【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!

アーテック自考力キッズ パソコンスクールSmile

アーテックジコウリョクキッズ
アーテック自考力キッズ パソコンスクールSmile
★★★★★
4.31 全287件の口コミ

※ 上記の評価は、アーテック自考力キッズ全体の口コミ点数・件数です

授業形式: 集団指導

対象学年: 年長~小学3年生

パズル×ロボット×プログラミング 人気カリキュラムが一つになった能力開発系習い事教室

対応コース ロボット ビジュアルプログラミング
住所

神奈川県 横須賀市 日の出町 1-8 小川ビル2F (パソコンスクールSmile内)

運営本部 株式会社アーテック

スクールの特徴

  • 特徴

    1

    教育方針・理念

    低学年でもわかりやすくプログラミングが学べる

    自考力キッズでは、ロボットやプログラミングの知識はもちろんのこと、授業を通じて、「創造力」「問題発見力」「問題解決力」「論理的思考力」「表現力」を身につくことを目指しています。また、子どもたちにはまず「プログラミング教育とは何か?」を知ってもらい、楽しくプログラミングに触れてもらうことを一番のコンセプトとしています。

  • 特徴

    2

    教材の特色

    教材開発メーカーだからこそ生まれた子どもが楽しく学びやすい教材

    自考力キッズの教材は、自社開発の「ArtecBlock(アーテックブロック)」というオリジナル教材。一般的なブロックとは違い、タテ・ヨコ・ナナメあらゆる方向にブロックを差し込めるような構造になっているので、いろいろな形のロボットが子どもでも簡単に組み立てることができます。またコンピューターを使わないロボットや学習パズルなども開発しているため低学年のお子様でもかんたんにプログラミングが学べます。

  • 特徴

    3

    カリキュラム・コース

    パズル×ロボット×プログラミングを合わせた独自カリキュラム

    自考力キッズは、パズルとロボットとプログラミングの3つを学びながら、「自分で考える力」を身につけることができます。パズルのクラスではブロックや歯車を使って12種類の図形パズルやゲームに挑戦し、ロボットのクラスでは、ブロックにモーターやギアを組み合わせて自分だけのオリジナルロボット作成を行います。さらにプログラミングクラスではセンサーやLEDを使ったロボットを簡単なプログラミング学習ソフトで動かしていき、3つを学ぶことにより未来で活躍する力を育むカリキュラムです。

脳

AIが分析!このスクールの特色

皆さまから寄せられた口コミを元に、人工知能(AI)が分析したスクールの特色です。
※全ての教室に当てはまるものではありません。

ロボットとテッコ
  • 貝殻わかりやすいカリキュラムと丁寧な教え方が魅力
  • 貝殻発想力や論理的思考が鍛えられる
  • 貝殻ブロック、プログラミング、ロボットと教材が豊富

コース紹介(1件)

アーテック自考力キッズの評判・口コミ(287件)

スクール全体の評判・口コミを表示しています。

アーテック自考力キッズのよくある質問

  • 質問 図形問題が苦手でもパズルの問題は解けますか?

    答え ブロックや歯車をさわりながら考えていきますので、図形問題が苦手なお子様でも、試行錯誤を繰り返して楽しみながら問題を解くことができます。

  • 質問 入会の対象は何歳からですか?

    答え 推奨は年長以上ですが、教室によって受け入れ年齢が異なる場合がございますので、まずはお近くの教室にお問い合わせください。

  • 質問 体験教室に参加したら必ず入会しなければならないのですか?

    答え いいえ。体験教室ではお子様の取り組んでいる姿をご覧になり、「未来で活躍する力をつける」自考力キッズの教育システムにご賛同いただいた上でご入会ください。

  • 質問 教材のレンタルはありますか?

    答え レンタル教材の用意はございませんので、ご入会の際には専用教材をご購入いただきます。

  • 質問 モノづくりが苦手でもロボットは作れますか?

    答え テキストに沿ってロボットを組み上げていきますので、モノ作りが苦手な方はもちろん、小さなお子様でも簡単にロボットを作ることができます。

アーテック自考力キッズおすすめポイント!

