ロボット科学教育 Crefus(クレファス)のコース・料金詳細
Kicksコースは、子どもの自由は「想像力」(Kid’s Imagination)、そしてそれを具現化するための「創造力」(Creativity)と「科学の知識」(Knowledge of Science)を伸ばすコースです。
ブロックの組立や、プログラミング、課題へのチャレンジのなかで、単に知識を詰め込むのではなく、子どもが実際に自分の手を使って試行錯誤を繰り返し「ものづくりから体験的に学ぶ」ハンズオン教育を行います。
ベーシックコースでは、年長児を対象に、レゴ®エデュケーションSPIKE™ Essentialを使用し、街を舞台にしたストーリー性ある課題に取り組みながら、「大きさ」「重さ」「高さ」などの感覚的な概念を、手を動かして体感的に学んでいきます。
対象学年 | 年長 |
---|---|
受講回数 | 年42回(毎月の指導回数は変わります) |
受講時間 | 1回:50分 |
教材・言語 | レゴ®WeDo 2.0, レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシック |
初期費用
入会金 | 16,500円 |
---|---|
教材費 | 47,300円 |
月額または定期支払い費用
受講料 |
13,200円
/ 1ヶ月
おうち学習の場合は11,100円 |
---|
※ 表示料金は全て税込です。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
Kicksジュニアエリート ベーシックコースは、年長児を対象に、レゴ®エデュケーションSPIKE™ベーシックを活用しながら、ロボット製作とプログラミングの土台を楽しく学ぶ入門コースです。単なる「知識の詰め込み」ではなく、算数・理科・論理的思考・プレゼンテーションなど、未来を切り拓くために必要な“やりぬく力”を、体験を通して育んでいきます。
特徴は、レゴ®ブロックを使った体験型学習。目で見て、手で触れて、実際に動かす中で、「大きさ」「重さ」「長さ」「数」など、抽象的な概念を自然と理解できるよう設計されています。また、構造やバランスを意識した製作を行うことで、観察力・計画力も養われます。
授業では、町や季節をテーマにしたストーリー性のある課題に挑戦。二次元と三次元の違いを理解しながら、空間認識力や創造力を高めていきます。さらに、グループワークでの発表やコミュニケーション活動を通して、「伝える楽しさ」や「協働する力」も育ちます。
科学と遊びを融合したKicksのベーシックコースは、「初めてのプログラミング・ロボット学習」にぴったりのステップ。お子さまの「楽しい!」が、「考える力」「伝える力」へと自然に変わっていく学びの土台を、一緒に育てていきましょう。
年度途中からのご入会も可能です。
教室によっては維持費用(目安:月額1,210円程度)が別途発生する場合があります。詳細は各教室へお問い合わせください。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
Kicksコースは、子どもの自由は「想像力」(Kid’s Imagination)、そしてそれを具現化するための「創造力」(Creativity)と「科学の知識」(Knowledge of Sc...
Kicksコースは、子どもの自由は「想像力」(Kid’s Imagination)、そしてそれを具現化するための「創造力」(Creativity)と「科学の知識」(Knowledge of Sc...
Crefusコースは、ロボットを「考具」(Tool to think with)として扱い、ものづくりを通してメカニズムの基礎学習、プログラミングの基本、ものづくりに必要な算数、物理、電気の基礎...
Crefusコースは、ロボットを「考具」(Tool to think with)として扱い、ものづくりを通してメカニズムの基礎学習、プログラミングの基本、ものづくりに必要な算数、物理、電気の基礎...
Crefusコースは、ロボットを「考具」(Tool to think with)として扱い、ものづくりを通してメカニズムの基礎学習、プログラミングの基本、ものづくりに必要な算数、物理、電気の基礎...
Crefusコースは、ロボットを「考具」(Tool to think with)として扱い、ものづくりを通してメカニズムの基礎学習、プログラミングの基本、ものづくりに必要な算数、物理、電気の基礎...
Crefusコースは、ロボットを「考具」(Tool to think with)として扱い、ものづくりを通してメカニズムの基礎学習、プログラミングの基本、ものづくりに必要な算数、物理、電気の基礎...
Crefusコースは、ロボットを「考具」(Tool to think with)として扱い、ものづくりを通してメカニズムの基礎学習、プログラミングの基本、ものづくりに必要な算数、物理、電気の基礎...
Crefusコースは、ロボットを「考具」(Tool to think with)として扱い、ものづくりを通してメカニズムの基礎学習、プログラミングの基本、ものづくりに必要な算数、物理、電気の基礎...
Crefusコースは、ロボットを「考具」(Tool to think with)として扱い、ものづくりを通してメカニズムの基礎学習、プログラミングの基本、ものづくりに必要な算数、物理、電気の基礎...
SSコースは今まで学習したことの総仕上げのコースです。習得したすべての技術を使って、本格的なロボットを製作します。 SS3コースでは、最終コースの集大成として、より高度な内容を総合的に学び...
運営本部 | 株式会社ロボット科学教育 |
---|---|
スクール名 | ロボット科学教育 Crefus(クレファス) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 幼児、小学生〜 |
備考 | e-crefusはオンライン指導+自立学習形式です。 |