WEBMARKS(ウェブマークス)の評判・口コミ詳細
投稿日:2023.03.04 /
職種:メーカー/製造業 /
在籍情報:卒業生 /
投稿者:40代男性
★★★★★
5.0
|
転職はしていない
|
WEBMARKS養成スクール フリーランスコース
卒業後、すぐに実務で使えるスキルが身に付く。また、超実践的なカリキュラムが組まれているため、実力がつきやすい。添削の時間も長く取られているため疑問が解消された状態で次のステップに進められる。講師のサポートもきめ細かい。費用が高額となるため。
★★★★★
5.0
講義の内容がそのまま実践で使えるSEOスキルが身に付くカリキュラム構成がされていた。毎週講義のためハードなところもあるがカリキュラムに沿って毎週こなす事で基礎〜応用まで体系的に身につけることが自然とできるようになっていた。実際にフリーランスとして活動をはじめてからより強く感じる感想です。
★★★★★
5.0
現役のマーケターが講師であるため、最新の生きた情報を基にアドバイスをくれる。また疑問に対しても実践を想定した答えのため、成果を出しやすいポイントを掴みやすかった。講師からのコミュニケーション回数も多くストレスなく受講できた。
★★★★★
5.0
スクール受講前は正直なところ高いと感じていました。しかし、受講で身につけたスキルをベースに目標としていたフリーランスとしての働き方ができるようになったこと。数ヶ月で受講料を回収できる状態になったことからも受講料に対する満足度は高い。とはいえ、初めてのスクール受講者としては決して安くはないと感じるため。
★★★★★
3.0
土曜日の開催で講義への参加はしやすい。毎週の課題ボリュームはしっかりとあるため、平日に課題にをこなす時間の確保が必要となる。働きながらの場合、時間管理が重要となる。
(一時的な事情も含めて)働いていない状態
フリーランスとして独立したかったから
独学をした経験あり
・書籍を購入した
・パソコン向けの無料アプリ/無料サービスで学習した
★★★★★
5.0
事前に用意していた質問に全て細かく答えてくれた。安心して話しやすいフレンドリーな空気感を作ってくれた。また自身の状況に合わせての卒業後の展望やすでに活躍されている人や事業事例を伝えてくれたことでよりイメージが明確になったから。はじめ緊張もあったのでメモできなかったこともあったため。
自身の将来達成したいビジョンに合わせたスクールの活用方法を具体的に説明してくれた。また課題がハードになるタイミングを伝えてもらっていたため、その段階になった時にしっかりと向き合える時間を確保する準備ができた。事前に予習しておいた方が良い内容を教えてくれた。
基本的に受講前の段階での疑問は解決できたので不満はないが、強いていえば案件獲得の方法(おすすめの代理店や案件の見方)など事前に知れていれば色々と準備ができたこともあるかもしれない。
★★★★★
5.0
講師からの連絡、声掛けの回数が多くコミュニケーションがとりやすかった。講義が毎週あることからも孤独にならず受講できた。案件獲得に動き出してからも定期的な報告会があり現状の課題や解決策、フォローを行なってもらえた。その甲斐あり、スムーズに案件獲得に至った。
(一時的な事情も含めて)働いていない状態
メーカー/製造業
2時間~4時間程度(平日)、2時間~4時間程度(休日)
・ノートパソコン(Mac OS)
スクールからの指定:なし
・(スクールの用意したコミュニティなどで)受講生同士で交流した
・自分のSNS(Twitterなど)で同じスクールの人とつながった
・自分なりの成果物を作り、スキルアップを実感しやすいようにした
オンライン授業でのみ受講した
WEBMARKS養成スクール フリーランスコース
2022年01月 ~ 2022年04月 (3ヶ月間)
398,000円
・成果物(Webページなど)を作り上げる課題があった
・ポートフォリオ制作の課題があった
スクール名 | WEBMARKS(ウェブマークス) |
---|---|
スクール種別 | WEBマーケティングスクール |
2025.02.05 | コエテコ by...
2025.02.04 | コエテコ by...
2025.02.02 | コエテコ by...
2025.02.05 | コエテコ by...
2024.12.09 | 夏野かおる
2024.11.06 | コエテコ by...