プロクラの評判・口コミ一覧
4.28(660件)
11-20件を表示 / 全660件
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
声が聞きやすかった。それぞれの生徒をみて、注意も優しくしてくれたので良かったと思います。少し退屈そうにしていたので、子供をもう少し盛り上げてほしいです。分からない箇所はきちんと教えてくれたので子供も理解できてました。駅から近く、学習塾もあるため子供だけでも通いやすそう。教室の周辺はそれほど車も多くないので安心です。少し狭く感じた。ごちゃごちゃはしていたが、不潔な感じはなく、コロナ対策もされていたので最低限の管理はされていた。妥当だと思う。キャンペーンで入会も無料だから入会はしやすいと思う。アンケートの裏面に、入会しそうかなど内部で書く内容が記載されていたのでやめた方がいいと思いました。他にも生徒がいるため安心して行ける。先生が説明や挨拶をきちんとしてくれたのでわかりやすく信頼できそうでした。時間管理は大幅に異なっていたので毎回そうだと困るかなぁと思った。
体験教室にお越しいただき誠にありがとうございました。 貴重なご意見をいただきありがとうござい...
体験者:小6/男の子
体験日:2024/12
先生がとても話しやすく、友達感覚で対応し助けが必要な時は答えを教えるのではなく、ヒントや、こんなやり方もあるなどのアドバイスをしていたので良かった。自分で考えて作り、仕上げるとゆうミッションだったので、凄く良かった印象です。駐車場完備されて助かりました。駐輪場が見当たらなかったので、案内があれば良いと思います。設備雰囲気はよかったです。集中できるよう仕切りがされており、わからない事は先生が来て対応する感じでした。料金ですが、週一で月4回(1時間)高めだと思います。その中には、テキスト代が毎月出るかたちでした。体験だけだったので、カリキュラムがどうなのかはわかりませんが、子供が楽しく集中していたのは良かったと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/11
学習塾ならではなのでしょうか、、声が大きく口調が気になり、子どもと合うか不安なので検討しているところです。マインクラフトを利用してのプログラミングだったので子どもの食いつきは良かったが、進めていくとどうなのかな?と思いました。駅からは車通りがあるが商店街なので明るい。駐輪場はあるのかな?下がコンビニなので明るくて良かった。机、椅子等はよくあるものですが整理整頓があまりできないのか乱雑してました。教室内は狭い印象です。他の教室と比べると換気や環境は気になるところでした。プログラミングだけだと他と比べると少し高めでした。他の教科とセットにするとお安くなるみたいです。初期費用としてソフトの購入もあるようです。マインクラフトが好きな子なので教材は楽しくしてました。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/09
低学年の子どもにも接しやすい話し方をしてくれていた。声も大きく聞きやすかった。答えを教えるのではなく答えに導けるようなヒントを出してもらった。マイクラが題材になっているため子どもがかなり興味を持ち、どんどん進めていた。その意味では素晴らしい教材だと思う。小学3年生は初級の体験だったが、家でscratchをやっている場合はかなり初歩的なところからのスタートとなるため、scratchの経験などで体験コースを選択できればよかった。家から5分程度で通いやすい。駅からも交番からも近いので安全面に関しても安心できる。同教室を学習塾としてメインに使用しているため、勉強に向かう姿勢についての気合の入る張り紙が一面に張り出されており、内容が厳しいのでちょっと怖さを感じた。週1回程度がちょうどいい回数だとは思うが、入会金・諸費用・月謝を合わせると、他の習い事と比べて結構割高だと思う。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/09
子供にはしっかり体験の時間があったが、親にはあちらから詳しい説明はなく、VTRを見るのみだった。わからない事が多かったのでこちらから質問をしたが、その回答も少し分かりづらかった。マイクラを使った授業で、子供はとても興味を引かれていたので良かったが、4回に一度は発表の時間があるそうで、それが子供はやりたくないと言っていた。駅前にあり、電車やバスで通う人には便利だと思う。自転車で通う予定だった為駐輪場の有無を質問したが、「少し離れたところです」とあいまいな場所しか教えてもらえなかった。全体的にこじんまりとしていて、壁にテキストなどが積まれていて少し雑然としている印象だった。他の習い事に比べると若干高いと感じたが、プログラミング教室としては平均的かと思う。国語や算数など他の教科と組み合わせるとかなり割安になるようだった。マイクラを使ったプログラミングというカリキュラムは子供が興味を引かれて...
体験者:小3/男の子
体験日:2024/09
親切、丁寧な指導で非常に分かり易かった。ただ、汗だくだったので、オフィスカジュアルな服装を検討してもよいのでは。小さな子供でも分かり易い教材とカリュキュラムだった。もう少し体験時間を伸ばし、自由に操作できる時間をつくってもらえれば有難い。青葉台駅から近くていいが、駐車場や駐輪場があればさらに通いやすい。階段が少し急だったのが気になった。机が小さく、椅子が固いのが気になった。また、教室が狭く、やや古さ、汚さを感じた。マイクラの体験をあと1回位は受講できたら有難い。また、月額1万円以内が理想。マイクラでプログラミング体験が出来たので、子供が喜んでいた。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/09
優しく接してもらい、子どもは機嫌よく楽しんで授業を受けていました。教え方も丁寧でした。マイクラが好きなため、プログラミング教材にマイクラを使うことで子供の興味を引き出していると思いました。立地は駅チカでとても良いです!駐輪場がもう少し近くにあれば、良いなと思いました。最近移転したとの事で、施設・教室内共にとても綺麗でした。机や椅子も申し分ないです。プログラミング自体安くはないなと思います。比較しているオンライン教室よりかは安いです。マイクラを使ったプログラミングが子どもが楽しんで続けてくれそうだと感じました。
体験者:小3/女の子
体験日:2024/07
優しく丁寧な説明で、たくさん褒めてくれる先生でした。子供の様子をしっかり見れてる感じがしましたし、安心感がありました。月ごとにテーマが決められ、プログラミングの操作の仕方を学び、月の終わりに自由製作があって発表会、の流れのようです。駅近で分かりやすい場所にあったので、通いやすそうです。駐車場はありません。駐輪場はあります。教室や設備は綺麗なのですが、建物自体のカビ臭さが気になりました。子どもは気にしていないと思いますが、私はハウスダストアレルギーなのでちょっと辛かったです。月謝は高めだなと思いました。プログラミングを学ぶといえばそういうものなのかもしれませんが、週に1回1時間マイクラをしに行くのに15,000円は払いたくないです。塾ならともかく。先生が子ども慣れしていて、対応に安心感がありました。実際に通う際も少人数のようなので、しっかり見てくださりそうだな、と感じました。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/11
始める前は特に説明なく、体験中はどうだったか子供に聞くと面白かったと言っていました。その後親への説明はわかりやすかったが、あまり子供に興味を持っていそうではなかった。マインクラフトを使ったプログラミングでしたが、子供はSwitchでやっていたためマイクラはSwitchでやるからいいわと言っていました。親への説明でできる子からどんどんステップアップして行くと言っていたので面白そうと思いました。イーアスはいつも駐車場に入るのが混んでいるので入りずらいが、子供を置いて親はのんびりできるのはいいかなと思います。きれいですが、外から丸見えでちょっと微妙。机も一人一人分かれているけど小さいのでパソコンとテキストなど置いたら狭いと思います。今通っているプログラミング教室よりも安いし、毎週あるのでその点はこちらの方がいいなと思いました。先生がもっと子供に興味を持った話し方をしてくれるといいと思います...
体験者:小3/男の子
体験日:2023/12
最後終わる時、それは授業のだから触らないでとの発言。もう少し違う言い方があったんじゃないかと思う。残念。内容はすごく楽しそう。頭を使い、考える能力をつけるのは大人が見ても楽しそうだと思ったりするくらいでした。商業施設内で、預けてる間買い物などができる場所なので、立地はかなりいいと思います。あとは、部屋をもう少し、楽しそうな感じだったらいいかなと部屋ができたばかりかかなりシンプルなのでもう少し外から見ても楽しそうだなーとついつい見てしまうようなお部屋だったらいいかなと思う金額としては、まあまあかと。先生の態度が夫婦共々、子供もひっかかっているので入会をやめるのは確か。もったいないですおやとしては、マイクラを使い発想力を伸ばす授業は楽しそうですし、ゲームの延長線上でいいとおもいました。
この度は体験教室にご参加いただきありがとうございました。 こちらの配慮が不足しており、ご...
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |