トライ式プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.02(507件)
231-240件を表示 / 全507件
体験者:小3/男の子
体験日:2021/12
1対1でしっかりついて教えてくれていました。保護者の見学が最後の数分だけだったのでどんな感じで進めていたのかは分からなかったです。実際の授業で使う教材でプログラミングさせてもらえたので、教室でやることのイメージはしやすかったです。駅からはやや離れますが商店街通りなので、迷うことなくたどり着ける立地だと思います。個別指導塾の部屋の一部でパーテーションで囲った中でやるので、レッスンは1対1だけど、教室内はけっこう人が多いという印象でした。月謝は高すぎず安すぎずという感じでした。教材はレンタルと購入が選べるというのはいいなと思いました。1対1でやってくれるので、個人のレベルに合わせて進めてくれるのは良いと思いました。初めてプログラミング体験した子どももスムーズに取り組めていて、楽しかったようです。
体験者:小1/女の子
体験日:2021/12
子供にも親切な印象で良かったです。ただ、1人で対応されていたので、他の対応と被ったりすると目が行き届かない気がして心配ではあります。実際にKOOVを使用できたので良かったです。ただ、高額過ぎるのが残念です。レンタルで使用できるのはありがたい。駐車場がなく、最寄りの商業施設に停めることになるのは複雑。2階への階段は滑りやすく危険。綺麗で広くて良かったです。生徒がたくさん入ると手狭なのかは確認できていないので気になります。プログラミングとしては、高すぎず安くなく、な印象です。キャンペーンが適用されそうなのは嬉しい。実際に体験してみて、やりたい、と言っているので、まずは任せてみようと思えたところ。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/12
子供への教え方、接し方については、実際に見ていた訳ではないので何とも言えないですが、子供本人は分かりやすく教えてくれて良かったと言ってました。親に対しての授業内容の説明やプログラミングについても分かりやすく説明してくれたところがとても良かったです。クーブというブロック?を使ってロボットを組み立て、出来上がったらプログラミングをして動かすという流れを体験させてもらっていました。自分が作ったんだという満足感があったようで、とても楽しそうに話してくれました。塾から1番近い地下鉄の出口を把握しておけば、地上に出てからはすぐなので、1人で行かせる事に対しても特に不安になるようなことは無かったです。まだオープンして1年も経過してないということもあり、全体的にとても綺麗で雰囲気も良かったと思います。正直、高いなと思いますが、マンツーマンでの指導という点を考えると妥当かなとも思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/12
とても優しく丁寧に教えてくださり、楽しくやれたと言ってます。また先生に教えてほしいです一から組立てヘリコプターを作り、プログラミングを施す一連の流れか楽しいと言ってました。駐車場は狭いです。学生も多いので気をつけていかないといけないとは思いましたので年上の方が多く、同じ部屋での指導だったので緊張したみたいです。出来れば小学生のみの部屋がほしい同類の他社と比較して、特別高いとも安いともないようなので、適当かと思っています本人が、何となく興味を持っていただけだったのですが、実際、体験し、先生とのマンツーマン、作業、楽しかったようです。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/12
若くて優しい女性の先生でとても安心して受けられた。息子のペースにも合わせて指導してくれていた。プログラミングだけではなく、初めにブロックでロボットを作ってからプログラミングだったので、幼い息子も飽きずにできた。駅前大通りでもし今後入会しても通いやすいと思う。ただ、駐車場はないので周辺の有料駐車場を利用しないとならなかった。綺麗で整っていたので良い印象を受けた。高校生など、大きい年齢の子もいたがみんな集中して取りんでいる雰囲気でよかった。回数を考えると金額は高いが、他のプログラミング教室も同じ程度なので、妥当だと思う。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/11
プログラミングの説明をされる方、子供の体験の先生、教室の担当者がそれぞれ違ったので、一人で説明してもらえた方が分かりやすかったと思います。実際にロボットを作ってから動かす。というカリキュラムなので、男の子は興味をそそられると思います。プログラミング自体も本格的でした。駅から近く、アクセスや利便性はとても良いと思います。徒歩で行ったので駐車場や駐輪場の確認はしませんでした。教室が新しく。室内も清潔感がありました。コロナ対策もされているので安心して通えるかなと思いました。他の教室に比べると比較的安めかなと思います。マンツーマンレッスンなのでしっかりと学べるかなと思いました。ロボットを実際に組み立てて動かすのがとても楽しそうでした。楽しみながら学べるのは子供にとって良いかなと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/12
女子大生だと思いますが、体験時から息子はゲラゲラ笑いながらとても楽しく受講できておりました。SONYが開発した教材との事です。高額になりますが月1000円程度でレンタルも可能なので有難いです。駅近ですが、近くに駐輪場が無く徒歩5分程の駅の駐輪場、しかもなかなか駐輪出来ない激戦の駐輪場なので息子が一人で通う事になったら困るかと思ってます。各々個別指導をされている空間なので息子にはとてもいい刺激になるのではないかと思います。他社と比較して教材購入などの初期費用も月費用も安価なのでスタートしやすいと思います。初めてやる事なので自分のペースで進める事が出来る完全なマンツーマン指導をして頂ける事が1番の決め手になりました。
体験者:小4/女の子
体験日:2021/12
まずは子どもに考えさせてから、様子に応じてアドバイスを与えていて、良い指導法だと思いました。トライ式プログラミング教室では、KOOV®(クーブ)とそれを開発したソニー・グローバルエデュケーション監修の問題を含めたオリジナルテキストを使用していました。クーブは色鮮やかで女の子に好評だそうです。王子駅から近いので、どんな交通手段でも通いやすいと思います。冬の夜は少し暗いかもしれません。すごく広い教室ではありませんが、コロナ対策で透明パーテッションもあり、ソーシャルディスタンスが保たれていました。プログラミング教室なので、レベルが上がるにつれて料金も高くなります。他のプログラミング教室と比べての価格は平均的な感じだと思います。とにかく娘が遊び感覚で堅苦しくなく、純粋に楽しんでいたので参加して良かったと思いました。教材も良いと思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/11
教え方がわかりやすかったと、子供が喜んでいました。わからないところをすぐに教えないところも親としてありがたいとおもいました。自分が打ち込んだプログラムで、実際ブロックが動くというところがわかりやすくていいと思いました。うちからもそんなに遠くなく、駐車場も停めやすかったので、送り迎えがしやすいと思いました。他の塾生の自習?と同じ場所だったので、うるさくないか、などと少し気を使う状況だなと思いました。他の教室に比べて、月謝が安いと感じました。初期費用もかからないのが魅力だと思いました。ブロックを組み立てる作業も得意な方だし、それがまた自分のプログラム通りに動くと言うことにすごく興奮していました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/11
スリーステップ学習法に基づいて、小さな成功体験を重ねて自信をつけていく、という教育方針に沿った声かけをしていたので好感が持てました。さすが大手だけあって、独自のカリキュラムやロボットもSONYのものを活用していて、保護者も興味が湧きました。レイクタウンの中にあるので保護者送迎時も買い物やウインドウショッピングを楽しめて便利です。駐車場もあり、通いやすいと思います。少人数でこじんまりとしているので、コロナ対策にもなりますし、安心して通えると思いました。トイレもショッピングモール内にあり、清潔感が保たれてれいました。プログラミング教室は、わりと値段が高額なのですが、トライ式は、若干高めであるが、長く続けやすい料金設定、カリキュラムだと思いました。いきなり入会するのではなく、体験参加することにより、親も雰囲気も掴めまするし、授業内容もなんとなく把握できてよかったです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | トライグループ |
---|---|
スクール名 | トライ式プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜中学3年生 |