IT業界はやめとけ?ITエンジニアに向いていない人の特徴も解説

IT業界はやめとけ?ITエンジニアに向いていない人の特徴も解説

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

※ 「コエテコキャリア byGMO」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-316281)の許可を受けたGMOメディア株式会社が運営する、就職・転職情報サイトおよびフリーランス情報比較サイトです。

IT企業への就職や転職を考えている人のなかには、「働いてみたら、ブラック業界かもしれない……」と不安に感じる人もいるでしょう。仕事量の多さや慢性的な人手不足など、IT業界で働いていなくても耳にしたことがあるかもしれません。

この記事では、「IT業界はやめとけ」と言われる理由とIT業界が向いていない人の特徴をわかりやすく紹介します。

転職・副業・フリーランス志望におすすめ!プログラミングスクール [PR]

  • COACHTECH(コーチテック) フリーランスや副業志望におすすめ!COACHTECH Proでは「開発実績」を保証。現役フリーランス設計カリキュラム

  • DMM WEBCAMP 転職成功率98%&離職率2.3%。転職できなければ全額返金。DMM.comグループならではの非公開求人も多数

  • RUNTEQ(ランテック) 高クオリティで人気急上昇1000時間の学習量&最長9ヶ月の学習期間で現役エンジニアからの評価も高い

  • LINEヤフーテックアカデミー 【転職保証】受講生の100%が内定獲得!9割以上が未経験からスタート!LINEヤフー監修&万全サポート

  • キカガク 今話題のAI・データサイエンスを学んでDX人材を目指す!業界大手dodaと提携した充実の転職支援。

  • SAMURAI ENGINEER (侍エンジニア) マンツーマン指導で累計指導実績35,000名以上!オーダーメイドカリキュラムあり!

IT業界はやめとけと言われる理由

IT業界に就職や転職をする前に、どのようなイメージが持たれているのかを理解しておきたいですね。ここでは、「IT業界はやめとけ」と言われる理由5選を紹介します。

①残業が多くて休みが取れない

IT業界で働くエンジニアの多くは、定時に退社している人は稀だと言えるでしょう。業務量が多い現場の場合は残業が100時間を超え、泊まり込みで働くケースも珍しくありません。システム開発においてエラーはつきもので、致命的な問題が生じた場合は、納期に間に合わせるために長時間労働を余儀なくされることもあります。

➁エンジニアは働き始めた際の給料が安い

IT業界で働くシステムエンジニアの平均年収は、約491万円と言われています。日本人の平均年収は約433万円であるため、平均と比較すれば高い年収だと言えるでしょう。エンジニアなどのIT系職種は実力やスキルに応じて給料が上がりやすく、他職種に比べても年収の上がり幅は大きいと言えます。転職後や就職後すぐの給料に関しては他業界と比べて低くなる傾向もあります。
参考:エンジニアの平均年収はいくら?

③スキルを磨き続ける必要がある

エンジニアは最新の技術を学び続ける必要があるため、就職後も学習を継続する必要があります。しかし、現場の仕事が忙しく、学習時間を確保できないケースも少なくありません。スキルが磨けないことで、「業務内容にスキルが追いついていない」と感じることもあるでしょう。

コエテコおすすめのプログラミングスクールではオンラインスクールが多く、大変ではありますが、限られた時間でも学習ができるようにサポートをしてくれますので、興味がある方は一度無料カウンセリングに参加してみるといいでしょう。

④IT業界の下請け構造に問題がある

IT業界は、元受けとなる上流工程を請け負う企業の下に、下流工程を担う下請けや孫請けの企業が存在します。急な仕様変更を依頼されるケースが多く、下請けの企業は残業が多くなる傾向があります。さらに、下請けになるほど、給与は少なくなることが現状です。
参考:未経験エンジニアが増えすぎ?

⑤仕事がAIに取って変わる可能性がある

AIの進化は目覚ましく、数年後にはさまざまな仕事をAIが担えるようになると言われています。IT業界の業務も、その中の1つ。マニュアル化できる仕事はAIが担える可能性が高いですが、IT業界の全ての仕事をAIが取って変わることは難しいでしょう。IT業界で長期間に渡って活躍するためには、上流工程に含まれる要件定義や設計などのスキルを磨くことがおすすめです。

AIプログラミングスクールで学習し、AIを作る側に回るというのもありでしょう。

ITエンジニアに向いていない人の特徴

ここでは、IT業界が向いていない人の特徴3選を紹介します。当てはまっている項目が多い場合は、IT業界への転職は慎重に検討した方が良いでしょう。

IT業界は年収が高く稼げそうと安易に転職を考えている人

IT業界では、日本人の平均年収よりもやや高い年収になる傾向があります。しかし、給与面だけに惹かれてIT業界に飛び込むことは控えた方が良いでしょう。就職したのが下請け企業の場合は、エンジニアの平均年収より下回るケースも少なくありません。また、多忙な現場で働いた際に「年収が業務内容に見合わない」と感じることもあるでしょう。

未経験でも仕事ができると考えている人

IT業界では「未経験可」の求人が多数ありますが、基礎的なプログラミングスキルがない人が飛び込めるような業界ではありません。なかには手厚い新人研修を行う企業もありますが、大半の企業では「即戦力」と見なされ業務を割り当てられます。

未経験でも短期間でプログラミングスキルを身につけたいなら、プログラミングスクールがおすすめです。現役エンジニアが講師を務めるスクールもあるため、現場で活かせるスキルを効率的に身につけられます。

コミュニケーションを取る必要がないと考えている人

「IT業界では、確かなスキルさえあればコミュニケーションスキルは必要ない」と考える人もいるでしょう。しかし、IT業界ではさまざまなチームメンバーとコミュニケーションをとりながら業務を遂行する必要があります。チームマネージャーやプロジェクトリーダーなどにキャリアアップしたいと考える場合は、高いコミュニケーションスキルは必要不可欠になるでしょう。

チームメンバーで意思疎通が図れなければ情報の共有不足で、納期に間に合わないなどの問題が生じるケースも。IT業界では、相手から得た情報を正確に理解し、必要な情報を端的にわかりやすく伝えられる能力が求められます。

ITエンジニアが向いている人の特徴

どんな仕事にも向き・不向きがあります。
ITエンジニアに向いている人・IT業界に強いと言われる人の特徴は、次の通りです。
参考:プログラミングに向いている人

IT・WEB関連の知識・業界に興味がある人

IT業界に転職する場合、営業や事務など直接プログラミングを触る職種でない人でも最低限のIT・WEB知識が求められます。
そのためITやWEB関連の知識に興味がある人は、IT業界にもスムーズに馴染むことができるでしょう。

また興味・関心から視野も広がり、自ら新しい仕事にも挑戦できるでしょう。

新しい技術やスキルを自ら学びスキルアップできる人

日々新しい技術が生まれるIT業界では、常に知識やスキルのアップデートが不可欠です。

技術力やスキルに応じて依頼される仕事も変わります。
自ら積極的にIT技術に興味を持ちスキルアップできる人は、IT業界での仕事に向いており、大きな成功を掴み取れるかもしれません。

