トライ式プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.02(505件)
31-40件を表示 / 全505件
体験者:小1/男の子
体験日:2024/02
子供が少し緊張していたのですが、優しく話しかけてくださり良かったです。子供に質問したり、完成したプログラミングを褒めてくださったりしました。体験ではブロックを使ってヘリコプターを作り、そのプロペラを動かすプログラムを組むものでした。子供の興味をひくもので、学びやすいと思います。駅前にあるので通うのに便利です。周りの道も広く、もし1人で通うことになっても危ない道はないので安心です。新しい建物の中にあるのでとても綺麗です。教室も広く、開放的です。お手洗いも近くにあります。プログラミング教室としては、普通な料金設定だと思います。月2回ですが、他の習い事もあるのでそれくらいがちょうどいいかもしれません。子供が興味の引きやすいブロックを使って行うので楽しんで学べそうです。また、通いやすい立地にあるのも良いです。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/02
とても丁寧に且つ和やかに接していただけました。プログラミング以外の教科も気になっていて、急だったにも関わらず、その場で色々と教えていただけました。ヘリコプターを作らせてもらいました。子供も集中してとても楽しそうでした。体験なので仕方ないのですが、ヘリコプター以外も挑戦してみたかったです。駅に近いのがとてもメリットです。駐車場や駐輪場の有無は聞けていないのですが、その辺の説明もしていてだきたかったです。個別ということもあり、自主する部分も含めプライベートな部分にとても配慮されていたように思います。他の所を詳しく聞いたわけではありませんが、ロボットプログラミングだと、大体平均的な値段であるように思います。どのボタンを押すとこうなる。というのを丁寧に教えていただけ、とても楽しそうに取り組んでいました。
体験者:年長/男の子
体験日:2024/02
優しかったとこどものコメント。体験なのでうまく誘導してくれたと思います。個別指導なので、一対一のつきっきりです。わかりやすくできていると思いました。れごよりもパーツは大きい。タブレットは教室で貸与してくれます。自宅から徒歩圏内で、将来的にはひとりでいけるかなと思います。駅前にあるので親も待ち時間を過ごしやすいかも。個室でなく、自習室の中のオープンなスペースでやることが特徴。それがよいかどうかは個人の好みかも他とあまりかわらないのでは。キットをレンタルか購入かで初期費用は大きくかわります。キャンペーン時期で入会金無料はあるようです。
体験者:年長/女の子
体験日:2024/02
体験授業の際に講師の方の教え方が丁寧であった。又、塾長からの説明も丁寧で分かりやすく、好感が持てた。KOOVを使用しての授業でロボットを組み立て、その後動作の設定を行う流れで授業を行う。学習塾としても運営されているので、送り迎え時は駐車場が混みそうなのが気になった。学習塾の塾生と同じ部屋のため、音、声を出して良いのか気になった。プログラミング用に別室があると良いのでは。一般的なプログラミング教室と同じぐらいであり、高くも安くもない印象。振替は柔軟に対応してくださるとのことでした。先生の対応が丁寧であったこと。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/02
優しい講師の方で、子供への接し方も大変好感が持てました。程よく、子供を導いてくれたので、子供も楽しかったようです。子供が好きなブロックでのカリキュラムは、大変楽しそうでした。教材もレンタルがあるようで、親としては助かります。駐車台数がもう少し欲しいです。送り迎えだけなら、気にならないかと思いますが、まだ小学2年生なので、1度車を停めたいと考えると、もう少し駐車台数が多いと安心です。教室は綺麗で、全体的に大人の目が届くような作りでした。椅子も子供が長時間座っていても、疲れにくいような物でした。月に2回のコースで決して安いとは言えませんが、体験授業を受けたら、料金にも納得しました。1対1なので、子供の些細な変化にも気付いてもらえて、子供も質問等しやすい雰囲気でした。
体験者:小6/男の子
体験日:2023/12
とても分かりやすく、懇切丁寧に指導していただきました。子どももすぐに興味を持ち、これなら続けられそうと次回の教室を楽しみにしている様子です。KOOVをタブレットの説明画像に従って組み立てるのが分かりやすそうでした。特にタブレット内の設計図をクルクル回転させられる点が、理解度の増進につながっているのだと思います。自宅から自転車で通える距離にあり、安心して通わせることができそうです。また、駐輪場も使用しやすそうでした。先生との質疑応答は積極的に行われているようでした。そして、私語はほとんどなく集中しやすそうな環境と思いました。月2回の通塾ですが、マンツーマンでしっかり教えていただけることを考えれば、十分満足できる料金体系かと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/12
時間の少し前に到着しましたが、ちゃんと迎えてくれました。体験の様子も見ることができました。子供が興味の持ちやすいブロックのようなものを使っているので、わかりやすく興味を持ちやすいと思います。駅のすぐ横にあるので、電車で通うのはとても利便性がいいと思います。ただ駐車場や駐輪場がないので車や自転車の方は近隣のパーキングなどを使うことになります。思っていたよりも狭かったのですが、子供にとっては落ち着きやすい環境のように思います。他の習い事に比べると、決して安い値段ではないです。また、1年ごとの更新で途中解約となると違約金があるので、注意が必要です。とにかく物を作ってできあがるという達成感が感じられたと思います。パソコンの中だけでなく、実際に手で触りながら組み立てるは子供にはやりやすいと思います。
体験者:小4/女の子
体験日:2023/12
楽しく教えていただき、たくさん褒めてもらったので喜んでいました。初心者でも分かるよう丁寧に説明してくれていたと思います。独自のロボットを使って進めていくようなので自分の作ったプログラムをすぐに試せて楽しそうです。駐車場がなく、近くのパーキングを使うか送迎が必要です。実際に通うようになれば付き添いは必要ないので駅の送迎レーンを使えば良さそうです。明るく綺麗な印象でした。広さも設備も充分だと思います。先生方の雰囲気も親しみやすく良かったです。どこのプログラミング教室にも言えますが、高額だと思います。トライさんは月2回なのでカリキュラムが進行速度がゆっくりになりそうな気がします。先生の声かけなどから子どもに合わせて対応しようとしてくれているように感じ好感が持てました。その子のやる気を引き出し楽しく学べそうなところが良かったです。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/12
実際にプログラミングを教えていただいた先生が大学生の方でとても熱心に気さくに教えていただき、人見知りの息子が打ち解けていたので教え方が上手なんだと思った。カリキュラムはわかりやすく、一年を通して学んでいくので長く通う覚悟がいると感じた。東急スクエアは駐輪場があまりなく、停められない可能性が高いので徒歩で通うことになる。そうなると1人で通うのは少し遠いので心配。清潔感もあり広く、場所がわかりやすい。他のプログラミング以外で通っている中高生が沢山いた印象を受けた。やはりそちらがメインなのかなと感じた。月に2回で時間も90分なので妥当だと思う。もう少し料金が良心的だと助かります。あとは内容が飽きない内容だとなおよし。講師の方がフレンドリーでとてもよかった。カリキュラムも息子が興味のあるロボットばかりで魅力的だった。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/11
講師の対応は良かったです。基本マンツーマンというところが他社と比べて良いと思いました。ロボットを作るレシピがタブレットで今時だと思いました。SONYのKOOVを教材としており子どもが気にいれば良い。アクセス、安全性は問題ないですが、送迎時、近隣の駐車場もしくは駐輪場利用が必要です。個別指導塾の一角で、広めの机を使い体験しました。周りは塾生が勉強していましたが、プログラミング教室を気にする様子なく過ごしやすそうでした。教室前後の時間で迎えを待つ間、宿題やプリント等されているとの事で、勉強も出来る環境は良いと思いました。授業回数は月2回で料金はプログラミング教室の相場位。但し、1年毎契約のしばりがあり、途中で辞めると違約金が発生します。先生がマンツーマン対応で、子どもが聞きたい時に直ぐに聞けるのは良い。毎回新しいロボットを作成するのが楽しそうです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | トライグループ |
---|---|
スクール名 | トライ式プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜中学3年生 |