Aidemy(アイデミー)の評判・口コミ詳細
投稿日:2024.01.07 /
職種:メーカー/製造業 /
在籍情報:在籍生 /
投稿者:40代男性
★★★★★
4.0
|
今取り組んでいる途中
|
受講開始のサポート、定期的なフォローカウンセリング、使いやすい学習システムなど、
挫折せずに学習を継続するための配慮や、サポートがあり、継続して学習することができました。
その点を踏まえて8点としました。
★★★★★
3.0
コースのテキストで扱われている内容は、ほんの一部であることを実感しました。分かりやすく要点を抑えるための配慮だと思いますが、正しく理解しようとすると、結局、自分で色々と調べ物をする必要がありました。その為、とても時間がかかります。私が選択したE資格対策コースは、ある程度実務経験がある方にとっては、ちょうど良い内容かもしれませんが、私のような初学者にとっては、自分で色々うごかなければ正しく理解できないと思います。その点を踏まえて6点としました。
★★★★★
5.0
講師陣はオンライン相談により、こちら側の疑問に対して回答をしてくださいます。
解決率は90%以上だと思います。技術カウンセリングはお勧めします。
もう一つのサービスとしてSlackによる質問回答のサービスがありますが、
こちらはあまり回答の質に期待できず、解決率は40〜50%という所でした。
その点を踏まえて7点としました。
★★★★★
5.0
受講料金は色々なE資格受講コースがある中で、比較的安い金額だと思います。
また、給付金制度を活用することで、無理なく支払うことが可能であり、満足しております。
★★★★★
5.0
全てオンライン形式であり、夜10まで相談可能なため、通勤しながら受講することも可能でした。
そのおかげで最後までカリキュラムを終えることができました。
会社員で、スキルアップ・スキルチェンジを目的として受講
スキルアップすることで、部署移動やポジションチェンジをしたかったから
独学をした経験あり
・書籍を購入した
・インターネットで検索し、技術ブログなどを読んだ
・パソコン向けの無料アプリ/無料サービスで学習した
・有料講座(Udemyなど)を購入し、学習した
★★★★★
3.0
一般的な内容に関するカウンセリングでしたので、特に満足、不満足という風に感じませんでした。
学習計画に対する説明と、アドバイスを受けました。
また、スクールで設けている技術カウンセリングや、オンライン学習室の利用を勧められました。
参考となる図書や、講師が参考にしているお勧めの学習サイトなど、提示してくれたら良かった。
学習の途中からですが、自分から質問すると、講師の人は色々と教えてくれました、、、。
★★★★★
3.0
基本的に自ら動いて解決する必要があるスクールのスタイルだと思います。
その為、フォローアップが学校側から積極的にあったとは思っていません。
学習の進度が早い方だったので、フォローアップされなかったのかも知れません。
会社員で、スキルアップ・スキルチェンジを目的として受講
メーカー/製造業
30分~1時間程度(平日)、1時間~2時間程度(休日)
・ノートパソコン(Mac OS)
スクールからの指定:あり
・学習記録をつけ、スキルアップを実感しやすいようにした
オンライン授業でのみ受講した
2023年09月 ~ 2024年01月 (5ヶ月間)
300,000円
・小テスト形式の課題があった
・成果物(Webページなど)を作り上げる課題があった
※ スクールの口コミは、通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコキャンパスの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社アイデミー |
---|---|
スクール名 | Aidemy(アイデミー) |
スクール種別 | プログラミングスクール |
講師/運営体制 | 現役エンジニアが講師 |
2025.02.06 | コエテコ by...
2025.02.05 | コエテコ by...
2025.02.02 | コエテコ by...
2025.02.05 | コエテコ by...
2024.12.09 | 夏野かおる
2024.11.06 | コエテコ by...