論理的思考力を持つ人

プログラミングに組む際は、論理的な思考が欠かせません。
論理的思考力が高い人は、IT業界の中でも特にプログラマーやエンジニアなどの技術職に向いているでしょう。

プログラミングに興味がある人は、自身の才能や強みを開花させられるかもしれません。

主体的に考え行動できる人

IT・WEB業界に限る特徴ではありませんが、主体的に自ら考え行動できる人は、IT・WEB業界でも成功を掴み取れる傾向があります。

特にプログラミングを組む際は、不明点をすぐにサーチし問題の原因を考え、解決に向けて行動を起こしていかなければなりません。反対に人任せにしてしまいがちな人や自ら解決に向けて行動できない人は、IT・WEB業界での成功は難しいでしょう。

柔軟性がある人

技術変動の激しいIT・WEB業界においては、柔軟性も強みの1つです。

IT・WEB業界に属する企業は、技術変化や市場の動向変化に伴い、事業方針がガラッと変わることもあります。
そのような変化にも柔軟に対応できる人は、ストレスを感じることなく、むしろ変化を楽しみながら仕事に取り組めるのではないでしょうか。

コミュニケーション能力がある人

IT業界では、チームを組みプロジェクトを進めていくケースが大半です。

一人作業と思われがちなIT業界の仕事ですが、メンバーとのコミュニケーションが欠かせません。
さらに上流工程に関わるようになるとチームメンバーとの連携やクライアントとの折衝など、人との接点機会も増えてくるでしょう。

シーン問わず誰に対してもしっかりとコミュニケーションを図れる人は、現場でも重宝されます。

IT業界への就職・転職がおすすめの理由

今まさにIT業界は人材不足と言われています。

人手不足状態ということもあり、未経験からでも参入敷居が低くなっています。
本項目ではIT業界への就職・転職がおすすめの理由を、各データから数字を用いてひも解いていきたいと思います。

業務などのDX化へ取り組む企業が増えている

独立行政法人情報処理推進機構が発表した『デジタル時代のスキル変革等に関する調査 報告書』によると、企業のDX化は1年単位で急速に進んでいる様子が伺えます。特に企業規模1000名以下の企業においては、この1年で大幅な伸びが見られます。
1000名以上の大企業においては、既に約8割もの企業がDX化への取り組みを実施しており、デジタル事業もしくはDXを推進している企業は全体の約6割という結果でした。

このように中小企業を含む企業のDX化加速の動きも相まって、エンジニア需要は更に伸びると推察されます。
 
引用:独立行政法人情報処理推進機構 『デジタル時代のスキル変革等に関する調査 報告書』

IT人材は不足しており需要が高い

経済産業省 情報技術利用促進課が行った『IT人材需給に関する調査』に記載されている、IT人材需給の試算結果によると、2030年には最大で79万人のIT人材不足が発生すると言われています。
先述の企業DX化の取り組みの加速などITニーズの増大により、今後もIT関連市場の拡大は続くと考えられます。そのため、2030年以降も引き続きIT人材不足は続くでしょう。

今後も中長期に渡りIT人材の需要が見込まれることから、今から転職・就職に向けて勉強を始めたとしても遅れを取る可能性は低いでしょう。
本データからは、今後さらにIT人材不足に拍車がかかると考えられます。そのため今からでもIT業界への転職・就職に向けて基礎的な知識を身に付けておけば、例え未経験であっても優位に転職・就職活動を進められるでしょう。

引用:経済産業省 情報技術利用促進課 『IT人材需給に関する調査』
参考:IT人材不足はなぜ?嘘なのか経済産業省のデータでIT業界の現状を解説

スキル次第で年収UPも可能

高収入を実現するためには、プロジェクトの中でも上流工程やマネジメントに関わることがポイントです。そのためにはITに関連する専門知識だけではなく、メンバーを束ねるマネジメント能力やクライアントの要望を聞き出すコミュニケーション能力も求められてくるでしょう。

実力・技術主義のエンジニアの世界では、スキルが収入に直結する側面もあります。
そのためエンジニアになってからも、常に自己研鑽を続け新しいスキルや技術のキャッチアップに努めることで、努力に見合う収入になっていくでしょう。自身のスキル証明や技術勉強の一環として「応用情報技術者」「ITストラテジスト」「プロジェクトマネージャー」などの資格取得に取り組んでみるのも良いかもしれません。

参考:エンジニアの平均年収

未経験からでもITエンジニアになれる?

IT・Webに関連しない職種・業種に属している人の場合、「未経験からでもITエンジニアになれるのか?」と疑問を抱く人もいるでしょう。
参考:ITエンジニアになるには?

結論から申し上げると、未経験からでもITエンジニアになることは可能です。
その理由は、主に次の4つ挙げられます。

  • ITエンジニアの数が不足しているから
  • 未経験エンジニアの採用に取り組む企業が増えているから
  • 未経験でもITエンジニア転職できる支援を提供するプログラミングスクールがあるから
  • 国もITエンジニア養成に力をいれているから

テクノロジー技術の進展により、インターネットが普及しIT業界の市場規模は急速に拡大しています。一方で事業や市場を支えるエンジニアの数は圧倒的に不足しているとのこと。そのため未経験でも歓迎する企業が増えています。
また採用競争が激化する中、経験者採用ではなく、未経験を採用し自社で育成する方向にシフトしている企業も少なくありません。

さらにITエンジニア需要の高まりの伴い、未経験でもITエンジニア転職できる支援を提供するプログラミングスクールも増えてきました。国の支援も強化されていることから、プログラミングスクールや国の制度を上手に活用すれば未経験でもスムーズに転職活動を進められるでしょう。

未経験からITエンジニアを目指すためには?

ここでは、未経験からITエンジニアを目指すために意識したいことや、取り組みたいことを紹介します。
参考:ITエンジニアになるには

まずはITエンジニアに詳しくなり目指す目的や目標を明確にする

まずはITエンジニアとはどんな職業なのか、調べてみましょう。
ITエンジニアといってもキャリアや働き方は、人によって千差万別です。またITエンジニアの中にも色々なエンジニアがあります。

ITエンジニアについて知見を深め、目指す目的や目標を明確にしましょう
そうすることで、思い描くITエンジニアになるための最短距離の道筋が見えてくるでしょう。

プログラミングスクールに通う

未経験からITエンジニアを目指すのであれば、独学よりもプログラミングスクールに通うことをおすすめします。

プログラミングスクールであれば、転職・就職支援が充実しているだけではなく、IT・Web業界の企業とも太いパイプを持っています。単独で転職・就職活動に取り組むよりも、優位な状態で活動を進められるでしょう。

また在籍するキャリアアドバイザーは、目指すキャリアに合った企業の紹介や就職・転職にまつわる相談にも対応しています。そのため、ITエンジニアへの転身に向けて確実に道を切り拓いていくことができるでしょう。

未経験からでも採用してくれる企業へ転職する

ITエンジニア不足が懸念視される中、未経験でもITエンジニアとして採用する企業が増えてきました。

しかし中には、ITエンジニアとして採用されたものの雑務や事務作業しか任せてもらえないケースもあるようです。また日々の業務が忙しく、実務に必要なITスキルを学ぶ時間がないという事態に直面している転職者も珍しくありません。

未経験でもITエンジニア採用に取り組んでいると謳う企業にエントリーする場合は、研修制度やスキルアップ機会をどのように提供しているのか確認しておくことが大切です。
参考:未経験エンジニアはやめとけ?

ITエンジニアへの転職に強いおすすめプログラミングスクール

本項目では、IT業界への転職に強いおすすめプログラミングスクールを紹介します。

COACHTECH 


COACHTECHは、即戦力のフリーランスエンジニア養成を目指すプログラミングスクールです。
カリキュラムは実践ベースで進められるため、実務で通用するスキルを身に付けられるでしょう。

まだ同スクールの魅力は、受講中に実案件のWebアプリ開発に携われる点。
全くの初学者であったとしても実務を通じて段階を踏みながら学び深めていくことができるため、卒業時には即戦力として活躍できるレベルのスキルを習得できているでしょう。

さらに「学習面だけではなく、メンタル面のフォローも真摯に対応してくれた」「質問への回答スピードが速かった」などの口コミもあり、不安なく学習を進められる環境が整っている様子が伺えます。

受講期間 3ヶ月・6ヶ月・9ヶ月・12ヶ月から選択
転職支援 あり
ポートフォリオ開発 なし ※ポートフォリオ添削あり 
返金保証 あり(14日間の全額返金保証)
開講時間 24時間
習得可能言語 PHP・JavaScript
教室/授業形式 
オンライン
料金 ・3ヶ月プラン:429,000円
・6ヶ月プラン:660,000円
・9ヶ月プラン:858,000円
・12ヶ月プラン:1,089,000円

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • メーカー/製造業
  • 卒業生

未経験30代でも卒業できたので、おすすめです。遅いなんてことはありません。

★★★★★

5.0

他のスクールにはない取り組みとして、要件定義やER図作成、AWSへのデプロイと実際の業務を行う際に必要となる基礎的な知識を学習することができた。詳細をみる

通塾証明済み
2024.06.23

COACHTECH(コーチテック)の口コミ

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • メーカー/製造業
  • 卒業生

未経験30代でも卒業できたので、おすすめです。遅いなんてことはありません。

★★★★★

5.0

他のスクールにはない取り組みとして、要件定義やER図作成、AWSへのデプロイと実際の業務を行う際に必要となる基礎的な知識を学習することができた。

通塾証明済み
2024.06.23
カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
3.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
4.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    受託開発企業

男性のイラスト
  • 40代 男性
  • メーカー/製造業
  • 卒業生

未経験からフリーランスとして最初の一歩を踏み出す切っ掛けを作るには最適なスクール

★★★★★

5.0

本スクールを選択する前に複数校カウンセリングを受けましたが、私の場合は他スクールだと年齢的に転職保証等の対象外でした。 そのため他スクールを選んでいたら、学習を終えスキルを習得したとしても、プログラマーとして最初の一歩を踏み出すのはかなり厳しい、という状況になっていたと思います。 COACHTECHでは、努力次第でCOACHTECH Proに入会でき、最初の開発実績・案件を保証してもらえる、というのは非常に大きな魅力と感じました。 ただし、学習や課題はそれ相応の時間投下が必須な内容とも感じました。 また、受講料は決して安くない金額のため、他の生徒さんと交流する機会があると、どの方も本気度が高い方ばかりという印象を受けました。詳細をみる

通塾証明済み
2025.02.06

COACHTECH(コーチテック)の口コミ

男性のイラスト
  • 40代 男性
  • メーカー/製造業
  • 卒業生

未経験からフリーランスとして最初の一歩を踏み出す切っ掛けを作るには最適なスクール

★★★★★

5.0

本スクールを選択する前に複数校カウンセリングを受けましたが、私の場合は他スクールだと年齢的に転職保証等の対象外でした。 そのため他スクールを選んでいたら、学習を終えスキルを習得したとしても、プログラマーとして最初の一歩を踏み出すのはかなり厳しい、という状況になっていたと思います。 COACHTECHでは、努力次第でCOACHTECH Proに入会でき、最初の開発実績・案件を保証してもらえる、というのは非常に大きな魅力と感じました。 ただし、学習や課題はそれ相応の時間投下が必須な内容とも感じました。 また、受講料は決して安くない金額のため、他の生徒さんと交流する機会があると、どの方も本気度が高い方ばかりという印象を受けました。

通塾証明済み
2025.02.06
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • アルバイト
  • 卒業生

全体的なサポートがすごく充実しているので初学者にオススメのスクール!

★★★★★

5.0

初学者でもわかりやすい箇所から教材を進めていくのでつまずく事が少ないです。 基本的には1人で学習を進めるので問題解決能力がかなり高まります。 教材の後半は応用を学びますが、もし分からなければ質問ができるので問題なく進めれます。詳細をみる

通塾証明済み
2025.02.15

COACHTECH(コーチテック)の口コミ

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • アルバイト
  • 卒業生

全体的なサポートがすごく充実しているので初学者にオススメのスクール!

★★★★★

5.0

初学者でもわかりやすい箇所から教材を進めていくのでつまずく事が少ないです。 基本的には1人で学習を進めるので問題解決能力がかなり高まります。 教材の後半は応用を学びますが、もし分からなければ質問ができるので問題なく進めれます。

通塾証明済み
2025.02.15
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

COACHTECHはこちら

DMM WEBCAMP(エンジニア転職)


DMM WEBCAMPは、短期集中でエンジニア転職を目指すプログラミングスクールです。
株式会社ゼネラルリサーチによる現役エンジニア513名を対象とした調査では『現役エンジニアの81%がおすすめするプログラミングスクール』と高い評価を受けています。

挫折する人が多いプログラミング学習ですが、同スクールでは「メンター」「キャリアアドバイザー」「ライフコーチ」の3つの観点で学習・転職をサポート。また現役エンジニアの79%が「未経験者が挫折しにくい」と評価している学習カリキュラムが用意されているため、転職成功に必要なスキルを最短で身に付けられるでしょう。

さらに伝達力・読解力・問題解決力など、現場で必要とされるビジネススキルを習得できるビジネス研修を業界で唯一提供しています。そのため社会人として必要なビジネスマナーも再度勉強し直せます。エンジニアとしてスキル・技術を身に付けられるだけではなく、企業から求められるビジネスマンへと成長できるでしょう。

受講期間 短期集中コース 3ヶ月
専門技術コース 4ヶ月
就業両立コース 6ヶ月
転職支援 〇(履歴書・職務経歴書の作成、面接対策サポートなど)
ポートフォリオ開発
返金保証 〇(転職できない場合、短期集中コースのみ全額保証)
転職に限らず内容に満足できなかった場合も、契約締結後20日以内であれば返金可能
開講時間 11:00〜22:00
習得可能言語 HTML CSS JS jQuery Ruby  Railsなど
教室/授業形式 オンライン完結(事前予約により新宿の自習室の利用も可能)
料金 就業両立コース:889,350円
短期集中コース:690,800円
専門技術コース:910,800円

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 百貨店/小売
  • 卒業生

未経験でも、アパレルからIT業界へ転職できました!

