口コミ数No.1プログラミング・WEBデザインスクール検索サイト

Start Lab(スタートラボ)のロゴ画像
スタートラボ

Start Lab(スタートラボ)

運営本部: 株式会社リーディング・エッジ社

★★★★★
-

(※口コミ件数が一定以下のため、評価は非表示)

目的
学べること

Python WEBアプリ開発

特徴
  • 特徴 未経験OK

Start Lab(スタートラボ)のコース・料金(1件)

Start Lab(スタートラボ)の特徴

  • 特徴

    1

    教育方針・理念

    Python特化カリキュラム

    スタートラボは、プログラミング言語「Python(パイソン)」に特化。Python学習は今後、学校教育にも取り入れられるとされており、今未経験者がプログラミングを始めるなら絶対にPythonがおすすめ!
    自社でのPythonエンジニア育成ノウハウをいかし、技術書を出版するレベルの高いエンジニアがカリキュラム作成に携わっています。言語をPythonに絞ることで、専門性の高さを維持しながら、経験や学びたいことに応じたキャリアパスをサポートします。
    入門コースは、初心者のつまずきポイントを理解したベテラン講師が、上級コースは開発経験豊富な講師が担当します。 今は未経験でも、複数コースの継続受講で飛躍的にスキルアップすることも可能です。

  • 特徴

    2

    指導形態(少人数OR大人数)

    オンライン×リアルタイムの講義

    オンライン学習の挫折原因の多くは、モチベーションの維持が難しいことです。
    スタートラボのリアルタイム講義は毎回決まった時間にオンラインで参加し、講師に直接質問ができます。また、講義時間外のチャットサポートも講師本人が行うから、自分の担当講師と二人三脚で学習を続けることができます。自宅で学べるオンライン形式でありながら、動画教材にはない充実のサポート体制で「諦めないプログラミング学習」をサポートします。

  • 特徴

    3

    カリキュラム・コース

    初心者に嬉しいサポート体制

    初心者向け入門コースは受講期間中に講師へチャットで質問し放題!ライブ講義は後からアーカイブ視聴も可能で、遅刻欠席の心配もしなくて大丈夫。また、2周目の延長受講が無料で、自分にプログラミングは無理かも…と考えている方もじっくりと学習することができます。
    また、データ分析コース・実践開発コース(※近日開講予定)は、これまで学んだ基礎をもとに、自分の興味のある分野の学びを更に深めるのに最適です。プログラミング学習をきっかけにITエンジニアへの転職を考えている方への転職サポート講義も実施予定!

Start Lab(スタートラボ)の基本情報

運営本部 株式会社リーディング・エッジ社
スクール名 Start Lab(スタートラボ)
スクール種別 プログラミングスクール
フォロー体制 未経験OK無料カウンセリングありチャットサポートあり
対象/学び方 夜間/土日も学べる
授業 ライブ授業あり
プログラミング言語 Python
WEBアプリケーションフレームワーク Django
学べるジャンル WEBアプリ開発

このスクールに似た特徴で、他のスクールを探す

地域別スクール特集!

掲載内容をさらに充実させませんか?画像

Start Lab(スタートラボ)の運営者様へ

掲載内容をさらに充実させてみませんか

Start Lab(スタートラボ)に興味があり、このページに訪れている方がたくさんいるようです。 情報を追加して、更なるスクール生の獲得につなげるお手伝いを致します!(料金は不要です)

前回検索した条件

青森県、動画編集スクール、スマホアプリ開発

地域から探す

人気のあるカテゴリ

おすすめ記事