ができることは良かったです。入会金、教材費がなく、月会費だけなので、分かりやすく良いです。 また、メールでの連絡なのでしやすくて良いです。
体験者:小1/女の子
体験日:2020/09
月に3回で、この値段だと、少し高めかなと思います。もう少しお安いと嬉しいですね。下の子も入れられるか、ちょっと考えてしまいます。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/09
少し高い。一月の回数があと数回多いとより良いと思った。他の習い事の費用も含め、よく検討したいと思う。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/09
入会金、教材費も不要はなかなかないと思います。月謝も他の教室よりお安く、それでもロボットひとり一台使うるのは嬉しいです。
体験者:小4/女の子
体験日:2020/09
プログラミング教室としては、平均的な価格かな?と思いますが、習い事としてはちょっと高いなぁ、と思いました。
体験者:小6/男の子
体験日:2020/09
初期費用がいらないのはありがたいです。 他の教室は、入会金や教材準備費がかかるところがほとんどでした。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/09
ロボット教室は他の習い事と比べて高いと思いますが、ロボットの購入がないので、初期費用はかからないんだなぁと思いました。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/09
他のスクールと比較していないのでわかりませんが、妥当だと思います。むしろ、他の習い事に有りがちな入会金がなくて驚きました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |