QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1304件)
991-1000件を表示 / 全1304件
体験者:小3/男の子
体験日:2023/04
説明時には一方的な進め方にならないよう、何度か不明点の確認があったり、丁寧でわかりやすい印象でした。質問にも全て答えて頂き、安心できました。直接見学していないので子供から聞いた範囲ですが、授業はわかりやすく、時間的にも60分はちょうど良い長さとの事です。駅前にあるので、人通りが多くある立地です。駐輪場は駅を利用するのですが、時間帯によっては空きが少ない時もあるようです。車で送迎時は、停車場所が無いのが少し不便に感じました。室内の換気もしっかりされていて、清潔感もありました。子供も特に不便な点は無いとの事です。あまり他の教室と比較していないのですが、プログラミングとしては、相場の料金設定だとかんじます。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/04
体験までスムーズにでき、本人も喜んでいたのが1番よかったです。体験中に説明していただきましたがこちらがかなり質問しても嫌な顔をせずちゃんと答えていただけたのでよかったです。サイバーエージェントが開発したキュレオというアプリを使用しました。今までは無料のスクラッチというアプリを自宅で練習していました。ビジュアルに少し不満がありましたがキュレオはとてもきれいなビジュアルで小学生が大好きなやつだと思います、家からこどもがひとりで通えそうな距離です。ただ、他の生徒は中学生高校生もいるので駐輪場は大きい自転車が多くそれほど整備されていないので、本当にひとりで大丈夫かな?と心配があります。通ってみないとわからないです。とてもきれいです。高校生が使うことが多いのか難しい数式など天井に貼ってあります。幼児教室のようなかわいらしい雰囲気ではなく大人っぽいかんじです。そういう大人っぽいのが大好きな子なの...
体験者:小4/男の子
体験日:2023/04
子供が興味を持つ楽しいと思える教え方をしていただいてありがとうございました。両親にもわかりやすいようにテキストを見せていただき、実際にプログラミングやタイピングまでするところまでみせていただきました。飽きっぽいところや、おちつきがないところがあるので、緩やかに進めてくださるコース等2種類がありました。安心して説明を聞くことができました。隣に駐車場があります。最初は、看板が塾だったのでプログラミング教室と少しわかりづらかったです。とても綺麗です。入った瞬間新しい新築のいい匂いがしました。壁も白く作りが綺麗です。看板が塾になっていたので、最初はプログラミング教室とわかりませんでした。少し高いかなと言う印象です。ただ、料金も初めに細かく説明していただきました。期待しています。教室と子供次第で伸びるといいなと思います。子供が体験してまた行きたいと言っていたことがよかった。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/04
子どもの興味を引くように丁寧に説明していただき、説明自体もとてもわかりやすかった。ゲームが得意なサイバーエージェントが作っただけあって、とても完成度が高く、洗練されていた。小学校の前にあるため、利便性が良く、安全面についても安心して通わせることができると思った。都会の教室なので決して広くはないけれど、教室内は明るく、清潔に保たれていると感じた。授業料以外にも、指導関連書費用なるものが別でかかるため、トータルすると割高に感じた。カリキュラムにゲーム性があり、動画を見ながら一人でどんどん進めることが出来た。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/03
体験の案内もその後もスムーズでした。生徒に対して気配りが利く先生が多い印象です。キュレオを使用した学習でした。50程度の段階があり、日にひとつふたつくらいを学習していくカリキュラムで、最終的にプログラミング能力検定の対象を網羅できるようです。本人はゲーム感覚で進んでいくのが面白いようで、また日の最後に取り組むタイピングも楽しみにしているようです。分からない箇所があればすぐに先生に聞ける環境なため、安心して通わすことが出来そうです。自転車置き場の用意はありません。自転車を利用する際は近隣の有料駐輪場に止める必要がありそうです。駅前なので立地は悪くないと思いますので、電車で通われる方なら良さそうです。可もなく不可もなく。他の塾や教室の状況を見た事がないのでこんなものかと思ったのが正直な印象です。ビルはやや古そうですが、塾自体の内装はキレイですのでそこはご安心ください。そこまで高い印象はな...
体験者:小3/男の子
体験日:2023/03
体験申し込みをした翌日にすぐお電話をいただきました。その時から、わかりやすくていねいに話してくださる方だな、という印象でした。ゲームのようでいて子どもがたのしく学べる教材、カリキュラムもしっかり自動で組まれているようで内容に安心できます。また、テキスト代がプラスでかからないというのも嬉しい点です。駐車場は1台分、がんばれば2台停めれる、という広さ。車通りの多い通りでしかも交差点の近くなので出庫の際はかなり気を遣いました。整っていました。決して広くはないですが、散らかっている訳でもなくて、整いすぎているわけでもなくて…。個人的には温かみがあり好感の持てる雰囲気でした。他と比べて少々高いのかな…?とも思います。こちらのサイトで拝見した料金プラス設備費もかかるとのことでしたので、注意が必要です。普段あまり人への好き嫌いを言わない息子ですが、「わかりやすく説明してくれる、好きな先生だ!」と断...
体験者:小5/男の子
体験日:2023/03
優しそうな女性の方でした。少し早口なのが気になりましたが、子供がわからない時に質問しやすい雰囲気の先生だと思います。ゲーム性が強く子供が興味をもつ教材だと思います。カリキュラムは詳しく説明をうけてないので詳しくはわかりませんが、定期的に検定なども受けるみたいで目標も設定しやすく良いのかなと思います。時間帯が早かった事もあり駐車場はかなり空いていました。車通りが多いので若干入りにくさはありますが問題ありません。遅い時間だとまた違ってくるのかなと思います。とてもきれいな教室でした。入り口ホールも広々していて良かったと思います。部屋に5つノートパソコンがありそれぞれ壁向きに置いてある為集中して勉強出来るのではないかと思います。トイレなどは見ていないのでわかりません。ウォータークーラーも設置してありました。もう少し安ければとは思いますが、まぁ妥当な値段ではないでしょか。振替もあるとの事でそこ...
体験者:小5/男の子
体験日:2023/03
こまめにLINEやメールで連絡していただき、安心して体験に臨むことができました。受講日の調整もしていただき、ありがたかったです。実際にパソコンを使っての授業が受けられ、タイピングを学べる事が親としては将来に役立つのではないかと思っています。プログラミングの考え方も教えていただき、自己流でやっていた時よりも夢に近づけるのではないかと期待しています。職場から近いので、送迎しやすいです。駐車場から道路へ出る時、車通りが激しいので、注意が必要かだと思いました。一人一人にパソコンがあり、開放感のある教室で、授業も受けやすそうでした。少人数制で、分からないことがあっても先生へすぐ質問できそうでした。他の習い事に比べて高めだと思いますが、本人の将来の夢の為にも続けて欲しいと思います。楽しみながらプログラミングやタイピングが学べるのが一番いいところだと思います。
体験者:小6/男の子
体験日:2023/03
こちらは親子でまったくの無知なのですが、最低限の知識はあるかのような前提でスラスラとお話されていたので説明を聞いて初めは頭が追いつきませんでした。少々早口なのも子どもの理解が追いつくか不安でした。伝えたらゆっくりになったのでよかったです。対応は終始とても良かったです。優しそうで、子どもを安心して預けれると思いました。マンガ仕立てのムービーなのがわかりやすく、楽しく学べてよかった。同じことの繰り返しなのは少し飽きた。タイピングが早くなりそう。ご近所なので、通いやすいです。大通りの近くなので夜帰る時も安心です。自転車の駐輪スペースは停まってる台数に対してちょっと狭い印象でした。清潔感を感じられました。設備に無駄がなく、決して広くはないのに圧迫感を感じないのが好印象です。ただ、空気清浄機の設置があったかどうか確認しませんでしたがアレルギーが発生していたので、ハウスダストか花粉に反応してるの...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/03
語り口、表情ともとても素敵でした。笑顔で優しく子供の目線に合わせてお話してくれました。体験後に子供が何を行っていたかパソコンで見せて頂きました。私はプログラミングの経験も知識もないですが、子供の好きそうな内容だと感じました。教材に載っているキャラクターも子供には興味があるようで自宅に帰ってからもじっくりと読んでいました。ラゾーナ川﨑に近く道路も広く明るく綺麗に整備された場所なので、自転車、車のどちらでも通わせやすいと思います。駐輪場も森塾の向かいに有料の駐輪場があるので便利です。建物全体綺麗なビルでエレベーターも綺麗です。8階のフロアから教室内すべて綺麗です。コロナ対策で換気もされていました。破格に安いと思います。他のプログラミング教室も散策調べましたが、5千円程安いと思います。入学金もありませんし、パソコンやタブレットの購入やレンタル代も必要ありません。先生方の表情や口調が大変好印...
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |