小学生の「修学旅行」「スポーツ合宿」なんか高くない!?

小学生の「修学旅行」「スポーツ合宿」なんか高くない!?
おたよりや保護者会で、修学旅行の金額を聞いたり、参加しているスポーツ少年団やクラブチームの合宿費用を見たりして「え?こんなにお金がかかるんだ!?とびっくりしていませんか?

今回の教育トピックは「修学旅行・スポーツ合宿の費用高くない!?」をテーマにお届けします。小学生の修学旅行・スポーツ合宿における費用相場や、支払い方法、また保護者の皆さんによる意見をまとめました。

コエテコが選ぶ!マインクラフトで学べるプログラミング教室 [PR]

  • クラスモールキッズ 18ヶ月で小中学生が学べるプログラミング基礎をすべて習得可能!少人数グループクラス制を採用

  • マインクラフトなら8X9(ハック) 現役エンジニア(書籍執筆者複数在籍)が中心に指導。​大人になっても使えるプログラミングを学ぼう!​

  • Tech Teacher Kids 1対1指導からのスタートだから安心!子ども達の主体性を育むカリキュラムで遊びを学びへ

  • プロクラ マインクラフトのプロが作ったオリジナルワールド!現実世界への興味にも繋がる

  • コードアドベンチャー 元エンジニア&東工大卒の人気マイクラYouTuberによる熱中動画が魅力!プログラミング的思考も学べる

  • エドモンドプログラミングスクール エンジニア×大学教授×マインクラフターが手掛けたマインクラフトで楽しく学べるプログラミングスクール

小学生の修学旅行の費用相場

出典:令和3年度子供の学習費調査/文部科学省

さまざまな調査結果等をあわせて考慮すると、公立小学校の修学旅行平均費用は、20,000円〜30,000円と推察できます。

上記は文部科学省の調査結果で、1年間に保護者が支払った費用平均です。「修学旅行費等」は、約5,000円。6年間だと30,000円です。社会科見学や遠足の費用も含まれているようなので、全額が修学旅行にあてられるわけでもないでしょう。

また、修学旅行費は積立と一括払いがあるので、1年間で約5,000円のいくらが修学旅行目的の積立かもわからないので、これだけでは費用が断定できません。

引用:ベネッセ情報教育サイト
 
日本修学旅行協会による調査では、政令指定都市の公立小学校では2万円前後が多いとなっており、また、上記グラフは2014年のものですが、ベネッセの調査でも、3万円未満が半数を越えています。

これらを踏まえると、おおむね修学旅行の費用は20,000円から50,000円くらい、実際に多いのは20,000円〜30,000円前後と考えられます。


ライター・大橋

あなたのお子さんが通う小学校の修学旅行費用はご存知ですか?

積立は小1からではなく、高学年から始まることが多いですし、一括払いも少なくありません。

最近は公立小学校の修学旅行も高くなっているので、だいたいの金額を早めに把握し、心構えしておくと安心ですよ!

では実際に、修学旅行はどれくらいかかっているのでしょうか?

南部町では今年度の修学旅行費について町内の小学校で平均で児童1人あたり5万1000円余り、中学校では平均で生徒1人あたり9万9000円余りを保護者が負担していたということです。
出典:青森 NEWS WEB/NHK
一般的には小学校の修学旅行はあまり遠方を選ばないので、比較的「安価」に抑えられているはず……なのですが。
 
Xやブログなどを見ていると、中には公立小学校の修学旅行で40,000円〜50,000円近かったという記述も見られます。どうやら、レジャーランド系も含まれるプランは全体的に高額になる傾向があるようです。

小学校 修学旅行 費用

みんなでお泊り、ワクワクどきどきの体験だけど


修学旅行に関連して、次のようなお金もかかります。

  • おこづかい 3,000円〜5,000円
  • 準備費用 3,000円〜

おこづかいは学校で指定されます。お土産代くらいでしょうが、レジャーランド系だと「自由行動で買う飲み物やお土産にお金がかかる」と、おこづかいの設定も高くなります。

さらに修学旅行で使うバッグやリュック、下着やパジャマを新しく買うために「気づいたら5,000円くらい使った」なんて声も!

公立小学校の修学旅行は旅行代金プラスαで、「終わってみれば4〜5万円」なんてことも珍しくないようです。

小学校の就学支援金で修学旅行代金の全部/一部を助成

各自治体で、経済的に苦しい世帯のために就学支援金制度があります。自治体により費用や入金方法は異なります。

たとえば全額を自治体から直接各学校に収める、修学旅行費の助成として一律の金額が保護者の口座に入金される、などです。詳細は学校、各自治体の窓口、教育委員会に問い合わせましょう。

スポ少・スポーツクラブ合宿の費用相場

小学生 サッカー 合宿 高い

個人が希望して参加しているスポーツ等の団体やチームで「合宿」を行う場合、これはいわば習い事の範疇です。パンデミックの影響もあり、これまで自粛されたり縮小されていたイベントが、完全に復活してきています。

スポーツ系クラブの合宿は、かなり高額になるケースが少なくありません。一般的には、一泊二日:15,000円〜20,000円、二泊三日:30,000円前後が多いようですが、50,000円近くかかるところもあります。強豪チームや方針によっては、合宿だけで10万近くかかる場合もあるそう!

スポーツでは競技によっては、普段から遠征費(交通費等)がかかるケースもあり、「思った以上にお金がかかる」と頭を悩ましている保護者は少なくないようです。

なぜ修学旅行やスポーツ合宿の費用が高くなっているのか?

修学旅行 高い

子どもの修学旅行やスポーツ合宿の費用が高くなっている理由
  • 物価の高騰(貸切バス、宿泊施設、昼食代等の値上がり)
  • 生徒数の減少による割引の低下
  • プラン内容にエンタメ要素が増えている

物価の高騰はすべてにおいて避けられませんが、移動手段、貸切バスの値上がりとホテルの宿泊費は、場所によっては大きく響いているのではないでしょうか。スポーツ合宿などでもグラウンドや体育館などの施設料、ペンションなども値上がりをしていおり、費用に影響しています。

また、昨今は生徒数が減少しているため、修学旅行の割引率も以前ほどは大きくないようです。

加えて、修学旅行や合宿のプラン内容が費用と大きく関係します。

ライター・大橋

ディズニーランドやUSJ、キッザニアをはじめとしたレジャーランド等が予定に入ると、子どもたちは大喜びかもしれませんが、費用はグンと上がるようで……。

スポーツ合宿でも、プールや海へ行く、花火を楽しむ、スポーツ観戦をするといったイベントが入るとさらに費用が高くなる傾向はあります。

子どもの修学旅行・スポーツ合宿費用の支払い方法は?

小学校 修学旅行 積立

小学校の修学旅行費「積立か一括払い」

公立小学校の修学旅行費については、1年以上前におおよその金額が知らされ、一括で納付するか、あるいは小4〜小5あたりから積立をしていくケースがあります。

一括の場合、修学旅行なら、準備費用も含めて3万円程度は用意しておくと安心ですが、うっかり忘れていると「うわ、今月これ払うの!」みたくなりますね。

学校からのお便りや保護者会での説明は聞き逃さず、いくらをいつ納入するのか把握して、一括払いなら少なくとも半年くらい前から貯めておくと焦らずにすみます。

積立を行っている学校では、給食費やPTA会費などの引き落とし日に一緒に引き落としが行われるケースが多いです。こちらも小学校4年の終わり〜5年になった時あたりから始めるところがほとんどです。

スポーツ合宿は一括払い

民間のスポーツ合宿における費用はほとんどが一括払いです。

「夏休みや冬休みの家族旅行と思って貯めていたお金を、あわてて合宿費用にあてた」なんてことも実際にあるようです。

特に兄弟姉妹がいる場合、たとえば上の子のサッカー合宿二泊三日に35,000円、下の娘のバスケの一泊二日キャンプは16,000円、合わせると50,000円以上になる!こんなケースも決して珍しいことではありません。

サッカー 小学生 合宿 高い

本人が行きたいなら、親としては合宿に参加させてあげたい……でも……


お子さまの習い事で合宿やキャンプがある場合には、年間スケジュール等を年度初めに説明があるでしょうから、その時点で把握しておきましょう。参加するかはわからない場合も念の為、概算費用の半分程度は貯めておきたいですね。

ライター・大橋

正直、この物価高で教育費の捻出も貯蓄も大変なのに、さらに合宿費用なんて……焦るー!

スポーツ少年団やスポーツクラブへ参加する時には、毎月の費用のほかに合宿の費用・合宿時の保護者のお手伝いも含めて詳しく話を聞いておきましょう。

保護者の意見「修学旅行・スポーツ合宿」高いのか妥当なのか

修学旅行 費用 高い

修学旅行の費用は「しかたない」「まぁ妥当」

Nさん
Nさん

保護者会で内訳について詳細な説明がありました。

当初聞いていた(たしか小4の時に簡単な説明があった)費用よりも高いのですが、東京はホテルも高いと聞いているし、まぁ仕方ないのかなという感じ(Nさん)

小学生 修学旅行 費用

パンデミックでは修学旅行が軒並み中止になった。

Aさん
Aさん

上の子はパンデミックで修学旅行は中止で、楽しみにしていただけにかわいそうでした。

下の子は今年日光へ、費用の23,000円弱は妥当かなと思います。それより女の子同士で、おそろいのパジャマを買うとか、新しいリュックを買うだとか、準備に思った以上にお金がかかりました(Aさん)

Tさん
Tさん

学校からの説明では、保護者負担にプラス市町村からの助成金?みたいのがあって、それで昨今の値上げになんとか対応しているとのことでした。

ディズニーランドにも行くし、ビジネスホテル系とはいえ今は料金も高いみたいだし、3万はしょうがないのかなという感じ。

でも公立小学校はいろいろな状況の人がいるわけだし、年収が一定あっても子どもの数が多ければ大変だし、もっと助成金が増えれば助かるのにとは思います(Tさん)

スポーツ合宿は意見さまざま

Mさん
Mさん

スポ少の合宿費用は二泊三日で今年は30,000円。パンデミック前と比べて1万円近く値上がりしていてビックリ!

物価も上がっているからしょうがないとは思いますが、内訳とか会計とかきちんと公開してほしい。

ボランティア系の団体で自分はあまりお手伝いにも出ていないのでアレコレ口出しはできないな…と思う面もあるけど(Mさん)

Yさん
Yさん

兄妹で、兄は少年野球クラブチームの合宿、妹は英語教室でミニキャンプがあるので、両方で7万円近くかかります。娘が英語教室のキャンプに参加し始めた年に、「年2回の家族旅行」はあきらめ、冬休みの帰省のみに。

野球の合宿二泊三日で3万ちょっとはたぶん、妥当だとは思うのですが。

ボーナス多少上がるみたいだけど、焼け石に水(Yさん)

Sさん
Sさん

長男が小学校時代のサッカークラブは地域では有名な強豪で合宿も年2回、それぞれ三泊四日。合宿では通常の人員にプラスOBの学生さんがバイト待遇で、あとは看護師さんも同行し、移動もすべて貸切バスのため、それらの費用も含め1回の合宿で6万円近く……。

知り合いに「普通じゃない?強豪チームなら安い方かも」と言われて唖然です。一方で地元のサッカー少年団の合宿は二泊三日で2万円しないと聞いたし、毎月の費用だけでなく最初に「年間でどれくらい費用がかかるか」をきちんと聞いておくことも大事なのかも。

スポーツ系はレベルとかチームやコーチ・監督の方針によっていろいろですね(Sさん)

Iさん
Iさん

二泊三日のテニス合宿で約7万円!

屋内コート・屋外コートがついた高原のけっこういいホテルで4人ひと部屋。移動はテニススクールから貸切バスだし、ナイトレク(夜のお楽しみ会)に最終日にはバーベーキューを楽しむプラン。

昨年から復活(その前はパンデミックで中止)して参加した娘の話では「ホテルのプールでも泳いだし、夕飯の後はコーチたちとゲーム大会ですごく楽しかった!」そうで、今年も希望。ひとり娘だからできるけど、それにしても高いなぁとは思う。

留守番の親は「子どもがいないとエアコン稼働が減るから節約できるね」って話しながら缶ビール飲む夏……(Iさん)

Nさん
Nさん

前は公立小学校でも4年生、5年生と林間学校みたいのがあったと思うんだけど……。今は修学旅行だけで、うちの学校は林間学校がない。違う県ですが、同じく公立小学校でも5年で二泊三日の林間学校があると聞いたので、なんとなく不公平に感じちゃいました。

今年は娘に懇願され「ジュニアダンスキャンプ」(通っているダンススクールが他エリアの教室と合同で開催)に申し込みをしました。

二泊三日、28,000円。家族旅行的な感覚では「高い」と思うけど、子どもを預けるわけだし、いろいろ楽しいプランもあるみたいだし、これくらいは当然かなと思っています(Nさん)

「体験」がもっともコストがかかる時代になるのかも

今回は小学校の修学旅行とスポーツ合宿を取り上げました。しかし!中学の修学旅行、クラブの合宿はもっと費用がかかります。まして高校は……。

教育費といえば、学費や習い事の費用を考えますが、こうした「体験学習」のコストは年々上がっていくだろうと覚悟しておいたほうがよさそうです。

学校のクラスメイトや先生たちと泊りがけの旅行なんて、とても楽しみにしているお子さんも多いでしょう。コーチや仲間と一緒に、ひたすらスポーツに打ち込み、同じ釜の飯を食うのも素晴らしい体験になるでしょう。

お金で買えない価値がある、それが「体験」や「思い出」だとしたら、確かにプライスレス。

でも、そのために費用はかかります。教育格差だけでなく「体験格差」が問題になっていますが、子どもに多くの体験をさせようとしたら、「時間とお金」が必要なのです。

工夫をすればお金をかけなくても、子どもにプライスレスな体験はさせられるはずですが、「体験と思い出作りはお金がかかる」のが現実のようです。

体験。思い出。家庭でできること、学校や習い事の仲間とできること。

親としては、無理をせず、できる範囲でできるだけ我が子に「ワクワク」を与えたい。各家庭での考え方、価値観によるでしょうが、「体験格差」が少しでもなくなるよう、たくさんの選択肢があるといいですね。

コエテコが選ぶ!マインクラフトで学べるプログラミング教室 [PR]

  • クラスモールキッズ 18ヶ月で小中学生が学べるプログラミング基礎をすべて習得可能!少人数グループクラス制を採用

  • マインクラフトなら8X9(ハック) 現役エンジニア(書籍執筆者複数在籍)が中心に指導。​大人になっても使えるプログラミングを学ぼう!​

  • Tech Teacher Kids 1対1指導からのスタートだから安心!子ども達の主体性を育むカリキュラムで遊びを学びへ

  • プロクラ マインクラフトのプロが作ったオリジナルワールド!現実世界への興味にも繋がる

  • コードアドベンチャー 元エンジニア&東工大卒の人気マイクラYouTuberによる熱中動画が魅力!プログラミング的思考も学べる

  • エドモンドプログラミングスクール エンジニア×大学教授×マインクラフターが手掛けたマインクラフトで楽しく学べるプログラミングスクール

今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

ガイドを読めばプログラミング教育がスッキリわかる!
プログラミングまるわかりガイドを読む

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