LITALICOワンダー×コエテコbyGMO プログラミングワークショップ...
7月下旬、LITALICOワンダー×コエテコbyGMO プログラミングワークショップを開催!年長から中学生までの幅広い年齢の子ども達が参加し盛り上がりを見せたイベントの様子から、LITALICOワンダーの魅力のインタビューまでたっぷりとお届けします!
2024.11.06|コエテコ byGMO 編集部
実際に体験!LITALICOワンダー「ワンダーメイクフェス」突撃レポート(...
IT×ものづくり教室LITALICOワンダーが開催する「ワンダーメイクフェス」が今年も行われました。通塾生の作品発表の場であるだけでなく、LITALICOワンダーの授業がプチ体験できる!写真でばっちりレポートします。
2024.11.06|夏野かおる
LITALICOワンダーに新規開講「エキスパートコース」とは?子どもの「代...
IT×ものづくり教室LITALICOワンダーに新コースが登場しました。Unity(C#)、HTML/CSS、JavaScriptを扱い専門的なものづくりに取り組む「エキスパートコース」とは?内容・特長を詳しくお伝えします。
2024.11.06|夏野かおる
パパ・ママもゲーム制作に挑戦!Unity親子ワークショップレポート
「平成」最後の日である4月30日(火・祝)、東京・銀座にて「Unity親子ワークショップ」が開催されました。主催はLITALICOワンダーとユニティ・テクノロジーズ・ジャパン。初心者向け開発フレームワーク「Unity Playground」を使用し、オリジナルゲームを制作しました。
2024.11.06|夏野かおる
世界レベルの子どもはどう育つ?WRO入賞者の両親にインタビュー(前編)
レゴ社公認のロボット大会、WRO。2018年度の大会で8位を勝ち取った小学生チーム「Candy Samurai」の只石倖大くんのご両親にインタビューしました。小さい頃からものづくりが好きだったという倖大くんの日常について伺います。
2024.11.06|夏野かおる
決め手は「成功体験」WRO世界大会入賞者を育てた教育方針とは(後編)
レゴ社公認のロボット大会、WRO。2018年度の大会で8位を勝ち取った小学生チーム「Candy Samurai」の只石倖大くんのご両親にインタビューしました。後編では、会社経営者であるお父様に語っていただきます。
2024.11.06|夏野かおる
子どものワクワクを全力サポート!楽しく学んで自己肯定感を育てる、LITAL...
3000人以上のお子さんが通うLITALICOワンダーの授業がついにオンライン化。LITALICOワンダーが大切にしていることや、オンラインならではのメリットについて、現場担当者の方にお伺いしました。
2025.02.20|成澤 綾子
「みんなが主役」のIT×ものづくり発表会『ワンダーメイクフェス5』に行ってきた!
ワンダーメイクフェスは、IT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」が主催する「見て・聞いて・触れる」制作発表会イベントです。今回は、先日行われた「ワンダーメイクフェス5」の様子をレポートします。
2024.11.06|工樂真澄
(販売・供給終了)LEGO®︎マインドストームEV3とは?特徴、価格、開発...
2020年度からついに小学校でプログラミング教育が始まります。 そんな中、子ども向けプログラミング学習教材も各社から様々なものが発売されています。 この記事では「LEGO®︎マインドストームEV3」についてご紹介します。
2024.12.11|コエテコ byGMO 編集部
プログラミング教育とは?必修化のねらい、小中高ごとの学習内容を徹底解説!
小中高校で必修化したプログラミング教育。「そもそもプログラミング教育とは?」「なぜ必修化?」「受験や就職への影響は?」など、プログラミング教育の全貌を徹底解説!お子様のプログラミング教育におすすめなスクール情報も紹介。
2025.02.03|プログラミング教室ガイド
Viscuit(ビスケット)とは?無料でプログラミング学習ができる?
2020年4月より小学校でプログラミング教育が必修化します。この記事では「コンピュータは粘土だ!!」というポリシーで開発された、対象年齢4歳以上のビジュアルプログラミング言語Viscuit(ビスケット)についてまとめます。
2025.02.20|プログラミング教室ガイド
高校生向けプログラミング教室おすすめ11選!初心者でも失敗しない選び方も解説
プログラミングに興味のある高校生のなかには、「プログラミング教室に通って就職につなげたい!」と考える人もいますよね。プログラミングは需要が高まっているため、スキルを身に付けると将来役立つでしょう。 この記事では、高校生におすすめのプログラミング教室を厳選して紹介していきます。
2025.04.18|コエテコ byGMO 編集部
中学生向けプログラミング教室おすすめ11選!メリットやデメリットも解説
習い事をするときに必要なのは目標を考えた選択でしょう。大学入試にも情報科目が追加されているところもあるため、中学生のうちにプログラミング学習はおすすめです。 この記事では、プログラミング教室中学生向けを解説し、メリット・デメリットも紹介しています。
2025.04.18|コエテコ byGMO 編集部
子どもが「習い事をやめたい」と言い出したら辞めさせるべき?対処法を解説
子どものさまざまな可能性を広げてくれる習い事。親としては、楽しく長く続けてほしいと思うものですが、もし子どもが「習い事をやめたい」と言い出したら、辞めさせるべきなのでしょうか?この記事では、子どもが辞めたがる原因や対処法などについて解説します。
2025.03.13|コエテコ教育コラム