Aidemy Premium Plan(アイデミープレミアムプラン)卒業生インタビュー|子育てしながらAI技術を学習、リモートで開発案件にジョイン

Aidemy Premium Plan(アイデミープレミアムプラン)卒業生インタビュー|子育てしながらAI技術を学習、リモートで開発案件にジョイン
近年、いろいろな場所で耳にする「AI(人工知能)」。データ分析やアプリ開発、マーケティングなど、あらゆる分野への導入が進んでおり、少子高齢化する社会には欠かせない技術と言われています。

ところが、IT人材は常に不足気味。とくに最先端技術であるAIエンジニアは引く手あまたで、「手に職」を希望する方にぴったりの分野となっています。

今回、コエテコがインタビューする我妻(わがつま)さんはまさに、「手に職」をつけた方のひとり。東北地方で子育てを楽しみつつ、リモートで開発案件にも携わるなど、バイタリティにあふれた日々を過ごされています。

「ブランクがあっても、地方に住んでいても大丈夫。悩んでいるママさんを応援したい!」

そう語る我妻さんのライフストーリーとは?そして、自由自在なキャリアを可能にしたAIスクール・Aidemy Premium Plan(アイデミープレミアムプラン)の魅力とは。メリット・デメリットの両方から、詳しくお伺いしました。


インタビューに協力してくださった我妻(わがつま)さん

プログラミングスクールで転職/副業/フリーランスを目指す! [PR]

  • DMM WEBCAMP 転職成功率98%&離職率2.3%。転職できなければ全額返金。DMM.comグループならではの非公開求人も多数

  • COACHTECH(コーチテック) フリーランスや副業志望におすすめ!COACHTECH Proでは「開発実績」を保証。現役フリーランス設計のカリキュラム

  • LINEヤフーテックアカデミー 【転職保証付】受講生の8割以上が未経験からスタート!LINEヤフー監修カリキュラム&専属メンターで修了率91%以上

  • RaiseTech(レイズテック) 案件獲得も無期限サポート!講師は全員、月単価80万円以上の現役エンジニアで​徹底した現場主義​にこだわる

記事のダイジェスト/Aidemy Premium Plan(アイデミープレミアムプラン)の評判とクチコミまとめ


Aidemy Premium Plan(アイデミープレミアムプラン)は未経験から短期間でAIアプリ開発やディープラーニングなど最先端技術を学ぶことができるプログラミングスクールです。受講料は528,000円(税込・一括払いの場合)で、東京大学AIセンター長が監修した精度の高いカリキュラムが特徴のスクールです。

Aidemy Premium Planについて、この記事でインタビューした我妻さんの意見をもとにまとめてみました。

Aidemy Premium Planの良いクチコミ

インタビュー内容と、コエテコ上にあるクチコミから抜粋すると、Aidemy Premium Planの良いクチコミは以下のようにまとめられます。
テキストやサンプルプログラムも、やる気がある限りどんどんもらえて。かなりありがたかったです。料金以上に学ばせてもらえたなという感じで、おトク感がありました(我妻さん)

Aidemy Premium Planの悪いクチコミ

同じく、Aidemy Premium Planの悪いクチコミは以下のようにまとめられます。
受け身すぎる人には合わないかな。カリキュラムが結構難しいので、しっかり時間を確保して、自分から質問できる人でないと挫折してしまうかも知れませんね(我妻さん)

それではいよいよ、実際に通われていた我妻さんにお話を伺ってみましょう!

SIer→専業主婦。ブランクを経て、在宅ワーク志望へ

—まずは、我妻さんがAidemy Premium Plan(アイデミープレミアムプラン)に入会するまでのキャリアについて教えていただけますか。

私はもともと、技術的な裏方として、テレビ業界に就職したいと考えていました。

といっても、高校生当時の知識はゼロ。CDプレイヤーとDVDプレイヤーの違いも分からないくらいでしたが、「なんとなく、電波の知識?がいるのかな」と考え、工学部電子工学科に入学したんです。

その後は知識もないままに、今で言うところのSIer(システムインテグレーター:企業から依頼を受け、システムの開発・保守を一括で担当する企業のこと)にSEとして就職。そこでいちからプログラミングを学び、C言語やJavaの知識を身につけました。3年掛かりの大型プロジェクトにも配属され、いわゆる「炎上」も経験して……ひどいときは毎日終電で帰るなど、相当ハードな日々を過ごしました。

進捗が遅れ、現場が大変なことになる「プロジェクト炎上」。我妻さんも、相当つらい時期を過ごしたそうです


そのような生活を長く続けることはできず、プロジェクトの終了とともにいったん退職。実家のある仙台に戻り、しばらくはパソコン教室のインストラクターを務めました。その後結婚し、子どもにも恵まれ、5年ほど専業主婦になりました。

—怒涛のごとくライフステージが変化したのですね。そこからAIを学ぼうと考えたきっかけは。

自宅でできる仕事がしたかった、というのが大きいですね。転勤族だったので、正社員として就職するのが難しかったのと、末っ子がやっと幼稚園に入ったくらいの年齢で、できれば家にいてあげたかったんです。

そこで、SEの経験を生かし、リモートワークのできる仕事を探そうと考えました。実はAidemy Premium Plan(アイデミープレミアムプラン)の前に、別のプログラミングスクールに入会したんですよ。女性向けを掲げているスクールで。

—そうだったのですね。そのスクールでもAIを学ばれたのですか?

いえ、そのスクールではPHPやHTMLといったWeb系の技術を勉強しました。そして実際に、「しゅふJOBパート」というサイト経由でご縁のあった会社さんに、パートとして就職できたんです。

—さっそく実践につながったとは、素晴らしい実力ですね!

いえいえ、運が良かったのだと思います。「ブランクがあってもOK」という会社さんで、大手企業のシステム構築を任されるなど、経験を積ませていただきました。

—とはいえ、それだけでは満足できなかったんですね。

そうなんです。いい経験になりましたし、その会社さんには感謝しているのですが、大変だったことは事実で。実力差が出やすい業界ですし、どうしても駒のように扱われている感が否めなくて……。


もっと実力があれば、余裕を持って仕事が選べるんじゃないかと。そんな思いから、最新技術であるAIを学ぼうと決めました。

スキルがないと、単なる「駒」と見なされてしまう……先進的と言われるIT業界も例外ではないのかも

有料講座をスポット受講。効率が悪いと気付き、スクールへ

—AIを学ぼうと決めたあとは、どのように動かれたのですか。

はじめは独学で始めました。有料講座をスポットで購入し、学ぶスタイルですね。セール期間なども利用し、費用を抑えながら学んでいました。

ところが、これが自分には合わなくて。単発の講座を自分で一つずつ集めることになるので、つぎはぎの知識しか身につかないと気付いたんです。これはまずいなと。お金がかかっても良いので、体系的に学べるスクールを探したほうがよいと感じるようになりました。

—スクールを探すにあたり、Aidemy Premium Plan(アイデミープレミアムプラン)以外には検討されましたか?

いえ、ほぼAidemy Premium Plan(アイデミープレミアムプラン)一択でした。理由としては、東大発のスクールと聞き、かっこいいなって(笑)。正直、東大ブランドにつられてしまったところもありますね。

とはいえ、カリキュラムの質も信頼できて。AIの概念を教えてくれるのはもちろん、Pythonをしっかり書くことが求められること。このスクールなら、実力が身につきそうだなと感じました。しかも、分からないところはすぐにSlackで質問できると聞き、安心して学べるだろうなと思いました。

Aidemy Premium Plan(アイデミープレミアムプラン)ではいつでもSlackで質問できるほか、コードレビューも受けられる


—なるほど。念のため聞きますが、AIに関してはまったくの未経験だったのですよね?

ええ、まったく。東大の松尾先生が書かれた『人工知能は人間を超えるか』という本があるのですが、入学前に読んでみたところ、さっぱり分かりませんでした(笑)。アニメ調の表紙で読みやすそうなのに、専門用語がバリバリ出てきて、理解できなかったんですよ。

それでも、卒業後に読み返したらちゃんと理解できるようになっていました。「こういうことだったのか!」という感じで、学習効果を実感した出来事でした。

(我妻さんがトライした選書。可愛らしい表紙なのに、中身は骨太!)
Amazon  

人工知能は人間を超えるか (角川EPUB選書)

Amazonで松尾 豊の人工知能は人間を超えるか (角川EPUB選書)。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

この記事をwww.amazon.co.jp で読む >

やる気があれば他コースの内容も学習OK

—Aidemy Premium Plan(アイデミープレミアムプラン)には、受講前の相談会はありましたか。

ええ、ありました。時間は1時間くらいで、今後どうなっていきたいか、キャリアについてのイメージを確認された記憶があります。その目的に沿って、おすすめのコースを提案してくれる流れでした。

疑問や不安はオンライン無料相談会で徹底的に質問するのがよさそう


私の場合は、「転職や研究者志望ではなく、在宅ワークにつなげたい」と伝え、「データ分析講座」をすすめていただきました。とはいえ、Aidemy Premium Plan(アイデミープレミアムプラン)は期間内にコースを終えれば他のコースも受講可能。実際に私も、「自然言語処理講座」など、できる限りのコースを学び尽くさせていただきました。

—すごいバイタリティですね!同料金で複数コース学べるとは、Aidemy Premium Plan(アイデミープレミアムプラン)の懐も深いです。

ええ、そうなんです。テキストやサンプルプログラムも、やる気がある限りどんどんもらえて。かなりありがたかったです。料金以上に学ばせてもらえたな、という感じで、おトク感がありました(笑)。

Aidemy Premium Plan(アイデミープレミアムプラン)は期間内なら「講座受け放題」。追加料金なしで学べるのが嬉しい


—入会後、学習はどのように進んでいきましたか。

基本的には、用意されたカリキュラムを順番に進めていく形です。教材はSlackで共有され、分からないところがあれば都度質問していました。それぞれの回には章末課題が設定されていて、クリアできたら次へ進めていきました。

—一覧を見てみると、なかなか骨のありそうなカリキュラムですね。未経験からでも理解できましたか

1回目から「目安学習時間7.0時間」となかなかハードな内容。本気で取り組みたい人向けな印象


はい、なんとか。Pythonをしっかり書くことが求められると言っても、はじめはサンプルプログラムを参考に、コピペ(コピー&ペースト)ベースで動かしていくので、できなくはありませんでした。

とはいえ、私の場合はSEとしての実務経験があったので、そう感じたのかも知れないです。たとえばですが、数学も好きじゃないし、「Hello World」* も表示できない、みたいなレベルの方だとちょっと苦労するかも知れません。
* プログラミングを学ぶ際、初めに取り組むことの多い課題。ごく簡単なプログラムを書き、画面に「Hello World」と表示させるもの。

サポート自体はしっかりしてくれるので、やる気があればできなくはないと思いますが、まずはUdemyなどで単発講座を受けてみて、いけるかどうか試してみるのもひとつの手かなと思います。


—多くのスクールでは「週に1回のメンタリングサポート」等を提供していますが、Aidemy Premium Plan(アイデミープレミアムプラン)にはそうしたサポートはありましたか。

もちろんあったのですが、個人的には利用しませんでした。というのも、私がAidemy Premium Plan(アイデミープレミアムプラン)を受講していたのは、ちょうど0歳児の赤ちゃんを育てている時期だったんですよ(笑)。うまく時間が取れなかったので、チャットサポートですべて済ませたという感じです。

—0歳児!そんなに大変な中、このカリキュラムを進めて行かれたんですね。

そうですね。早朝に起きて勉強していました。やっぱり骨のあるカリキュラムなので、朝や夜に、落ち着いて取り組める時間をなんとか確保できる方でないと難しいかも知れません。

私の場合は、今思えば、0歳児だったからこそ取り組めたのかもしれないです。もう少し大きくなってからだと、歩き回るので目が離せなかったかも。赤ちゃんはずっと隣にいるので、ある意味でのやりやすさはありました。

—だとしても、すごいバイタリティだと思います。少し話を戻しますが、チャットサポートだけでも問題なく学習は進められましたか?

はい、私の場合は大丈夫でした。チャットの内容も丁寧で、おそらくですが、実際にAIを研究されている大学院生さんなどが対応してくださっていたのかな、と思います。

どんなことを聞いても本当によくご存知で。その分、参考文献をリクエストしたら、すごくハイレベルなものをおすすめされてビックリしちゃったこともあるんですけど(笑)。本当に柔軟に対応していただいて、スムーズに学習が進められました。

我妻さんは利用されなかったものの、オンラインカウンセリングの機会もしっかり設けられている

実践レベルは◎、学術的理解は別のところで補足が必要?

—では、学習を終えられた感想を伺います。まずはAidemy Premium Plan(アイデミープレミアムプラン)の良いところ(メリット)について教えていただけますか。

やはり、サンプルプログラムが充実しているところですね。実際に動くプログラムなんて、普通、なかなか手に入らないので、惜しみなく共有していただけたのは本当に懐が深いなと思いました。

あとは、IT業界全体についてなんとなく知れたこと。初めは、パートタイムの仕事を探そうにも、どこで探せばいいか分からなかったんです。そのあたりにも相談に乗っていただけて、勉強になりました。

—なるほど。あえて満足できなかったところ(デメリット)を挙げるとすれば?

うーん……。特にないと言えばないのですが、AIの概念について深く理解できたか?と言われると、まだまだ自分の理解が及んでいないなという感触があって。たとえば、「機械学習って何ですか?」と聞かれても、答えられる自信はないです(笑)。

プログラムは書けるけど、なぜそう書かなければいけないのか(ロジック)は深く理解できていない気がして。強いて言えば、そこをもう少し頑張りたかったですね。


あとは、受け身すぎる人には合わないかな。カリキュラムが結構難しいので、しっかり時間を確保して、自分から質問できる人でないと挫折してしまうかも知れませんね。

—なるほど。最新技術への道は甘くないんですね……。とはいえ、やる気があれば高いレベルに到達できそうなスクールなんだと分かりました。

第一志望に無事採用、リモートで開発にコミット

—次は、転職(パートタイム)について伺います。我妻さんの場合は、いわゆる「転職活動」ではないのかなと思いますが、どのようにしてお仕事を探されましたか。

私の場合は、Wantedlyへの登録を勧められました。会社員になりたかったわけではないので、そこで自分に合った仕事を探して応募する、という形で。

それも、すごく気になっていた会社さんがすでにあったので、半年くらい、ストーカーのようにその会社の情報発信に目を光らせて(笑)。「ここがダメだったら、仕方ないから別のところに応募しよう」くらいの温度感でした。結果、無事にご採用いただき、今もフルリモートで働き続けています。

朗らかで謙虚な我妻さん。第一志望にこだわり、無事にリモートで採用された


—とても良い話ですね!

本当に、良い時代になりましたよね。私は地方在住だし、ブランクもあるしで、ちょっと前だったらこんな仕事に就けるなんて考えられなかったと思います。たとえ「リモート可」と書いてあっても、週に1回は出社義務があったりとか……。そうなると地方の人間は厳しいじゃないですか。

「地方移住」などが注目されているとはいえ、まだまだリモートワークは過渡期です


リモートは、「実力がないと干される」など厳しい側面はあるものの、スキルさえあれば、「年齢・性別・居住地関係なし」。領域的にも引く手数多で、比較的、転職に困らないのではないでしょうか。

—勇気づけられるエピソードです。では最後に、これからAIの勉強を始めようかな?と考えている人の背中を押すメッセージをお願いいたします。

私は今、ある企業でデータ分析ツールの開発に携わっています。働き始めてからちょうど1年経った頃で、時短勤務のパートナー社員としてプロジェクトに参加させていただいています。

扱っている技術は、プロジェクトの進行とともに少しだけ変わっていて、今はDBの設計なども勉強しています。AIからは少しだけ離れたものの、Aidemy Premium Plan(アイデミープレミアムプラン)で学んだ「ビッグデータを扱う技術」が生かされている実感はあって。今後も勉強を続けながら、仕事を頑張っていきたいと考えています。

地方に住みながらフルリモートで東京の会社に参画するなんて、数年前なら考えづらかったこと。それだけ状況は変わっているんだなということで、ブランクや居住地で悩んでいるママさんには、ぜひ前向きにチャレンジしていただければと思います。

それから、AIを学んで良かったことのひとつに、「AIの裏側がわかった」というのがあって。AIって、どこか正体を掴みづらいじゃないですか。だからこそ、ちょっと怖いというか。


でも、少しでも理解できると「なぁんだ、結局こうやって人が作ってるんじゃん」って思える(笑)。これからの時代の教養にもなりうる分野かなと思うので、ぜひ入門編だけでもトライしてみてはいかがでしょうか!

—ありがとうございました!

Aidemy Premium Plan(アイデミープレミアムプラン)|東大発、AI(人工知能)技術が学べるプログラミングスクール

コエテコ編集部のおすすめスクールPick Up!

Aidemy Premium Plan(アイデミープレミアムプラン)|データ分析、アプリ開発、マーケティング…AIスキルで理想のキャリアを叶える

Aidemy Premium Plan(アイデミープレミアムプラン)は、株式会社アイデミーの運営するオンラインプログラミングスクールです。

講座は「AIアプリ開発講座」「データ分析講座」「自然言語処理講座」「AIマーケティング講座」の4つで、受講期間内にカリキュラムを修了すれば、他のコース内容も学習可能。やる気さえあればどんどん学べるシステムとなっているため、短期間で集中して技術を身につけたい方にとってはお得なスクールと言えるでしょう。

受講料は3ヶ月プランで528,000円(税込)ですが、厚生労働省指定の「教育訓練給付制度」を使えば158,400円(税込)で受講可能!支給には条件があるものの、当てはまる方であれば受講料の最大70%が給付金として受け取れるチャンスです。

しかも、万が一内容に満足できなかった場合は、受講後8日以内に申し出れば全額返金OK。内容に自信があるからこその、万全のサポート体制です。

Aidemy Premium Plan(アイデミープレミアムプラン)のカリキュラムは決して簡単でないものの、しっかりと学べば就職・転職には困らないはず。ぜひ、気軽に無料オンライン相談に申し込んでみてくださいね。


AIアプリ開発講座 データ分析講座 自然言語処理講座 AIマーケティング講座
学べる内容 HTML/CSS/JavaScript/jQuery/ChartJS/Heroku/GitHub/Flask/ディープラーニングを用いた画像認識 Pandas(データの前処理のライブラリ)/Numpy(高速計算ライブラリ)/教師あり学習(分類) /教師あり学習(回帰)/教師なし学習/時系列解析/データビジュアリゼーション/Webスクレイピング Pandas(データの前処理のライブラリ)/Matplotlib(グラフ描画ライブラリ)/データスクレイピング/機械学習概論/教師あり学習(分類)/教師あり学習(回帰)/自然言語処理/時系列解析/株価予測 AIマーケター育成講座/オープンイノベーション実践のための AI リテラシー講座/機械学習概論/データサイエンティスト超入門/データクレンジング/時系列解析
主な目的 画像認識を利用した、機械学習を用いたWebサービスを作成
データの取得から、機械学習アルゴリズム、Webアプリの実装までの流れを学ぶ
データの自動取得(スクレイピング)から、機械学習、時系列解析等を学ぶ
応用課題では、タイタニック号の乗客の生存率を予測する課題、最終課題ではオリジナルデータを利用したデータ分析を行う
機械学習、ディープラーニング、自然言語処理を学ぶ
応用課題ではツイッターのデータから、会社の株価を予測するモデルを作成する
AIプログラミングの実装スキル、データ・ドリブンなマーケティングを展開するビジネスのスキルを習得する
最終課題ではAIをどうマーケティングに活用していくかのビジネス企画書を作成する
業務としてマーケティングを行っている方だけでなく、AIを軸にビジネス知見を広げたい方にオススメ
料金(税込) 528,000円(税込) 528,000円(税込) 528,000円(税込) 528,000円(税込)

\\AIスキルで理想のキャリアを叶える//
オンライン相談に申し込む

プログラミングスクールで転職/副業/フリーランスを目指す! [PR]

  • DMM WEBCAMP 転職成功率98%&離職率2.3%。転職できなければ全額返金。DMM.comグループならではの非公開求人も多数

  • COACHTECH(コーチテック) フリーランスや副業志望におすすめ!COACHTECH Proでは「開発実績」を保証。現役フリーランス設計のカリキュラム

  • LINEヤフーテックアカデミー 【転職保証付】受講生の8割以上が未経験からスタート!LINEヤフー監修カリキュラム&専属メンターで修了率91%以上

  • RaiseTech(レイズテック) 案件獲得も無期限サポート!講師は全員、月単価80万円以上の現役エンジニアで​徹底した現場主義​にこだわる

WRITER

この記事を書いた人

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ
  • 質問 プログラミングスクールが「N週間でエンジニアになれる」というのは本当ですか?

    答え 事実ですが、個人の資質次第なところも(詳しくはこちら

  • 質問 返金保証のないスクールは、やめておいたほうがいいですか?

    答え 返金保証の有無はあまり関係ない!(詳しくはこちら

  • 質問 転職保証は本当ですか?どんな人でも保証されますか?

    答え 本当ですが、一定の条件があります(詳しくはこちら

  • 質問 未経験でもスクールの授業についていけますか?

    答え ついていけます!が、最終的には個人の努力次第(詳しくはこちら

  • 質問 「卒業率99%!」のような数値は信用してよいのでしょうか?

    答え 嘘ではないが、計算にトリックがあるかも(詳しくはこちら

  • 質問 どのプログラミング言語(Ruby、PHP、Java…etc.)がよいですか?

    答え 結論、どれでもOKです!(詳しくはこちら

  • 質問 メンターが素人や学生の場合もあると聞いたのですが……

    答え そういうケースもあります。が、必ずしもエンジニアから教わるのが正解ではないかも。(詳しくはこちら

  • 質問 SES/受託企業/事業会社の違いは何ですか?SESはよくないのですか?

    答え 転職先で多いのはSES/受託。大事なのは「自分に合うか」(詳しくはこちら

  • 質問 スクールはどのような基準で選んだらいいですか?

    答え まずは目標の自己分析を。カウンセリングで雰囲気を見きわめよう(詳しくはこちら