プロクラの評判・口コミ一覧
4.28(662件)
21-30件を表示 / 全662件
体験者:小3/男の子
体験日:2023/09
とても優しく丁寧で子供に楽しく授業を教えていただきました。さすが塾の講師の先生だなという感じでした。マイクラを使った教材で普段からゲームでしているものだったので、とても興味深くやってました。家から徒歩10分圏内ですし、塾の中にあるので安心だなと思いました。実際に習う校舎ではない方で受けたので詳しくはわかりません。高石校舎になりますが、とてもきれいですし土足ではなかったのが、驚きでした。トイレもきれいにされていて、机や椅子などもきちんとしたものでした。高額なら習い事というのは聞いていましたがかなりでびっくりしました。塾の方も検討していたので同時に2つはきびいかなと思いました。マイクラの教材が子供も親もすごく関心ありましたが、子供は思っていた物と違ったようです。どうしてもいつものマイクラのイメージが離れないようです。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/09
普通な先生だったと子供は話しています。あまり小さい子供に対して教え慣れていないかなぁと感じました。熱意は凄く感じられる先生でした。プリントに沿ってレッスンが行われました。わかりやすい内容で、最初は簡単だったけど、どんどん難しくなっていったと子供は話しています。で 家から近いし、駅からも近いので、アクセスは良いと思います。近隣の駐車場は高いので、その点がネックです。学校の教室の狭いバージョンな感じでした。落ち着いて過ごせる雰囲気でした。学校と同じような椅子でした。月額一万円以上に加えて、入会費用などの初期費用もかかるので、裕福な家庭以外の家庭は家計が厳しくなると思います。にわとりがいっぱい出てきたのが一番面白かったと子供は話しています。他にもプログラミング教室を習っているのと、家でもスイッチでマインクラフトのゲームもやっているので、レッスンもマイクラの世界が味わえて楽しかったみたいです。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/09
講師が大学生の方で、フレッシュさはありましたが、不要な説明が長く、教え方に改善の余地があるかと思いました。教材は、子どもの興味を引き出す素晴らしいものだったと思いますが、物足りなさも感じました。自宅から自転車で通うとなると少々遠いので、駐車場がないのは不便でした。近くにドラッグストアがあるので、送迎だけなら買い物がてら駐車できるかと思います。机と椅子が学校で使用していた中古品のようなかんじのものでした。パソコンはデスクトップではなくノートパソコンでした。プログラミング教室の相場価格だと思います。補習についても柔軟に対応いただけるのは、大きいと思いました。
体験者:小3/女の子
体験日:2023/07
一生懸命教えてくださいましたが、親がいない環境だと、少し厳しそうな印象を持ちました。授業内容はマイクラを使える事が強みだし、カリキュラムも楽しく受けられそうな印象を受けました。駐車場は近くにありますし、もう少し大きくなれば、一人で徒歩で行けそうなので魅力的です綺麗に整頓されており、勉強する環境は良かったです。少人数な事も良かったです。机も小学生向きで良かったです。少し高めに感じました。マイクラが好きな娘がプログラミングを好きになるきっかけになるのであれば、妥当な金額だと思います。まずは、マイクラを使用できる点は娘は喜んでいました。授業も楽しかったと言ってました。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/08/11
子供に優しく接してくれていることで子供も自発的に楽しく勉強に向き合ってくれていると感じております毎月違った内容で授業を進めてもらっていることで楽しく勉強に向き合ってくれていると思います。駐車場がやや狭いので他の生徒の迎えと被った時などは車を停めるのが大変な時があります至って可もなく不可もなく普通の教室の印象を受けております。土足ではないので衛生面なども問題ないと思います高くもなく安くもない印象です。一緒に算数や国語を教えてもらっているので少し嬉しく思っています。算数と国語を一緒に受けれていることは嬉しく思います。いつも土曜日に通っていましたが夏休みは土曜日の開催がなくなることを夏休みに入って知りました。早めに教えていただけていれば助かりました
体験者:小6/男の子
体験日:2023/07
指示が的確で、集中が途切れないように配慮された声掛けが多く、学習しやすい環境かと思いました。ゲーム感覚で、プログラミングを学べることや、思考力、プレゼン能力などの育成にも力を入れているとのこと、長く通えば子どもの成長が見込まれそうでした。大通りに面しており、夜も明るく安心です。また、駐輪場が目の前にあるので便利です。清潔感があり、無駄のない掲示物で集中できる環境かと思います。靴を脱がずに入れるのも良いです。他の教室の費用は分かりませんが、月4回で全体的にかかる費用は、やや高めに感じました。少人数なので、つまづいた時に、丁寧に指導してくれそうです。また、やる気にさせる声掛けもしていただき、子どもはとても楽しそうでした。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/06
先生の言葉遣いが少し気になりました。主観的にちょっと癖ありな感じがして好き嫌いが分かれそうな先生かなと感じました。カリキュラム通りしっかり進めば色々な物を作る体験ができそうで充実していて良いと思いました。駐車場が少ないかなと思いましたが、送り迎えするだけであれば大丈夫かなと思います。意外と教室が狭く、日が当たっていたのでスクリーンが見づらかったけれども、それに対しての先生の配慮がなかったので大丈夫かな?と思いました。授業内容にしては少し高いかなと思います。プログラミングはこれくらいするものなのでしょうか?マイクラということで子どもが興味を持ったのでその点で選びました。マイクラという教材が一番良い点かなと思います。
体験者:小6/男の子
体験日:2023/06
声が大きくて威圧感を感じラフな話し方です。子供にとってはいいのかもしれません。パソコン慣れしていないので授業の進め方に追いついてないようでした。マイクラを使って授業を進めていくようでした。慌ただしく急かされる1時間でしたが、カリキュラムはいいと思います。駅前ですので車の通りが多いです。教室の前に自転車がとまっていなく駐輪場がどこにあるのかわからなかったです。広くはなかったです。雰囲気は悪くなかったのです。小学校の机と椅子に似ていました。授業で使うマイクラのソフトを4400円で購入しテキスト代が毎月1100円かかる上に月謝が約13000円と高めでした。
体験者:小5/女の子
体験日:2023/05
とても優しく、感じの良い先生だった。席札を作っていただいており、歓迎されているのを感じて嬉しかった。将来的にプログラミングは色々な場面で必要になる事なども説明していただいた。考え方やプロセスなど、幅広いところでプログラミングが役に立つのではないかと思った。学校や家から近く、目立った場所にあるので分かりやすい。自宅から、人通りの多い道を通って行けるので比較的安全。新しいとは言えないが、清潔に保たれていた。可もなく不可もなく。ごく普通の教室だった。一回約3300円で一時間は思ったより高かった。宿題もほぼなく、その場で勉強するだけなのに少し割高に感じた。先生の雰囲気がとても良かった。優しそうだし、話し方も好感が持てた。
この度は体験していただきまして誠にありがとうございます! 短い時間ではありましたが、お子さま...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/04
教え方がとても丁寧でした。こどもも、初めてでも、取り組みやすいよう、教えて頂きました。テキストや教育指針の方向性は分かりやすかったとおもいます。子供も、楽しく取り組めました。駅から近くよいとおもいます。家からも、10分かかるか、かからないので、通いやすいとおもいます。直座りのため、長時間この態勢はきつい。パソコン使用では、机&椅子が望ましいとおもいます。個人で学習していき、先生がずっと話すわけではないに近い形式にしては、どうかなとおもいます。全体的に高い気がします。マイクラに慣れていたので親しみやすかった。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |