ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.56(647件)
431-440件を表示 / 全647件
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/07/09
毎回、授業を進めてくださる先生の他に1~2名のサポートしてくださる若者がいて、とても丁寧に授業を進めて下さっている印象です。「レゴを組み立てて作ったものに歯車やモーターの原動力を取り付けて、それをプログラムで動かして行く」というような教材で学んでいますが、子供はすごく楽しいようです。駅からはとても近いです。が、入り口の分かりにくさはあります。また入り口周辺が暗いので冬場は夕方になると真っ暗になります。駐輪場や駐車場はありません。教室は狭いです。小さな部品の教材が積んであり、ごちゃごちゃしてますが、赤ちゃんがくるような教室ではないので、私的には気になりません。一般的にもプログラミング教室は基本的に高めなので、こんなもんなのかなぁ~って、感じです。子供は、実際に自分で組み立てて動かすという作業が、とても刺激的で楽しいようです。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/06
男性の先生で、とても優しくし丁寧に教えてくださいました。あとから女性の先生も加わり、お友達感覚で接してくれて、緊張していた子供もやりやすかったも思います。まずはホワイトボードで説明してくださり、その後キットになっている箱からロボットに必要なパーツを取りだしロボットを作り、そのロボットにパット入力で動きを与える、という授業でした。駅から5分ほどです。周辺には病院、ピアノ教室、居酒屋なと、多数存在します。急な階段を4階まで上がるとあります。駐車場等はないので、近くのイオンに停めるか、コインパーキングです。ビル自体は古い感じですが、教室の中の椅子や机は綺麗でした。ただ、気になった点があります。この時だけかもしれませんが、換気の為か窓を開けてあったのですが、窓枠などないので、気をつけないと下に落ちてしまいそうだな、と感じました。椅子も窓の近くに置いてあったので他の習い事のほうが低価格ですが、...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/05
子供にプログラミングを広めようと言う使命感を持って対応されており、好印象だった。こちらが事前の下調べでイメージしていた内容と概ね一致する内容であったため、好印象であった。家からも近く、授業時間帯もこちらのニーズとおおむねマッチするものであった。休日を第一希望としているが振替対応も臨機応変に可能と言うこともありがたかった。十分に広く、1人一台キットが配布されるとのことで、必要十分な教育環境であると感じた。他の教室と比べても十分に安いと思う。また、内容についても他と同等以上であるように感じた。子供が通いたいと言っていた。先生の対応も良く、信頼ができる人たちだと感じた。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/04
通常の授業に参加するのかと思っていましたが、別枠でマンツーマンで体験させていただきました。先生は子どもたちの心をつかむのが上手で、とても楽しい時間を過ごしていました。お話を聞く時間と手を動かす時間のバランスも良かったし、子どもが自分で考えて試行錯誤できるように見守ってくださっているのも素敵だなと思いました。体験申し込み前後にがつがつした営業がないのも好印象でしたが、逆にさっぱりしすぎていて手続きはやや不安なところもありました。LEGOでロボットを組み立て、タブレットでプログラミングして動かすところまで体験させてもらいました。入会後はパソコンを使っているようです。複数路線の駅から近いので、子どもだけで電車に乗って通ってくる子もいるようです。駐輪場はないので、近くのショッピングモールに停めるのが良いと思います。雑居ビルの中にあり、夜の治安はわかりません。ビルの入り口に居酒屋の看板が大きく...
体験者:年長/男の子
体験日:2023/05
対応は、柔らかくて話しやすい雰囲気でとても良かったです。丁寧に説明してくださりわかりやすかったです。ロボット作成よりプログラミングをメインになっているので、私が考えている方向と違いがあった。フレンドタウン内にあり待ちの間も便利兄弟もいるので、遊ぶところがあり時間もつぶせる。綺麗で、ごちゃごちゃしておらず落ち着ける。ちゃんと整理整頓されており、安心して通える。他のより安い方なのですが、習い事としては、高い方かなと思います。兄弟もいるので、中々即決できなかった。先生の対応がよく丁寧で雰囲気も柔らかくて良かった。説明の仕方もわかりやすくで、初めてでも授業についていきやすそうな印象でした。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/05
とても親切で丁寧でした。子どもにもわかりやすく説明してくださり、スムーズに楽しむまでになっていました。LEGOのブロックを使用しロボット作りとプログラミングを合わせていて、レゴだと子どもも小さい頃から遊び慣れていたのでやりやすかったようです。駐車場が同ビルの地下にあるのでスムーズに行くことができました。 スーパーもあるので買い物ついでに行けました/明るい雰囲気でした。 設備も充実していたと思います。ただロボットを床で走らせて遊ぶにしては、床が汚かったです。思った位の料金設定だと思います。 振替も柔軟にできるので通いやすいかなと思いました。先生たちの雰囲気はよかったです。子どもも作って動かせてが楽しかったようです。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/05
明るく丁寧に接して下さり、安心感があった。生徒がたまたま少ない時間帯だったのか、生徒2人に対して講師3人という手厚さも良かった。大人から見ると物足りなさを感じるがプログラミング初心者の小学2年生にしては、そのようなものなのかな?と感じました。時間は50分でしたが、子どもとしてはあっという間に過ぎたようです。1人1台ロボットを制作できたり、動かせたり出来る点は良いと感じました。駅近くのビル内にあり、利便性は高いと感じました。周囲に買い物や飲食できるお店も多いため、子どもがプログラミングの授業を受けている間に買い物などを済ますことが出来そうでした。教室内は窓がないせいかで少し暗く感じました。しかしトイレなどはキレイです。体験を受けた時は8Fの教室でしたが、7Fにも教室があるようで、7Fには窓があり8Fよりも明るく感じました。入会金や材料費がかからない点は非常にありがたいです。過去に他のプ...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/05
体験中の対応について まず最初にロボットのクイズで子供が答えるところで全て肯定的に受け答えしてくれていて、子供が楽しくしていた印象です。その後もとても分かりやすい説明で子供が意欲的に体験を進めることができました。子供が楽しくなって脱線気味になっても上手に切り替えができるように話をしながら対応してくれました。ありがとうございました。案内について対応していただいたのが体験担当の先生ではないのですが気になった点、入室の際、靴を脱いだ後スリッパがあるのにこちらは気が付かず、先に一言欲しかったです。授業内容について体験の内容としては、十分だと思います。今度はどんなことするだろう!自分で創作の時間もあるのでとても良かったと思います。ただ子供が使ったものは片付ける流れは必要かなと思いました。体験の時間、限られた中で難しいとは思いましたが親として気になりました。駅から比較的近く、人通りの多いところを...
体験者:年長/男の子
体験日:2023/05
とても感じが良く、子供も打ち解けていた。体験中に子供が迷っててもうまくフォローをしてくれた。プログラムの要素もあるが、モノづくりも学べる。パソコンの中の世界で考えるのではなく、モノを動かす事での摩擦や動きを考慮するなと、幅広い知識が得られそう。国立駅の線路沿い。一本道なのでわかりやすい立地。専用の駐輪場は無いが、近くに市の駐車場がある。綺麗に整理をされていた。広いスペースもあり、色々なロボットや機械が動かせると思う。プログラム教室のなかでは、普通かと思う。教材費込みの金額なので、安いのかも知れない。プログラム言語を学ぶというよりは、機械を動かす為のプログラム作りの要素が強いと思う。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/05/22
明るく大きな声で授業の始まりと終わりはきちんと挨拶を行い、先生の話を聞かなくてはいけないところはきちんとメリハリをつけてくれています。サポートの先生も生徒2人に一人ぐらいついていて、低年齢の子でも勝手な行動を行わないようにきちんと見てくれています。はじめて通ったので、ビギナーコースにしましたが、一緒にやっている子が年下の子が多く、少し内容が簡単かなと思うところもありますが、子供は楽しそうです。駅から近いです。専用の駐車場や駐輪場はありません。エレベーターが小さいので、授業の入替の際は混雑します。1つの部屋をパーテーションで分けて、使っています。振替などするとどっちの部屋でやるかわからないので、見えるところにルームA・Bなどの表記か、次の授業のコース名を提示してくれるといいなと思います。他社に比べると安いと思います。ロボットやタブレットを自分で用意する必要がない為、気軽に始められました...
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |