CodeCamp(コードキャンプ)とは?

CodeCampはオンライン指導に特化したプログラミングスクール・Webデザインスクールとして、これまでに50,000人以上が学んできたサービスです。
その特徴は、自律してキャリアの可能性を広げていくための「自走力を鍛える」指導方針。指導は通過率8%という狭き門を通り抜けたすべて現役エンジニア・デザイナーが行います。
時間と場所を選ばずに受講できるオンライン形式のレッスンは365日、朝7時~23時まで受講可能。仕事の都合のいい時間に自宅にいながら最前線で働く現役エンジニア・デザイナーのマンツーマンレッスンを受けられるのが人気の秘密でしょう。
いそがしい人ほど便利に利用でき、自宅でのテレワークの合間にも学習できるなどのメリットがあります。
CodeCampでは、プログラミング学習に特化したWEBマスターコースを始め、WEBデザインに特化したデザインマスターコース、エンジニア転職を目指すCodeCampGATE、プログラミングもWEBデザインもやりたい方向けに30種類以上のカリキュラムが学び放題のオーダーメイドコースなど、多様なニーズを満たせる9種類の学習コースがあるのも特徴です。
また、転職支援サポートも充実しており、履歴書作成、面接対策はもちろん、転職時に非常に有利となる推薦状の作成やチーム開発・ポートフォリオ作成もサポートしてくれます。
さまざまなチャンスを求めてチャレンジする社会人や学生の方にぴったりなオンラインプログラミング教室といえそうですね。
カリキュラム(授業内容)は?
CodeCampのカリキュラムは、実際に大手IT企業のエンジニア育成研修で使用されたカリキュラムをベースに構成されており、Webアプリ制作の実践力やエンジニアに必須の自走力を、仕事や学業と両立しつつ確実に学べるようにつくられています。ポイントはプログラミングやWebデザインのスキル、テクノロジーの基礎をしっかり身につけられること。

Webデザインコースとは?
同じWebサイトでもデスクトップの大画面から、ノートパソコンやタブレットコンピュータの小画面、さらにはスマホの画面まで、さまざまな環境で表示されます。このコースでは、どんな画面でも見やすく美しく見せるための技術「レスポンシブデザイン」をはじめ、写真加工・画像作成、Webサイトのデザイン・レイアウト技術などを学び、Webデザイナーとしての一歩を踏み出す実力を養成します。
Webデザインコースで学べるアプリケーションは?
Illustrator
ロゴやアイコン制作、レイアウトなどに使用します。もともとは紙媒体のためのものですが、現在ではWebデザインにも不可欠なアプリケーションになっています。Photoshop
写真の加工・合成や細かい色やコントラストを調整します。写真内の要素を削除したり、追加したりもできます。HTML
Webサイトの構造を定義する基本的な言語です。CSS
HTMLとセットで使用され、Webサイトのデザイン(色、余白、レイアウトなど)を指定できます。JavaScript
Web上のボタンなどによく使用されます。Webの表現力を増すために不可欠な言語です。jQuery
JavaScriptをかんたんに記述するためのライブラリです。言語ではありませんがマスターしておくと大変に便利です。Bookstrap
見栄えがよくて引き立つWebサイトを作成するためのひな形です。これをマスターすることでWeb制作がスピーディになります。Webデザインコースの料金設定は?
Webデザインマスターコースの料金は、以下のプラン別でそれぞれ料金が異なります。- Webデザインコース
- Webデザイン副業コース
Webデザインコースの料金設定は?
Webデザインコースは、6ヶ月間で363,000円(税込)です。入学金33,000円(税込)は別途必要です。Webデザインコースの料金設定は?
Webデザインコースは、Webデザインを始めてみたい方におすすめの基礎的なコースです。料金プランは、月数ごとにそれぞれ異なります。2ヶ月プラン | 4ヶ月プラン | |
料金(税込) | 198,000円 | 308,000円 |
入学金(税込) | 33,000円 | 33,000円 |
受講期間 | 60日間 | 120日間 |
レッスン回数 | 20回 | 40回 |
デザインの領域にターゲットを絞って勝負したい人、既にプログラミングの知識を持っていてデザイン知識でキャリアアップを図っていきたい人に向いているコースといえそうです。

Rubyマスターコース とは?
HTML/CSS、JavaScriptなどWeb制作の基礎的な知識に加え、Webアプリケーション開発で使われるRubyや、これを使いこなすために役に立つRuby on Railsについても学べます。2ヶ月、4ヶ月、6ヶ月のプランがあり、料金はWebマスターコース、デザインマスターコースなどと同じです。
Rubyマスターコースで学べる言語は?
Ruby
Webアプリケーション開発で使われる言語です。CSS
HTMLとセットで使用され、Webサイトのデザイン(色、余白、レイアウトなど)を指定できます。JavaScript
Web上のボタンなどによく使用されます。Webの表現力を増すために不可欠な言語です。Ruby on Rails
Rubyを使いこなすために役に立つ言語です。こんな人におすすめ!
プログラミング経験ゼロ。でもWeb制作者をめざしたい
プログラミングを学習した経験はまったくないひとでも大丈夫。初歩から本格的なWebプログラミングまで学べます。履歴書で光るITスキルを身につけたい
IT企業に就職や転職をしたい!だけど、いま一歩パンチのきいたセールスポイントがほしい。「ITスキル:Ruby、Ruby on Rails 」と履歴書に記入するだけで企業の見る目も大きく変わります。
いますぐ業務で生きるWeb制作知識を得たい
学んだ知識をいますぐに開発現場で活用したい。そんなひとのために、いまもっとも旬なWeb開発言語の数々を学べます。
Rubyマスターコースの料金設定は?
レッスン回数が無制限ではなく限定されているぶん、比較的低価格で受講できます。2ヶ月プラン | 4ヶ月プラン | 6ヶ月プラン | |
料金(税込) | 198,000円 | 308,000円 | 363,000円 |
入学金(税込) | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 |
受講期間 | 60日間 | 120日間 | 180日間 |
レッスン回数 | 20回 | 40回 | 60回 |
みずからの将来イメージが固まっていて、Web制作で勝負したいと考えているひとには最適のコースです。
複数の言語を同時進行形で学べるので相乗作用が増していきます。
参考:Rubyスクール

その他のコースに何がある?
CodeCampには、このほかにも数多くのコースが用意されています。それぞれの概要を紹介します。Java マスターコース
エンジニア需要の高いJavaを基礎から応用まで徹底的に学べるコースです。Javaエンジニア必須の考え方であるオブジェクト指向を学び効率良くプログラムを組めるようになります。
2ヶ月、4ヶ月、6ヶ月のプランがあり、料金はWebマスターコース、デザインマスターコースなどと同じです。
参考:Javaスクール
プログラミングコース
現在は、事業開発や企業経営に関してもITの仕組みや原理に関する知識が不可欠な時代です。このコースでは、プログラミングの実習を通じてITの仕組みを学び、プログラミング経験0から自前でwebサイトを作れるスキルを学ぶことができます。
エンジニア転職コース
4ヶ月で、エンジニア転職コースを目指すコースです。エンジニア講師から、プログラミングの面白さと、現場で使える実践的な知識を学ぶことができます。※現在受講生は募集していません。参考:転職に強いプログラミングスクール
Webサイト制作コース
高い技術力と指導力のある現役エンジニアによえうフィードバックを受けながら、サイト制作に役立つスキルが身に着くコース。実務経験の長い現役のエンジニア講師から、最新の技術トレンドや業界の動向、現場で役立つスキル(よくある課題、解決策など)を学ぶことができます。参考:Webサイト制作副業
Webデザイナー転職コース
プロのWebデザイナーとして転職を目指している方向けのコース。Web制作業界歴20年のアートディレクターが教材を監修しているので、確かなスキルが身につきます。必要な学習環境は?
CodeCampでは学習する言語・カリキュラムにより必要となる使用ツールが異なり、基本的に自身のPCにインストールします。HTML5/CSS3 JavaScript PHP Bootstrap Ruby Ruby on Rails |
AWS Cloud9 ※AWS Cloud9の使用料は受講費用に含まれます データの保持期限受講期間+90日まで(期限がきたものから順次削除されます) 連続起動時間8時間(30分以内での再起動は連続利用とみなします) |
Java基礎 Java応用 Javaサーブレット |
Eclipse |
Android | Android Studio |
Swift | Xcode |
Illustrator | Illustrator CC (Adobe社) |
Photoshop | Photoshop CC (Adobe社) |
Bookstrap | 公式サイトより無料でダウンロード |
体験レッスン受講の仕方は?
まず体験レッスンを予約する

予約完了と同時に、指定メールアドレスに予約完了メールが届きます。
レッスンの準備をする

CodeCampの無料体験レッスンを受けるにはパソコンとマイク、イヤホンが必要になります。
レッスンはGoogleのビデオ通話アプリGoogleハングアウトを使用しますので、あらかじめGoogleアカウントを取得しておいてください。
レッスンを開始する

予約時間になりましたら、CodeCampホームページの「レッスン開始」ボタンをクリックすれば開始します。
カウンセリングを受ける

体験レッスンのなかでは自分に合ったコース選びや学び方など、何でも質問できます。
運営会社は信用できる?怪しくない?
CodeCampを運営しているのはコードキャンプ株式会社です。その母体は東証1部上場企業のフューチャー株式会社。フューチャーグループでは「ITコンサルティング&サービス事業」と「ビジネスイノベーション事業」の2軸でテクノロジーをベースとしたビジネスを展開してきました。
コードキャンプ株式会社は株式会社eSPORTS社、東京カレンダー株式会社などともにビジネスイノベーション事業の一翼を担ってきた会社です。
同グループが、さまざまなビジネス領域のなかで展開してきたノウハウを受け継ぎながら、現在のビジネスシーンのなかで即戦力として活躍できる技術者育成を進めています。
また、コードキャンプ株式会社では「4ヶ月で未経験からエンジニアへ」をテーマに徹底的な実務学習を行うCodeCamp GATEを展開するなど、幅広い技術者の就職・転職活動を支援しています。
まとめ|将来に向けて可能性を拓く大きな一歩になりそう
将来のためにプログラミングを学びたい。理系・文系を問わず多くの人が一度は考えたプランでしょう。でも「はじめの一歩」をどのように踏み出せばいいかわからなかった人も多いのではないでしょうか?
CodeCampは通学する時間や場所の制約なく自宅などですべて学べるオンライン完結型スクール。
体験レッスンを受講すれば、それぞれにとってふさわしいコースもアドバイスしてもらえます。
小さな一歩が将来に向けての大きな可能性を拓くかもしれない予感を感じさせてくれますね。
大人がオンラインでプログラミングを学ぶなら、注目したいのがCodeCampです。
現役第一線で活躍するエンジニアから直接学ぶ独自のスタイルが好評で98.7%の満足度*を達成。
ここでは圧倒的な顧客満足度を実現しているCodeCampを紹介します。
*満足度:会員向け、レッスン評価アンケートの集計結果より(2024年1月-9月期)