担当者のコメント

アーテック自考力(じこうりょく)キッズは、経産省「第7回 ものづくり日本大賞(2018年)」を受賞するほか、プログラミングスクール・教材調査で5冠を達成するエジソンアカデミーの保護者から「低年齢でも通えるスクールを作ってほしい!」という声を受けて開校されたスクールです。

エジソンアカデミーと同じく、運営するのは老舗教材開発メーカーのArtec(アーテック)。子どもの興味・関心を引き出すカラフルな教材が魅力大なスクールといえるでしょう。エジソンアカデミーを併設している教室も多いので、年齢が上がっても同系列の教室に通い続けられるのが魅力です。

授業は1ヶ月に4回で、60分ずつ。推奨年齢は年長〜小3で、授業を通して集中力や創造力を育みます。カリキュラムはブロックを使った図形パズルに取り組む「パズル」、ロボットを組み立てて動かす「ロボット」、パソコンを使ってロボットを動かす「プログラミング」の3つが合わさっており、コエテコの口コミにも「いろいろな能力がバランスよく育ちそう」という声が寄せられています
とくに評価が高いのは「パズル」で、低年齢の子どもでも気負うことなくロボットやプログラミングの世界に入っていけると評判です。大好きなブロックをきっかけに、これからの社会で必要とされるスキルの芽を育てたいと考える保護者におすすめのスクールといえるでしょう。

基本情報

教室名 アーテック自考力キッズ パソコンスクールSmile
住所
〒238-0006
神奈川県 横須賀市 日の出町 1-8 小川ビル2F (パソコンスクールSmile内)
地図
アクセス・交通手段 横須賀中央駅 (約440m) 京急本線
県立大学駅 (約1,390m) 京急本線
汐入駅 (約1,460m) 京急本線
対象学年 年長~小学3年生
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対応コース ロボット ビジュアルプログラミング
教材 アーテックブロック アーテックロボ パズル
授業形式 集団指導
授業スケジュール 年2回実施のSmileロボットプログラミング無料体験会開催中!
教室から一言 【体験会のお約束】
・来校時に、手指の消毒をお願いしております
・保護者や付き添いの方は、お子様1人につき2名まででお願いします

【感染症対策について】
Smileでは感染症対策を実施の上開校しております。
<教室で使用するPCなどは生徒が使うごとにアルコール消毒・マスク着用義務・手指消毒・検温・人数制限・換気エアコン導入・空気清浄機常時稼働>
ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
==========

Smileではベテランのインストラクターが多く、「教える」ことを多く経験している先生が担当します。
パソコン教室で15年以上のベテラン講師陣をはじめ、教員免許をもつ先生、HTML・CSS・Javascript・VBA等を扱っている先生もおり、先生同士で工夫をしながら楽しんでプログラミングを学べる授業をしております。

プログラミングは答えが一つではない為、生徒が自分の意見・発想を自由に表現できる環境を大切にしております。
一人ひとりの個性を大切にし、Smileの先生は生徒の目線に立つことを心がけているので、
上に立って教えるというよりも「なぜこうなったのか、どうしたらいいと思うか」を生徒になげかけ、アドバイスをしていく形を大事にしております。

また、若く個性あふれる先生たちが揃っているのもSmileの特徴です。まずはプログラミングを楽しんで積極的に参加してもらえるような授業を心がけております。
クラス数も多いため、振替レッスンがしやすい点や、全クラス合同での楽しいイベントを実施している点なども、Smileプログラミング教室ならではの特徴です。

同じ教材を使っていても教室によって雰囲気や大事にしていることは違いますので、是非一度お気軽に体験にお越しくださいませ^^*


【より本格的に学べる中学生・高校生向けの教室も開講中!】Unity(C#)、Python、Ruby、JavaScript...

<国際ロボット競技会URC(Universal Robotics Challenge)には毎年出場!>
URC2017@東京大学 Smileチームは全国第5位
URC2018には3チームが地区大会出場
URC2019関東第3ブロックでは4チーム出場、1チームが地区大会準優勝を獲得!
URC2019決勝大会@大
スクール名 アーテック自考力キッズ
運営本部 株式会社アーテック
備考 受付時間
火~金曜日 10:00~19:00
土日・祝日 10:00~16:00
※月曜のみ定休日

近くの市の教室一覧をご紹介!

近くの駅の教室一覧をご紹介!

アーテック自考力キッズ パソコンスクールSmileの周辺の小学校

諏訪小学校 横須賀学院小学校 田戸小学校 汐入小学校 豊島小学校 鶴久保小学校

この教室の近くに、別のアーテック自考力キッズの教室があります

アーテック自考力キッズ パソコンスクールSmileの近くには、体験申し込みができるこんな教室もあります

関連サマリー