ロボット科学教育 Crefus(クレファス)のコース・料金詳細
SSコースは今まで学習したことの総仕上げのコースです。習得したすべての技術を使って、本格的なロボットを製作します。
SS3コースでは、最終コースの集大成として、より高度な内容を総合的に学びます。自分の興味がどの工学分野にあるかを見極め、これまでのロボットを用いて自らの研究課題を選定し取り組みます。
また、工学分野に向き合い、ロボットや技術を活用して課題解決に挑みます。進路を見据えた本格的な「探究」と「表現」に取り組めるコースです。
対象学年 | SS2コース修了者 ※SS3コースからの入会はできません |
---|---|
受講回数 | 年42回(毎月の指導回数は変わります) |
受講時間 | 1回:90分 |
教材・言語 | レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム, その他 |
-
※ 表示料金は全て税込です。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
Crefus SS3は、全コースの最終段階にあたる、完全探究型・研究発表型のコースです。SS2までに培ってきたロボット開発力や社会課題への視点をもとに、自らの研究テーマを設定し、1年をかけて深めていきます。
この段階では「自分はどのようなテーマに興味があり、どの分野で力を発揮したいか?」を問い直し、最も関心のある領域を選んで、オリジナルの研究プロジェクトとして展開します。テーマ例としては、「都市防災とロボット」「高齢者支援」「再生可能エネルギー×技術」などが想定されます。
探究の中では、これまで使ってきたロボットやプログラミングスキルを駆使しながら、仮説を立て、実験・検証を繰り返し、発表へとつなげていきます。また、レポート作成やスライド資料の整備、発表の練習も行い、大学や社会でも求められるプレゼンテーション力・論理構成力・アウトプット力を高めていきます。
SS3は、単なる“学びの集大成”ではなく、自分の将来の進路や専門分野への橋渡しとなる重要な一年間です。自分の「好き」と「得意」を明確にし、未来を見据えた探究学習に本気で向き合える時間となるでしょう。
SS2修了者対象。自分の関心に基づいた研究テーマを見つけ、ロボットや技術を活かして深く探究する集大成のコースです。
教室によっては維持費用(目安:月額1,210円程度)が別途発生する場合があります。詳細は各教室へお問い合わせください。
費用については、無料体験でご案内します。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
Kicksコースは、子どもの自由は「想像力」(Kid’s Imagination)、そしてそれを具現化するための「創造力」(Creativity)と「科学の知識」(Knowledge of Sc...
Kicksコースは、子どもの自由は「想像力」(Kid’s Imagination)、そしてそれを具現化するための「創造力」(Creativity)と「科学の知識」(Knowledge of Sc...
Kicksコースは、子どもの自由は「想像力」(Kid’s Imagination)、そしてそれを具現化するための「創造力」(Creativity)と「科学の知識」(Knowledge of Sc...
Crefusコースは、ロボットを「考具」(Tool to think with)として扱い、ものづくりを通してメカニズムの基礎学習、プログラミングの基本、ものづくりに必要な算数、物理、電気の基礎...
Crefusコースは、ロボットを「考具」(Tool to think with)として扱い、ものづくりを通してメカニズムの基礎学習、プログラミングの基本、ものづくりに必要な算数、物理、電気の基礎...
Crefusコースは、ロボットを「考具」(Tool to think with)として扱い、ものづくりを通してメカニズムの基礎学習、プログラミングの基本、ものづくりに必要な算数、物理、電気の基礎...
Crefusコースは、ロボットを「考具」(Tool to think with)として扱い、ものづくりを通してメカニズムの基礎学習、プログラミングの基本、ものづくりに必要な算数、物理、電気の基礎...
Crefusコースは、ロボットを「考具」(Tool to think with)として扱い、ものづくりを通してメカニズムの基礎学習、プログラミングの基本、ものづくりに必要な算数、物理、電気の基礎...
Crefusコースは、ロボットを「考具」(Tool to think with)として扱い、ものづくりを通してメカニズムの基礎学習、プログラミングの基本、ものづくりに必要な算数、物理、電気の基礎...
Crefusコースは、ロボットを「考具」(Tool to think with)として扱い、ものづくりを通してメカニズムの基礎学習、プログラミングの基本、ものづくりに必要な算数、物理、電気の基礎...
Crefusコースは、ロボットを「考具」(Tool to think with)として扱い、ものづくりを通してメカニズムの基礎学習、プログラミングの基本、ものづくりに必要な算数、物理、電気の基礎...
運営本部 | 株式会社ロボット科学教育 |
---|---|
スクール名 | ロボット科学教育 Crefus(クレファス) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 幼児、小学生〜 |
備考 | e-crefusはオンライン指導+自立学習形式です。 |