★★★★★

4.0

確実に力がついた、結果的に満足のいく転職ができたから、充実した学習期間だった詳細をみる

通塾証明済み
2024.08.17

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 百貨店/小売
  • 卒業生

未経験でも、アパレルからIT業界へ転職できました!

★★★★★

4.0

確実に力がついた、結果的に満足のいく転職ができたから、充実した学習期間だった

通塾証明済み
2024.08.17
カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
2.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
4.0
カウンセリング
3.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    自社開発企業

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 金融
  • 卒業生

未経験業界・業種にはいりたい方であれば受講おすすめ

★★★★★

5.0

未経験業界・業種での転職活動だったため、何から始めたら良いのか、どういった企業があるのか、など右も左もわからない状態でした。その中でライフコーチの方やキャリアアドバイザーの方が将来の目標のために寄り添ってくださる環境が心強く感じました。 そのため、特に未経験業界である方にはおすすめしたいと思います。詳細をみる

通塾証明済み
2024.08.27

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 金融
  • 卒業生

未経験業界・業種にはいりたい方であれば受講おすすめ

★★★★★

5.0

未経験業界・業種での転職活動だったため、何から始めたら良いのか、どういった企業があるのか、など右も左もわからない状態でした。その中でライフコーチの方やキャリアアドバイザーの方が将来の目標のために寄り添ってくださる環境が心強く感じました。 そのため、特に未経験業界である方にはおすすめしたいと思います。

通塾証明済み
2024.08.27
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
3.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    SES系企業

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • 運輸
  • 卒業生

自走力とは"自ら"問題をみつけ解決法をみつけて目標に向かって進む力だと思います。

★★★★★

5.0

目標を見据えて、具体的な計画の立て方、自走力の付け方から教えてもらえるからです。 教材や指導は親切ですし、ステップに応じて難しくなるので、最初はとてもありがたいです。 スクールの方針をきいてモチベーションが上がらない人には、結局つまづくことになりそうなので、おすすめしません。詳細をみる

通塾証明済み
2024.09.26

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • 運輸
  • 卒業生

自走力とは"自ら"問題をみつけ解決法をみつけて目標に向かって進む力だと思います。

★★★★★

5.0

目標を見据えて、具体的な計画の立て方、自走力の付け方から教えてもらえるからです。 教材や指導は親切ですし、ステップに応じて難しくなるので、最初はとてもありがたいです。 スクールの方針をきいてモチベーションが上がらない人には、結局つまづくことになりそうなので、おすすめしません。

通塾証明済み
2024.09.26
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    自社開発企業

人物のイラスト
  • 20代 その他
  • サービス業
  • 卒業生

本当にDMM WEBCAMPに入学してよかった!!!

★★★★★

5.0

サポート体制がかなり整っている。 学習中はもちろんですが、とくに転職活動ではサポートの手厚さに驚いた。詳細をみる

通塾証明済み
2024.12.06

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の口コミ

人物のイラスト
  • 20代 その他
  • サービス業
  • 卒業生

本当にDMM WEBCAMPに入学してよかった!!!

★★★★★

5.0

サポート体制がかなり整っている。 学習中はもちろんですが、とくに転職活動ではサポートの手厚さに驚いた。

通塾証明済み
2024.12.06
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    受託開発企業

DMM WEBCAMP(エンジニア転職)はこちら

LINEヤフーテックアカデミー


LINEヤフーテックアカデミーは、LINEヤフーとテックアカデミーが共同で運営しているプログラミングスクールです。LINEヤフー株式会社の技術とテックアカデミーのノウハウをベースにした指導が魅力であり、未経験からプロに必要な技術を網羅的に学べます。

なお、基本はLINEヤフー株式会社の現場社員が登壇する動画教材を視聴しながらスキルを学ぶスタイルですが、現役エンジニアのメンターと週2回面談できる機会が設けられています。また、15時〜23時はチャットサポートに対応しているため、分からないことがあっても都度疑問を解消できるでしょう。

受講費用は、550,000円(税込)とやや高額に感じられるかもしれません。ただ、経済産業省のリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業対象のコースであることから、要件を満たせば受講料の70%分の補助金を受け取れます
興味がある人は、ぜひこの機会に受講を検討してみてはいかがでしょうか。

受講期間 エンジニア転職保証コース:4ヶ月
はじめてのWebアプリ開発コース:2ヶ月もしくは3ヶ月
転職支援 自己分析、書類添削、面接対策、求人紹介
ポートフォリオ開発 調査中
返金保証 ◯(保証条件を満たしていて転職できない場合、エンジニア転職保証コースのみ受講料全額返金)
開講時間 オンライン自習室は24時間開講
習得可能言語 Java、Linux 
教室/授業形式
オンライン
料金 ・エンジニア転職保証コース:200,000円(税込)〜
・はじめてのWebアプリ開発コース:8週間プラン 100,000円(税込)〜

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • サービス業
  • 卒業生

プログラミング初めてでも、メンターの支えがあり楽しく学ぶことが出来ました。

★★★★★

4.0

カリキュラムでわからない点は、ビデオチャットで担当メンターや、他のメンターに聞くことができ、理解が深まるため。詳細をみる

通塾証明済み
2024.03.05

LINEヤフーテックアカデミーの口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • サービス業
  • 卒業生

プログラミング初めてでも、メンターの支えがあり楽しく学ぶことが出来ました。

★★★★★

4.0

カリキュラムでわからない点は、ビデオチャットで担当メンターや、他のメンターに聞くことができ、理解が深まるため。

通塾証明済み
2024.03.05
カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
3.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
-
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    プログラミングを教養として学びたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • 医療
  • 卒業生

現役エンジニアの方と多く話をする機会があった事が良かった

★★★★★

5.0

現役エンジニアの方と話せる機会が多く、躓いた時に気軽に相談できるのが良かったため。詳細をみる

通塾証明済み
2024.03.08

LINEヤフーテックアカデミーの口コミ

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • 医療
  • 卒業生

現役エンジニアの方と多く話をする機会があった事が良かった

★★★★★

5.0

現役エンジニアの方と話せる機会が多く、躓いた時に気軽に相談できるのが良かったため。

通塾証明済み
2024.03.08
カリキュラム
4.0
講師
3.0
料金
4.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
4.0
カウンセリング
-
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    プログラミングを教養として学びたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    転職はしていない

LINEヤフーテックアカデミーはこちら

RaiseTech


Raisetechは、自社開発をを行う株式会社RaiseTechが運営するプログラミングスクール。
リアルな開発現場の様子を知っている企業が運営しているからこそ、今現場で求められているプログラマー育成に特化したカリキュラムが魅力。さらに受講生に寄り添った支援を提供するRaiseTechでは受講を挫折しないよう、多角的なフォローも提供しています。

24時間質問し放題のチャットサポートや卒業後も視聴し続けられる動画教材の提供の他、株式会社RaiseTechの代表と面談できる機会も用意しています。確実にスキルを身に付けられる環境と、将来のビジョンを明確に定められるサポートによって、希望するキャリア軸も明確に定まるでしょう。

一方でカリキュラムは、やや難しいといった声も聞かれます。
しかし、だからこそ、卒業後は自走できる力や確かなスキルを身に付けた状態まで成長できていることでしょう。

受講期間 4ヶ月、受け放題は1年間
転職支援 〇(履歴書の添削、面接対策など)
ポートフォリオ開発
返金保証 ○(2週間のトライアル受講、全額返金保証あり)
開講時間 講義は24時間(動画教材)
※質問対応時間:10:00 ~ 24:00
習得可能言語 Java、AWS、WordPress デザイン
教室/授業形式
オンライン
料金 Javaフルコース:448,000円

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • サービス業
  • 卒業生

Raisetechを受講してみての感想(未経験から自社開発企業へ転職)

★★★★★

4.0

未経験で自社開発企業も狙えるほどの技術を学べる点、エンジニアになってからも必要となる自走力を養えるため詳細をみる

通塾証明済み
2022.05.15

RaiseTech(レイズテック)の口コミ

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • サービス業
  • 卒業生

Raisetechを受講してみての感想(未経験から自社開発企業へ転職)

★★★★★

4.0

未経験で自社開発企業も狙えるほどの技術を学べる点、エンジニアになってからも必要となる自走力を養えるため

通塾証明済み
2022.05.15
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
3.0
転職サポ
4.0
カウンセリング
4.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    自社開発企業

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • サービス業
  • 在籍生

コスパ最強クラスのプログラミングスクール”RaiseTech”

★★★★★

5.0

無期限サポートなど、余所のスクールではないようなサポート体制が整っているところ詳細をみる

通塾証明済み
2023.08.26

RaiseTech(レイズテック)の口コミ

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • サービス業
  • 在籍生

コスパ最強クラスのプログラミングスクール”RaiseTech”

★★★★★

5.0

無期限サポートなど、余所のスクールではないようなサポート体制が整っているところ

通塾証明済み
2023.08.26
カリキュラム
4.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
3.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • サービス業
  • 在籍生

レイズテック Javaコース 2023/10〜 学習を開始して感じた事。

★★★★★

5.0

IT未経験でも転職ができるというのはスクールではもう当たり前になってくるが、卒業後に、そこから稼ぎ続ける人材にはどうやったらなれるかというところに注力しているスクールなのでおすすめです。詳細をみる

通塾証明済み
2023.12.30

RaiseTech(レイズテック)の口コミ

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • サービス業
  • 在籍生

レイズテック Javaコース 2023/10〜 学習を開始して感じた事。

★★★★★

5.0

IT未経験でも転職ができるというのはスクールではもう当たり前になってくるが、卒業後に、そこから稼ぎ続ける人材にはどうやったらなれるかというところに注力しているスクールなのでおすすめです。

通塾証明済み
2023.12.30
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
-
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

RaiseTechはこちら

RUNTEQ


RUNTEQは、超実践型のエンジニア育成スクールです。
同スクールの特徴は、「事業をプロダクトとして形にする力」「新しい事業を生み出す力」「事業をチームとして推進していく力」など、技術・スキルだけではなく、市場で求められる事業を推進できるエンジニア育成を目標としてい点。
そのためプロダクトの創造・企画などにも取り組める力を養うことができるでしょう。

またRUNTEQには、仲間と一緒に学習を継続できるコミュニティが用意されています
お互いに協力し刺激を受けあえる機会を創出できるだけではなく、コミュニティのメンバーに自身の制作物を実際に使ってもらい、フィードバックやレビューを受けることもできます。

仲間とのコミュニケーションを通じてスタートアップやITベンチャーで活躍できるエンジニアとしての振る舞いも学ぶことができるでしょう。

受講期間 9ヶ月
転職支援 〇(履歴書作成、模擬面接など)
ポートフォリオ開発
返金保証 ×
開講時間 24時間
習得可能言語 Ruby、Ruby on Rails
教室/授業形式
オンライン
料金 Webエンジニア転職コース:550,000円

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • サービス業
  • 卒業生

Runteqに通って30代中盤でも転職出来ました。

★★★★★

4.0

自分は質問をあんまりしなかったのですが、他の方は楽しくコミュニティを上手く活用している様に思えました。得に就活サポートでは模擬面談から技術面談、書類の添削まで付き合って頂き自信を持って就職活動に臨む事が出来ました。詳細をみる

通塾証明済み
2022.04.07

RUNTEQ(ランテック)の口コミ

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • サービス業
  • 卒業生

Runteqに通って30代中盤でも転職出来ました。

★★★★★

4.0

自分は質問をあんまりしなかったのですが、他の方は楽しくコミュニティを上手く活用している様に思えました。得に就活サポートでは模擬面談から技術面談、書類の添削まで付き合って頂き自信を持って就職活動に臨む事が出来ました。

通塾証明済み
2022.04.07
カリキュラム
4.0
講師
4.0
料金
3.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    自社開発企業

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • フリーター
  • 在籍生

モチベ高い人はRUNTEQ一択、必要なのはコミュ力とやる気

★★★★★

5.0

RUNTEQのカリキュラムは難易度が高いので、カリキュラムを終えた頃には他のスクールと比べてレベルの高い未経験者になれる。オンラインでの学習になるがサポートはしっかりしている。Youtubeでエンジニアに関しての情報を発信していたり、SNSでRUNTEQの生徒が情報を発信していて、透明性が担保されている。詳細をみる

通塾証明済み
2022.06.16

RUNTEQ(ランテック)の口コミ

男性のイラスト
  • 20代 男性
  • フリーター
  • 在籍生

モチベ高い人はRUNTEQ一択、必要なのはコミュ力とやる気

★★★★★

5.0

RUNTEQのカリキュラムは難易度が高いので、カリキュラムを終えた頃には他のスクールと比べてレベルの高い未経験者になれる。オンラインでの学習になるがサポートはしっかりしている。Youtubeでエンジニアに関しての情報を発信していたり、SNSでRUNTEQの生徒が情報を発信していて、透明性が担保されている。

通塾証明済み
2022.06.16
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
2.0
転職サポ
4.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 情報
  • 在籍生

どの点においても本当に素晴らしいおすすめのスクールです!

★★★★★

5.0

カリキュラムがわかりやすいことに加え、講師やキャリアトレーナーの対応がとても手厚いからです。また、生徒同士でMattermostやDiscordやオンライン/オフラインイベントで交流する文化があるので、一緒に頑張る仲間を見つけやすいです。詳細をみる

通塾証明済み
2023.04.14

RUNTEQ(ランテック)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 情報
  • 在籍生

どの点においても本当に素晴らしいおすすめのスクールです!

★★★★★

5.0

カリキュラムがわかりやすいことに加え、講師やキャリアトレーナーの対応がとても手厚いからです。また、生徒同士でMattermostやDiscordやオンライン/オフラインイベントで交流する文化があるので、一緒に頑張る仲間を見つけやすいです。

通塾証明済み
2023.04.14
カリキュラム
4.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    受託開発企業

RUNTEQはこちら

ポテパンキャンプ


ポテパンキャンプは、転職サポートサービスを運営する株式会社ポテパンが提供しているエンジニア養成スクールです。最短5ヶ月間で未経験からWebエンジニアとしての転職を目指します。

同スクールの強みは、転職支援の手厚さ。
転職サポートサービスを運営しているだけあり、卒業生限定に公開されている求人も豊富にあります。転職成功者の93%がポテパン提携企業からの内定を獲得しているだけではなく、紹介先を開発経験が積める企業に絞っているため、満足度の高い転職を叶えられるでしょう。

またポテパンキャンプ卒業生の中には、卒業後にすぐ転職を実現し、たった1年でプロジェクトリーダーに就任した人もいるそうです。
受け入れ先企業からは「実務経験2,3年のエンジニアと比較しても遜色ないくらい活躍している」との声も聞かれます。

自身の新しい可能性を切り拓きたい人にピッタリのスクールです。

受講期間 5ヶ月間(20週間)
転職支援 〇(履歴書添削、卒業生限定の自社開発企業求人を紹介など)
ポートフォリオ開発
返金保証 〇(転職できなければ全額返金)
開講時間 24時間
習得可能言語 HTML/CSS、JavaScript、Ruby、Ruby on Rails
教室/授業形式
オンライン
料金 Railsキャリアコース:440,000円

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 医療
  • 卒業生

ポテパンキャンプは転職に有利なスクールです。転職を本気で目指している方におすすめ

★★★★★

5.0

学習中のことだけではなく就職後のことも考えてくれているスクールだと感じたので受講を決めました。実践的なカリキュラムや、転職サポートがあることが魅力だと思います。詳細をみる

通塾証明済み
2022.04.27

POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 医療
  • 卒業生

ポテパンキャンプは転職に有利なスクールです。転職を本気で目指している方におすすめ

★★★★★

5.0

学習中のことだけではなく就職後のことも考えてくれているスクールだと感じたので受講を決めました。実践的なカリキュラムや、転職サポートがあることが魅力だと思います。

通塾証明済み
2022.04.27
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    自社開発企業

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 情報
  • 卒業生

カリキュラム・転職サポートが充実しているプログラミングスクール

★★★★★

5.0

1番の魅力は、転職サポートがかなり充実している点です。ポートフォリオ・書類・模擬面接(複数回可能)をチェックしていただけます。紹介企業も30社以上を頂きました。応募先とのやり取りもサポート担当の方頂けるのでとてもスムーズに転職活動ができたと思います。結果、応募開始から2週間以内に2社から内定を頂けました。詳細をみる

通塾証明済み
2022.09.27

POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • 情報
  • 卒業生

カリキュラム・転職サポートが充実しているプログラミングスクール

★★★★★

5.0

1番の魅力は、転職サポートがかなり充実している点です。ポートフォリオ・書類・模擬面接(複数回可能)をチェックしていただけます。紹介企業も30社以上を頂きました。応募先とのやり取りもサポート担当の方頂けるのでとてもスムーズに転職活動ができたと思います。結果、応募開始から2週間以内に2社から内定を頂けました。

通塾証明済み
2022.09.27
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
5.0
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    就職・転職活動に活かしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    受託開発企業

ポテパンキャンプはこちら

 IT業界への転職におすすめの転職エージェント

続いてIT業界に転職する際に登録をおすすめしたい転職エージェントをご紹介します。
参考:ITエンジニア転職エージェント

マイナビIT AGENT


マイナビIT AGENTは、株式会社マイナビが運営するIT業界やIT関連業種に特化したエージェントサービスです。
他のマイナビAGENT系サービスと案件を共有しているため、IT業界やIT関連業種に関する案件を優先紹介してもらいつつも、転職活動する中で軸が変われば、別の業界の案件を紹介してもらうことも可能です。

なお、在籍するアドバイザーは、IT業界に精通しているため、業界独自の転職アドバイスも期待できるでしょう。また経験者はスキルについて考慮した案件紹介を受けられるため、スキルミスマッチが生じるような案件へのエントリーを防ぐこともできます。

さらに、求職者視点の手厚い転職サポートとマイナビグループならではの案件の豊富さもマイナビIT AGENTの魅力。
本サービスであれば、満足するITエンジニア転職を実現できるでしょう。

公開求人数 約14,000件
非公開求人数 約5,600件
対応エリア 全国
運営会社 株式会社マイナビ
参考:マイナビITエージェントの評判

年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:1~3年

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
2.5
  • 未経験におすすめ
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ

色々な転職サイトと並行して使うのであればありなのではないかと感じた。 ...続きを読む

投稿日:2024/07/11(木) 21:28


マイナビIT AGENTはこちら

WorX(ワークス)


WorXなら、スキル習得とキャリアサポートを両方叶えられます。スキルを身につけてから転職活動を始められることで、希望に合う転職先をより見つけやすくなるでしょう。

200時間の独自カリキュラムでスキルを習得したら、専任のキャリアパートナー2名からキャリアサポートを受けることが可能。キャリアプランの作成や書類・面接対策など、トータルでサポートしてもらえるため、転職に不安を感じている方でも心配無用です。実績も確かで、異業種への転職成功率は100%平均90万円の年収アップを実現しています。

公開求人数 調査中
非公開求人数 調査中
対応エリア 全国
運営会社 WorX株式会社

参考:WorXの評判・口コミ

年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:小売・卸 職種:販売 実務経験:5~10年

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
4.5
  • 未経験におすすめ
  • 女性におすすめ

支援内容から料金体制まで、最終的な結果から考えると満足いくサービスだったと考えているから。たしかに、得た内容が面接に生きた度合いでいえば実務経験ではないため少ないかもしれないが、入社後の安心感とギャップ撲滅にはすごく効いている。総じて後悔がない機会だった。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

