トライ式プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.02(507件)
41-50件を表示 / 全507件
体験者:小1/男の子
体験日:2023/12
実際にプログラミングを教えていただいた先生が大学生の方でとても熱心に気さくに教えていただき、人見知りの息子が打ち解けていたので教え方が上手なんだと思った。カリキュラムはわかりやすく、一年を通して学んでいくので長く通う覚悟がいると感じた。東急スクエアは駐輪場があまりなく、停められない可能性が高いので徒歩で通うことになる。そうなると1人で通うのは少し遠いので心配。清潔感もあり広く、場所がわかりやすい。他のプログラミング以外で通っている中高生が沢山いた印象を受けた。やはりそちらがメインなのかなと感じた。月に2回で時間も90分なので妥当だと思う。もう少し料金が良心的だと助かります。あとは内容が飽きない内容だとなおよし。講師の方がフレンドリーでとてもよかった。カリキュラムも息子が興味のあるロボットばかりで魅力的だった。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/11
講師の対応は良かったです。基本マンツーマンというところが他社と比べて良いと思いました。ロボットを作るレシピがタブレットで今時だと思いました。SONYのKOOVを教材としており子どもが気にいれば良い。アクセス、安全性は問題ないですが、送迎時、近隣の駐車場もしくは駐輪場利用が必要です。個別指導塾の一角で、広めの机を使い体験しました。周りは塾生が勉強していましたが、プログラミング教室を気にする様子なく過ごしやすそうでした。教室前後の時間で迎えを待つ間、宿題やプリント等されているとの事で、勉強も出来る環境は良いと思いました。授業回数は月2回で料金はプログラミング教室の相場位。但し、1年毎契約のしばりがあり、途中で辞めると違約金が発生します。先生がマンツーマン対応で、子どもが聞きたい時に直ぐに聞けるのは良い。毎回新しいロボットを作成するのが楽しそうです。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/11
どの先生も優しかったです。プログラミング専門の先生というわけではないという点が、親としては気になりました。ブロックやタブレットを使用して、子どもが時間いっぱい集中して楽しく取り組めたいました。場所はわかりやすい道路沿いなありますが、駐車場が狭いです。駐輪場は特に分かりませんでした。シンプルな内装で、清潔感があり、整理整頓されていました。勉強に集中できそうな雰囲気でした。月2回の値段にしては、少し高くかんじましたが、機器代とかもかかるので、仕方ないかなと思います。ブロックで組み立てたのが、楽しかったと子どもが何度も口にしていました。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/11
要所を押さえ、本人に視線を合わせて指導されていたことに、プロの技を感じました。答えを教えるのではなく、答えの導き方を適切に指導頂けました。ロボット用ブロックやタブレットを用いて体験型授業であり、非常に良いものでした。また、メーカーの教科書もわかりやすいものでした。駅近でとても通いやすいです。通学の帰りや、自転車でのアクセスも良いと思います。駅の近くである事は重要であると改めて感じました。綺麗な教室で、学習環境に最適な空間でした。やはり受験生も通う教室ですので、席の間隔もしっかり取られており、感染症対策への気遣いも見られました。適正価格であると思います。マンツーマン授業ですし、また1回あたりの授業も90分と、ちょうど望んでいたものでした。とにかく、先生方が色々な物事を的確に判断されて対応されていました。素晴らしいと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/10
説明も丁寧でした。他者との比較もあり分かりやすかったです。講師の方も分かりやすく教えてくれていた様子でした。ブロックを使い1つのテーマ(今回はヘリコプター)を組み立てていました。小1の息子にも分かりやすく挑戦しやすかった様子です。駅近辺なのでアクセスは良いです。自転車で行くので駐輪場があると助かるなと思います。清掃もしっかりとされていて、綺麗で明るい印象でした。早い時間だったので他に生徒さんがおらず実際の雰囲気はわかりません。他社と同じようなコースで比較してみると安価かと思います。子供の習い事の平均的価格かと。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/10
物腰柔らかく、子供がこうしてみたいといったことを受け止め実際に一緒にやってみてからこうしたらどうかな?とヒントなどを教えてくれていたのがよかったと思います専用のブロックを使い、作ったものをアプリでプログラミングして動かす授業でした大通り沿いにあるため人目があり安心感がありました。ただ駐輪スペースが近くにないのが残念です設備は綺麗でよかったです。いくつかの机・テーブルがあり、それぞれで勉強をしていました。月2回ですが、1回の時間とマンツーマンでのレッスンと考えたら妥当な設定だと感じました。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/09
先生方は優しそうな印象で、子供も馴染んでいました。プログラミングの指導はもちろんのこと、将来的にはプレゼン力も鍛えられるとの事で、その点も大変魅力に感じました。子供がとても興味を持って取り組んでいました。一度の体験のみでもタブレットを使いこなしてブロックを動かしていたので、好きなことに対しての覚えがとても早いと思いました。また、プログラミングを習得しながら、いずれはプレゼンをしていくとの事で、プレゼン力もとても大事な事だと思うのでそれを学べるのはなかなか貴重な機会だと思いました。自宅からは徒歩圏内ではないですが、駅ビルのため、共働きで送迎が難しくてもバスを利用して通える環境です。駐車場からは少し歩きますが便利な場所です。中高生が多いイメージで同世代はあまりいらっしゃらなかったので、やはり同じくらいの子がいると本人も安心感はあったと思います。内装は雰囲気は清潔感があって良かったです。1...
体験者:小5/男の子
体験日:2023/09
本人が自信つきやすいように褒めてくれました。細かいところに配慮がありましたが、こそあど言葉の多用が多く、子どもにはもっと具体的な声かけをしてもらうとよりわかりやすかったです。ロボットをレゴのように組み立て、でもレゴより形の向きが認識し難く、これはこれで認知力を鍛えるには良かったです。親の予想に反して、ロボット組み立てよりパソコンで指示を出す方が気になったようなので、ロボット組み立てやロボットからプログラミングを学んでほしい場合はいいと思います。駅近、バス停近でアクセス良好ですが、駐輪場が地下にあり、子どもが自転車で通う場合はチェックが必要です。停める前の下りがかなり滑りそう。教室は、綺麗に整理整頓、清掃された印象でした。静かにプログラミングを学べると思います。妥当な金額でした。オンラインと対面で時間と回数がことなりますが、料金がkoovの購入有無のみでわかりやすかったです。ロボット好...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/08
責任者の方が説明をしてくださり、忙しそうなのに非常に丁寧に時間をさいて対応してくださいました。教えてくださるのは別の先生でしたが、優しく指導していただきました。カラフルできれいなブロックを使い船をつくりました。組み立てたらすぐに動くようになっておりましたが、組み立てまでが時間がかかり大変そうでした。専用の駐車場や駐輪場は見あたりませんでしたが、駅から近く通いやすいと思います。ビルの入り口も明るくて入りやすい雰囲気でいいと思いました。お勉強されている生徒さんと同じ部屋の中でやるのでやや緊張感がありました。大きな声は出せない雰囲気なので、活発なお子様は少し気を使うと思います。他校と比べても同じくらいかと思います。やはりキットの購入など初期費用はかかります。他に生徒さんがいらっしゃらないようなのでマンツーマンでの授業になるので、子供も集中が途切れることなく過ごせてました。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/09
個別指導のため、丁寧で子供に寄り添って説明して頂けた。声かけも優しく分かりやすかったと感じました。一年で終了してしまうコースで、タイピングを希望していたが、なかったため残念です。場所は通いやすいが、交通量が多く、混みやすいと感じました。子供の年齢により送迎は必要だと思います。学習塾と一緒になっているため、他の子の学習の邪魔にならないかは心配です。空間を分けているかは分かりません。プログラミングはどこも同じ様な値段なので、特に高いとは感じませんでした。マンツーマンなのが良いと思いました。初めてでしたが子供も楽しんで取り組めてました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | トライグループ |
---|---|
スクール名 | トライ式プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜中学3年生 |