現役で業種経験をしている人とのコミュニケーションは、働くイメージやギャップを無くすためにも有益と感じた。

投稿日:2024/02/21(水) 14:04

年代:20代女性 職業:無職・求職中 業界:前職を退職後に利用(=無職)だったため該当するものがありません 職種:前職を退職後に利用(=無職)だったため該当するものがありません

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
4.5
  • 未経験におすすめ
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ
  • 第二新卒におすすめ
  • 女性におすすめ

業界業種ともに未経験の転職はWorXを利用しなければできなかったことだと思いますので、大変満足しております。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

なんといっても手厚いサポートがあることだと思います。何かわからないことや不安なことがあった際にはいつでも相談できます。また、過去にWorXを利用して転職成功した方のお話が聞けたり、コミュニケーションをとる機会があったりしたのはとても良かったです。

投稿日:2024/06/17(月) 12:10


WorXはこちら


JACリクルートメント


ハイクラス・ミドルクラスの転職に特化したサービスを提供しているのは、JACリクルートメントです。管理職やエグゼクティブ、技術職のような専門職の領域に特化した転職支援を実現できているのは、創業以来、企業の採用担当者と強固な信頼関係を築いてきたJACリクルートメントだからこそ。ハイクラス・ミドルクラス転職部門で「顧客満足度第1位」を6年連続で獲得しており、利用者から定評があります。

これまでに43万人もの転職を支援してきたノウハウを活かし、一人ひとりのニーズに柔軟に対応。高い専門性を備えたコンサルタントが、スキルと経験を発揮できる求人を紹介してくれます。ロンドン発祥の日経転職エージェントだから、世界各地に独自のネットワークを有しており、外資系企業や海外進出企業への転職サポートも可能です。

公開求人数 約45,000件
非公開求人数 調査中
対応エリア 東京、横浜、北関東、大阪、神戸、京都
名古屋、浜松、静岡、広島、福岡、 仙台
運営会社 (株)ジェイ エイ シー リクルートメント

参考:JACリクルートメントの評判・口コミ

年代:30代男性 職業:会社員(契約社員/派遣社員) 業界:IT・メディア 職種:事務 実務経験:1~3年

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
3.5
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ
  • ハイクラスにおすすめ
  • 女性におすすめ

面接まで進んだあとのサポートは非常に手厚いですが、求人数が少ないため状況によっては応募できない自体もあり得たかもしれません。 他のサービスと併用するのが無難には感じました。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

プロのエージェントが一緒になって、経歴の洗い出しからキャリアの可能性までサポートしてくれます。

投稿日:2024/05/27(月) 17:21

年代:40代男性 職業:会社員(正社員) 業界:製造業 職種:事務 実務経験:10年以上

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
3.0
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ

エージェントによっては、当時の私のような「SAP COモジュール+英語」というニッチな価値を理解していなかった人が多く見受けられ、そこは最後まで不満が残りました。ただ、有益な気づきがあったためそこは満足しています。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

自分の職務経験がニッチな経験であり活きる場が多い、ということを教えてくれたのもエージェントでしたので、自分の商品価値に気づける機会が与えられる(=収入増も期待できる)点はメリットだと思います。

投稿日:2024/06/24(月) 15:16


JACリクルートメントはこちら

レバテックキャリア


レバテックキャリアは、IT・WEBエンジニア特化型の転職エージェントです。
本サービスの強みは、業界に精通しているキャリアアドバイザーの存在です。技術・業界知識豊富なキャリアアドバイザーが求人紹介から応募書類の添削・面接対策、待遇交渉まで、あらゆる側面から転職を支援してくれます

また中小企業やプログラマーだけではなく、大手企業・メガベンチャー・上流工程から関われるプロジェクトマネージャーなど、企業規模・技術共に多様な案件を取り扱っています。
紹介案件が魅力的と答えるユーザーも多く、ワンランク上の転職を目指す人におすすめの転職エージェントです。

公開求人数 9,000件以上
非公開求人数 調査中
対応エリア 関東エリア(東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県)
関西エリア全域、九州エリア(福岡県)
運営会社  レバテック株式会社
参考:レバテックキャリアの評判

年代:30代女性 職業:無職・求職中 業界:デザイン 職種:デザイナー 実務経験:10年以上

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
3.0
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ
  • ハイクラスにおすすめ

高収入・有名企業の会社さんが多く記載されていたので、探しているときはワクワクしていましたが、求められている求人像が高すぎたので実力不足を感じました…。 デザイナー系を探していた私にはあまりマッチしませんでした。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

自分の価値が分かることが一番勉強になりました。 業界がどういった人物を求めているかだいたい分かります。自分の技術・経験不足が分かったので、苦しい反面もっと力をつけねばと感じました。

投稿日:2024/07/03(水) 11:14

年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:5~10年

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
4.0
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ
  • 第二新卒におすすめ

レバテックはITに特化しており、専門性の高いエンジニアやクリエイター向けの求人が多かったです。 面接前に企業の傾向と対策を行ってくれるので、面接に自信がない方にもおすすめですので、機会があれば一度利用してみてください。 ■レバテックの利用背景 IT業界でSESで10年近く働いておりできることが増えた反面、責任も増えていくが下請けの下流工程メインの会社だったので毎年の昇給少なく給料への不満、将来への不安が生まれたため転職を決意した。 そこで給料UPだけでなくキャリアアップも視野に入れていたため、IT企業を中心とした転職エージェントを利用した方が自分に合った仕事がもらえる可能性が高いと思い利用を開始した。 初めての転職だったので自分が調査した内容と実際との乖離が起きることに不安を感じたため、興味がある企業の実態を転職エージェントに確認する道を選んだ。 ・サポート体制(メールやチャットサポート)が充実してる →迅速なレスポンスで、丁寧なサポートが受けられる。(メールやチャットでの対応が早く、質問や相談に対して適切な回答が得られる。) ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

初めてキャリアサービスを利用する多くの人は転職活動で具体的に何をすべきかよくわからないという不安を少しでも解消するために始めるのではないかと思ってます。 なので転職活動についての考え方等、壁打ち相手としてエージェントに思ったことをぶつけ、第三者の視点から物事を言って下さるので今の自分を客観視することができます。 それによって転職活動における行動指針(この場合はAをすべき/この場合は何をしないべきという基準)を決めたうえで行動し振り返りができるのでダメなことを継続せず良い結果を出すための行動に集中できるきっかけを作れるのがメリットだと感じました。 ・検索機能が使いやすい →ユーザーが自分に合った求人を簡単に見つけられるように設計されているため、スキル/職種/勤務地などの細かい条件で求人を絞り込むことができる。 ・エージェントサービスの質がITに特化していて良い →IT業界に精通したエージェントが多いため、的確なアドバイスを提供できる専門知識を持ったエージェントが多く、キャリア相談や面接対策が充実している。

投稿日:2024/08/05(月) 15:34


レバテックキャリアはこちら

ワークポート


ワークポートは、元々IT系に特化して運営していた総合型転職エージェントです。元々IT系特化型の転職エージェントだけあったこともあり、現在もIT系に強い転職エージェントとして知られています

大手企業が運営する競合サービスと比較するとやや求人数が劣ると感じるものの、転職コンシェルジュの「転職相談サービス」や履歴書・職務経歴書簡単作成「レジュメ」、無料エンジニアスクール「みんスク」など、転職をサポートサービスが充実しています。
また約20年にも渡る豊富な転職支援実績を持つワークポートは、「書類通過率が圧倒的に高い」 「スピーディな転職が叶う」とユーザーからの評判も高く、口コミからも満足度の高いサービスを提供している様子が伺えます。

手厚い転職支援を受けたい人や短期間で効率的に転職活動を進めたい人には親和性が高く、理想の転職を叶えられるでしょう。

公開求人数 56,577件
非公開求人数 調査中
対応エリア 日本全国、海外
運営会社  ワークポート株式会社
参考:ワークポートの評判・口コミ

年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:事務 実務経験:1~3年

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
4.0
  • 未経験におすすめ
  • 第二新卒におすすめ

ヒアリングをしっかりとして素敵なのですが、内定後は仕方ないのかもしれないですがゴリ押しの印象がありました。 ...続きを読む

投稿日:2024/07/22(月) 12:24

年代:20代女性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:1~3年

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
4.0
  • 未経験におすすめ
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ
  • 新卒におすすめ
  • 第二新卒におすすめ

初めての転職で右も左もわからない状態だったので、全体的なサポートを受けられたのが良かったです。また、親身に相談に乗っていただけたのが心強かったです。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

数多い選択肢の中闇雲に探すよりも、希望に合った会社が見つかりやすいこと、また自分から探すだけではなく企業側からのスカウト機能があることはキャリアサービスを使う上で大きなメリットだと思います。

投稿日:2024/07/23(火) 16:11


ワークポートはこちら

リクルートエージェント


転職支援トップクラスの実績を持つリクルートエージェントは、リクルートグループをバックボーンに持つ豊富な案件数が強みです。
幅広い業界の求人を取り扱うため、IT業界のみならず多様な業界のエンジニア職の紹介を受けられるでしょう。
エンジニア未経験の人は、前職の業界知見を活かせる企業への転職を検討してみるのも良いかもしれません。

またリクルートエージェントには、業種に特化した経験豊富なキャリアアドバイザーが在籍しています。エンジニアの視点から転職をサポートしてくれるため、転職が初めての人におすすめのサービスです。

公開求人数 229,653件
非公開求人数 273,658件
対応エリア 日本全国・海外
運営会社  株式会社リクルート

リクルートエージェントはこちら

ITエンジニアはやめとけと言われるけど、避けた方がいいのか?

「IT業界はブラック企業が多い」というイメージがある要因として、IT業界にベンチャー企業が多い点が挙げられます。ベンチャー企業は設立数年で社員数が少ないことが特徴であるため、ほかの企業よりも1人あたりの仕事量が多くなりがちです。
納品前やシステム障害の発生時には、休日であっても対応に追われることも。ベンチャー企業に限らず、IT業界では慢性的な人手不足が問題視されています。人手不足が原因となり、新入社員の育成まで手が回らない企業もあります。

出典:HRテクノロジー総研
しかし、HRテクノロジー総研のアンケートではIT業界はリモートワーク率は64.1%との結果が出ており、自由な働き方が出来る点がメリットだと言えます。特に、若い世代が活躍するベンチャー企業では、社員の要望に対し柔軟な対応であることが魅力です。
参考:未経験エンジニアはやめとけ?

IT業界に関するよくある質問

ここでは、IT業界に関するよくある質問を紹介します。

IT業界の年収が低いのはなぜ?

需要が高まる中でもIT業界の年収が低い状態にある理由は、次の通りです。

  • 技術力ではなく、年功序列を基準に評価されるから
  • 縦割りのピラミッド型の業界構造のため、下請けほど報酬が少なくなってしまうから
  • 労働時間が長いから
  • 事務職や営業など技術職以外の年収も含まれるから
  • 統計には未経験や経験の浅いエンジニアの年収も含まれるから

紹介の通り、IT業界の年収が低い理由として、日本の昔ながらの年功序列制度が残っていたり縦割りのピラミッド型の業界構造など、組織制度の問題が挙げられます。また業界でくくった年収統計では、事務職など比較的年収が低い職種が含まれています。このこともIT業界の年収が低くなる要因と考えられるでしょう。

また未経験や経験の浅いエンジニアの年収も含まれるため、自ずとIT業界の年収も低くなります。
しかしIT業界に該当する全ての職種が低年収ではありません。
ベテランエンジニアに限った場合、年収平均は日本の平均年収を大きく上回るでしょう。

今後のIT将来性はどうなる?

IT業界の市場規模は、今後も右肩上がりに高まると推察されます。

その理由としてテクノロジーの発展や企業のDX化などに伴い、様々な場面においてIT技術が必要とされているからです。
またIT技術が発展するほど、より新しい技術の開発が求められることも考えられます。

更なる市場の成長・発展から、IT人材はより一層多様な業界で必要とされるようになるでしょう。

まとめ:ITエンジニアやめとけを正しく理解して転職活動をしよう

IT業界で働くと、勤務時間や給与面などで不満に感じるケースがあります。しかし、「スキルを磨く」「独立を目指す」「キャリアアップする」などの具体的な目標を立てることで、スキルを活かしながら働きやすい業界だとも言えます。消費者の役に立てるシステムやサービスなどを設計できれば、大きなやりがいに感じることもあるでしょう。

ブラック企業に就職してしまうか心配な場合は、IT業界向けのエージェントを活用するのが1つの方法です。優良な企業を多く紹介するエージェントなら、安心して利用できます。

転職・副業・フリーランス志望におすすめ!プログラミングスクール [PR]

  • COACHTECH(コーチテック) フリーランスや副業志望におすすめ!COACHTECH Proでは「開発実績」を保証。現役フリーランス設計カリキュラム

  • DMM WEBCAMP 転職成功率98%&離職率2.3%。転職できなければ全額返金。DMM.comグループならではの非公開求人も多数

  • RUNTEQ(ランテック) 高クオリティで人気急上昇1000時間の学習量&最長9ヶ月の学習期間で現役エンジニアからの評価も高い

  • LINEヤフーテックアカデミー 【転職保証】受講生の100%が内定獲得!9割以上が未経験からスタート!LINEヤフー監修&万全サポート

  • キカガク 今話題のAI・データサイエンスを学んでDX人材を目指す!業界大手dodaと提携した充実の転職支援。

  • SAMURAI ENGINEER (侍エンジニア) マンツーマン指導で累計指導実績35,000名以上!オーダーメイドカリキュラムあり!

この記事を書いた人

この記事を読んだ方へおすすめ

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら